No.2ベストアンサー
- 回答日時:
曹洞宗の僧侶です。
基本的に塔婆の施主は1人です。兄弟一同という例はあまり聞きませんが、だからといって「間違っている」とまでは言えません。施主の方、菩提寺にご相談なさって、OKであれば良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒塔婆の並び順について
-
27回忌・・・塔婆だけは可能で...
-
塔婆について塔婆って連名で出...
-
孫は塔婆をやるのか?
-
お盆の経木塔婆についての質問...
-
不要になった塔婆の処分について
-
お墓に立っているぎざぎざで文...
-
毎年、塔婆を立てて供養しない...
-
塔婆依頼(読上げ)について
-
御塔婆
-
とうば代
-
お塔婆をお願いする際のお経料
-
塔婆をお願いするのって・・・
-
お盆前の施餓鬼会で頂いた塔婆...
-
墓参りを済ました人に「お疲れ...
-
仏教から神道に変えると、、、?
-
親戚のお墓へのお参りについて...
-
お仏壇から カタン、や トン と...
-
仏壇の中に写真を入れてもいい...
-
得度式の服装やご祝儀袋
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報