
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本来仏壇は写真置場ではないので写真は置きません。
どの宗派でも写真は仏壇に置く仏具とはなっていません。また、写真はあくまで生前のお姿であって。故人は仏と成っていますので写真とは異なります。偲ぶ意味で写真は仏間に飾っても良いですが、写真にお線香やお供えはあげません。(あげる対象は仏壇のあるじのご本尊に対してです。故人様ではありません。)
ただ、これらは習慣であって、悪いこと、故人にマイナスなことという意味ではありません。
しかしながら、少なくとも私がお参りにうかがった際には、写真があれば、やはりどかしてからお参りさせていただきますし、「写真は仏壇には入れない」と話してから帰ります。
以上、坊さんでした。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/25 13:50
ご回答ありがとうございました。
仏壇には入れない、また写真にお供えなどもしないものなのですね。
大変参考になりました。
母にも話してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 養子 2 2023/03/05 22:44
- 親戚 疎遠になっている叔父に、写真を送って あげたいけれど、ただの迷惑でしかないのか 迷います。 93才で 4 2022/12/22 09:22
- 相続・遺言 母方の実家の跡継ぎについて教えて下さい。 母方の兄弟は3人おりますが長男は他界しており、今は次男が実 2 2022/10/12 19:03
- 葬儀・葬式 宗派違いの夫婦位牌は可能でしょうか… 祖父が日蓮宗、祖母が浄土真宗で戒名をいただいている場合なのです 4 2022/06/10 09:43
- その他(暮らし・生活・行事) お盆に実家に菓子を送ると、気を使われるのは普通 ? 7 2022/08/13 16:38
- マナー・文例 仏壇の買い換えについて。 部家の大きさや雰囲気に合わないため、仏壇を小さめであまり仰々しくない物に買 8 2022/05/10 10:06
- 葬儀・葬式 91歳の母は、血液検査でIgAが700と高値が続き、精査したら骨髄腫と云われました。 体重が急に減少 2 2023/02/01 08:07
- その他(家事・生活情報) 墓は要らないという遺言 8 2022/06/07 22:18
- 法事・お盆 父の突然死を迎え、半年経った今でも悲しいです。 亡くなった直後は受け入れられず、仏壇に手を合わせるの 6 2022/07/12 22:48
- 父親・母親 認知症の義母に泥棒呼ばわれされ際の私の対応について 8 2023/08/05 06:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報