重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アルトサックスを吹いているのですが、いつもチューニングベーに音程を合わせるとその他の音(オクターブキーを押さない音が特に多い )の音程が低くなってしまいます。
どうやったら改善できるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • YAMAHAの楽器を使っています

      補足日時:2019/07/31 00:47

A 回答 (4件)

私も中学でアルトを吹いていて、今年で2年目に突入したのですが少し前まで真ん中のE♭から下の音がとても低く、顧問に「その音は使えない」と言われてしまうほどでした。



あまりにも低すぎるのなら、低い音でチューニングをし、オクターブキーを押した音を逆に下げるという吹き方はダメでしょうか…?
高い音は口を緩めたりして下げるのは簡単ですが、低い音は無理やり口を締めたりして上げなくてはならないので大変ですからね(私の場合)。

《試しに》
① オクターブキーを押さないB♭を出す。
② オクターブキーを押さないまま息の向きの調節だけでチューニングB♭を出す(オーバートーンと言います)。
③ ①と②をすることによって出たチューニングB♭を吹いたまま、チューナーを見てみる。

このチューニングB♭は、おそらく音程のズレが少ないのではないかと思います。
その時のアンブシュアや息の使い方が正しい吹き方であるからです。音程があっている音が出たら長く伸ばせる限り伸ばしてみて、「音程があっている感覚」を身に染み込ませるイメージを持つといいです。ぜひ他の音でもやってみて下さい。オーバートーンの練習は音程以外にも良い練習だそうです!

アルト始めて2年目のくせに上からズケズケと…
すみません( > < )
    • good
    • 2

回答ではないのですが…


もしかして、使っている楽器はセルマー社のものでしょうか?
    • good
    • 1

まず、楽器のコンディションに問題はないですか?


定期的に調整に出していますか?
    • good
    • 1

管楽器は芯のあるきちんとした音が出ないと音程は取れません。

練習を続ける以外に無い。アンブッシュアその他で多少の改善は可能ですが、小手先の対応であって本質的には変わりはありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!