重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ie,mojira,netscapeとの関係を
教えてください

A 回答 (3件)

わかる範囲ですのでもしかしたら間違っているかもしれません。



NetscapeがHTMLレンダリングエンジンGeckoを作り、MozillaとFireFoxはそのGeckoエンジンをHTMLのレンダリングに使用しています。

Mozillaの位置づけはインターネット関連ソフトウェアのスイートみたいです。FireFoxはブラウザだけで。まぁMozillaに含まれているブラウザ部分の名前がFireFoxかというとそうではないのですが...

ちなみにFireFox、タブが使えて大変便利です。軽いですし。ただ、私の環境だとIEとFireFox、どちらの起動が早いかというとIEなんですよ。まぁシェルに組み込まれてるからでしょうけど...FireFoxには満足して継続使用していますがGoogle ToolBarが使えるようになるともっといいですね(検索でGoogle使えますがI'm Feeling Luckyとかがないので)。

また何かありましたらどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました

お礼日時:2004/12/12 23:22

どれも『モザイク』と言うプラウザを元にしています。


IEはそれのエンジンをOSに組み込み、マイクロソフトが作成しました。
この為IEを削除すると一部の機能が使用出来なく成ります。
これが訴訟の原因の一つに成っています。

mojiraはnetscapeが身売りされた時に、それを悲しんだ人達
に依って改めて作成されたソフトです。
現在は、殆ど同じ物に成ってます。

振る舞いとしてはmojira、netscapeの方が規格に則しているとも
言われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
モジラとネットスケープの関係は知っていたのですが
FireFoxがでてきたので混乱しました

お礼日時:2004/12/12 19:55

IEとは関係ない。



FirefoxはMozillaの軽量版。

あと、MozillaはNetscapeの元になっている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2004/12/12 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!