
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
会社は当然自社製品購入を推奨します。
値段も安くてどうでもいいようなのは自社製品買いますけどね。高額商品の場合は他社の方がいいもの出してたら他社製品買いますよ。高い買い物ですからね。「自社製品ったってこんなしょーもないもの売るなよ。一消費者としてこんなもの買うわけにはいかない」という理屈です。某自動車メーカは業者が納入する時に使う車が他社製品の場合は工場への出入り禁止とか何とかいわれてます。話が変わりますが、自社製品の中で使われている部品は自社製品とは限りません。例えばテレビを作っているメーカがあったとして、中身の部品はほとんど他社製品というのも珍しくありません。安くて性能が良ければ当然です。この辺は商売ですから非常にシビアです。テレビとしては商売敵のメーカでも、中身の部品はその商売敵から購入して使ったりします。節操ないですね(笑)。
No.9
- 回答日時:
メーカーにも色々ありますよね。
某大手食品メーカーにいたことがありますが
結構みんな他社競合製品を会社のデスクで口にしていました(^_^;)
あまりにも露骨にラベルを出しているのはどうかと思いますが(その場合はちょっと隠してたな~)
こっちは他社のほうがおいしい!こっちは自社のが上!という風に。
自社のヒット商品の場合は誇らしげに購入するわけです(^^)
ようは、社風とか、会社トップの度量ですかね。
あまりに自社製品だけ強制させても井の中の蛙になってしまいますからね。
そこのところをちゃんと理解している集団かどうか、ってことじゃないでしょうか??
参考になってるかしら??(^^ゞ
No.8
- 回答日時:
某化粧品メーカー勤務の者ですが、現在は自社製品を使っています。
ただ同僚の中には、アレルギーなどで自社製品が合わないため他社製品を使っている者もいます。
基本的に、会社は自社製品を使うように言いますが、別に社員がプライベートで使う製品を会社がいちいちチェックするわけではありませんし、そういう意味では完全に「自由」ですね。
とはいえ、他社製品を何千円も出して買うなら、同程度の自社製品を社販で安く買った方がどう考えてもお得なので、大抵の社員は、愛社精神の有無に関わらず自社製品を使っているのではないでしょうか。
ちなみに社販では、自社製品を半額~7割引で買えるほか、返品(売れ残りのことですね)が大量に出ると無料で配られたりします。この仕事に就いてから、化粧品だけは自腹で買ったことがありません。
>・・・他社の製品のほうが優れているなんてことがあったらどうするのだろう?
そういう場合も当然ありますよ。化粧品の場合、メーカーによって強い分野と弱い分野とがあるので、自社製品で補えない部分は他社を採用したりすることはあります。
例えば弊社はマスカラがいまいちなので(会社が開発にあまり力を入れていないため…)、他社のマスカラを使っている社員が多いです。
No.7
- 回答日時:
質問が漠然としていますが、製品に拠っては安全に関わる商品もあります。
製造過程など、内部の様子が分る方の中には、積極的に他社の商品を購入されている実態もあります。同じ様な分野に従事する者であれば、他社も同様である事は容易に理解できるはずですが、気休めなのかも知れません。関わりのない者、実態を知らない一般の消費者には「知らぬが仏」といったところでしょう。また、様々な製品がありますが、蓋を開ければ他社のブランド名が、当り前の様に目に飛び込んできます。開発費を抑える為には他社の製品を積極的に採用した方が合理的だからです。
No.5
- 回答日時:
元メーカーで働いた者です。
自社製品しか買わないっていうことは全くなかったですねぇ。
ただ、一年間に100万円自社製品を買いましょうというのがあって、社員全員それを書かされました。
でも、書くだけで実際買いません(^-^;)
そんなに買えるわけないじゃんっていうのと、せっかく買うんだから自分の好きなものを買いたいということからですね。
割引があると言っても、○○○電気とかで買った方が割り引いてくれますしね。
携帯を作っている人ですら、別会社の携帯使ってましたよ。。
個人的には、みんながみんな自社製品を使うよりは、他社製品も知る方が勉強にもなるんじゃないかと思います。
ただ、部長クラスはそういうわけにもいかないようで、買ってました。
No.3
- 回答日時:
これはメーカーに勤めてる社員ってことですよね。
いくらなんでもメーカーが自社製品を使わないっていう質問じゃないですよね。そういう前提で・・・
これはメーカーによっても違うんじゃないでしょうか。メーカーによったら自社製品購入時の割引があるところもありますし。そうなれば買うほうもどちらが得か考えます。製品が優れてる云々よりも個人的な嗜好もありますしね。
あるクルマメーカーは社員の通勤には自社のクルマでないと通勤手当を出さないって意地悪します。それでも他社のクルマで通勤してる社員もいます。
ただ、例えばビールメーカーの公な飲み会などではやはり自社製品でないとダメですね。
いくらなんでも社員の個人的な購入品まで関与できるメーカーは無いと思います。

No.1
- 回答日時:
うちの夫は原則そう(自社製品購入)です。
ある程度プライドもあるようですが、やはりつかいやすかったりするのでしょうか・・・ものにもよるでしょうが。ちなみにいわゆる「ハード」系のメーカーです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) カップヌードル派ですか。 金ちゃんヌードル派ですか。 又は、同サイズカップ麺の他社製品派ですか。 同 8 2022/11/19 11:22
- その他(法律) とある会社の製品を不買するように家族や友人に言うのは営業妨害や業務妨害などになりますか? 私の仕事の 6 2022/08/26 17:50
- 日本語 こんにちは 日本語についてお聞きしたいです 4 2022/06/22 18:49
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの原状回復について 4 2023/02/05 06:00
- 経済 【中国の不動産バブル崩壊は問題ないのでは?】 日本は物流倉庫の物流センター 5 2023/08/18 00:15
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 やはり個人の感想では無いと確信してます。今の日本メーカーの初期不良率は異常です。 1 2022/11/07 19:16
- エアガン・モデルガン MP5kガスガンの違いについて教えて下さい。俺が今回買ったのはマルゼン製で、メルカリで新品同様品が1 1 2023/05/07 18:00
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 日本のアニメ製作会社の一つ BeeTrain(ビィートレイン)について 2 2023/03/03 19:37
- その他(ニュース・社会制度・災害) 国産品愛用が無意味なら特定国への不買運動も無意味なの? 4 2023/06/07 21:06
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンから黒いゴミがでました ここの物件を賃貸し始めて10年程になります。エアコンは16年前の製品 4 2022/08/29 22:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の同業者のなかに平然とダン...
-
ルノアールはなぜ潰れない?
-
ブランド資産価値
-
●「無印良品」の商品の品質•耐...
-
僕の彼女が“amwayのディストリ...
-
今さっきセブンイレブンに行っ...
-
ユニクロのCMについて
-
「安売りする必要もない」モノ...
-
(株)サンアルファーの『アクア...
-
「新商品」と「リニューアル商...
-
Webデザイナー 転職用の架空サ...
-
裾野拡大ってどういう意味なん...
-
一物二価っていけないいんですか。
-
EXCELの関数で、一番古い購入日...
-
フォードグループについて
-
アパレル用什器を売りたい
-
Excelについて(vlookup,if)
-
ネットワークビジネス(MLM...
-
「リピーター」の逆は?
-
呉服店廃業につき、在庫の処分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報