dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今6w2dの妊婦です。
先週、5w6dの時に病院に行ったら、胎嚢20ミリ胎芽3ミリと診断されました。
私は視力が悪いのであまりわからなかったのですが、
先生によると心拍の確認も出来たそうです。
色々調べていたら心拍って7~8週目に確認できると聞いていましたが、
こんなに早く確認できるのでしょうか?
会社にはいつぐらいに言うべきなのでしょうか?
お仕事を持っていらっしゃる方でいつ頃に報告しましたか?
私はまだ未婚で、結婚はする予定ですが当面は別居婚になりそうです。

A 回答 (3件)

妊娠おめでとうございます!


妊娠9カ月のプレママです。
私の場合…
1回目の受診 先生から妊娠はしているが詳細は不明と言われました。
2回目の受診(5w5d) 心拍を確認。でもエコーで見ても私には心臓が動いているのかどうかわかりませんでした。
3回目の受診(11w) 予定日が出て、母子手帳をもらうように言われました。エコーで赤ちゃんの頭、手足、背骨がわかり、心臓がパクパクしているのがはっきり見えました。

職場には、1回目の受診で妊娠が分った時点で直接の上司に報告しました。
すぐに報告した理由は、今後定期的に受診するようになるため、またつわりで体調をくずしやすくなるからです。
ちなみに、順調であれば定期健診は4週間毎、妊娠24週以降は2週間毎、妊娠36週以降は毎週になります。ですが、人によってはお医者さんの指示で頻繁に受診しなければならなかったり、入院する場合もあるそうです。
上司が出産経験のある女性ならすぐに話が通じると思いますが、あまり理解のない方だと「今週も病院、来週もまた病院にいくのはなぜか?」とか、「○○さんの時と健診で休むペースが違うが…」などと言われるかもしれません。その場合、説明をきちんとすること、なるべく早く休みや遅刻、早退のお願いをする必要があるかと思います。
ですので、具体的にいつ報告するかは、pinky456さんの職場環境によると思います。職場には女性の方は少ないのでしょうか?前例があれば参考になると思います。
また報告する時には、いつ頃まで仕事を続けるつもりか、産前、産後休暇、復帰時期などについて聞かれた時の答えを簡単にでも用意しておいた方がいいですよ。

私も初めての妊娠でわからないことが多く、ネットで調べたり雑誌を読みましたが、心拍の確認時期を始め、週数による赤ちゃんの大きさや妊娠の進み方など、調べた結果とぴったり一致していることの方が少なかったです。これからの赤ちゃんとの生活を楽しんでください。
    • good
    • 0

私自身現在4ヶ月です。

上司に妊娠を告げたのは5週くらいで、心拍確認後でした。告げた理由としては、流産やトラブルで初期は長期休みを取る可能性が非常に高い為、すぐに報告しました。が、上司以外に告げたのは、3ヶ月を過ぎ母子手帳を貰える位の時期です。というのも、万が一ダメになった際、余り騒がれたくないので・・・初期に告げるメリットもありますが、半人前扱いされ、仕事に支障をきたすというデメリットもあります。でもいずれにしろ、つわりでばれるのも近いと思いますよ。その前に報告した方が上司の心証としては良いのでは。無事安定期に入られる事を願っております。
    • good
    • 0

心拍確認の件はわからないので、会社に告げた時期についてのみです。



私がいた職場では、とりあえず妊娠が判った時点で、一緒に仕事をしている女性と、直接の上司に話すのが通例になっています。

女性が多い職場で、過去に流産や早産などの悲しい出来事があったので、そんなことにならないようにするために、先輩方が築いてくださった先例です。
それによって、さりげなく、無理をしなくても良いような配慮をしてもらえました。

それ以外の人には、母子手帳を手にした後に報告し、正式に勤務時間や検診に行く時間の確保などができるようになり、仕事も減量してもらいました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!