dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映画館で
①見やすい
②ひとけが少ない
これを条件でいい席はどこでしょうか?

A 回答 (6件)

見やすい席は、各人の好みになるかと思います。



左右でいうと近年はど真ん中が好まれる傾向がありますが、そこから左右に2、3席ズレようとも見え方に大差はありません。左右より前後のほうが見え方に差が出るので、その劇場なら何列目辺りが自分の好みか見つけてメモしておくほうが良いでしょう。

前の人が気にならないからと最前列を選ぶ人もいれぱ、全体が見渡せるからと最後列を選ぶ人もいます。

昔から今でも人気(にんき)があるのは通路側。隣に人が来ない、出入りが楽、などが理由でしょう。

前後にブロックが別れてるなら、後部ブロックの最前列も人気ですね。ただし劇場によっては前を通る人が気になる席ではあります。

どちらにしても、見やすいと思われがちな席には人が来ます。ガラガラで劇場全体に人気(ひとけ)のない回でもない限り、見やすくて人が来ない席なんてありません。自分の好みの位置が他の人には一般的に人気(にんき)のない席ならば、自分にとっては見やすい席でも人気(ひとけ)のないエリアになりますけど。

劇場によって、すいてる曜日や時間帯が違います。立地条件、その劇場に来る客層の違い、その劇場での上映スクリーンの座席数および1日の上映回数などによって、同じ作品の同じ日時の上映でも劇場によって混み具合も違います。すいてる劇場で観たいなら、そこら辺も考慮に入れて、どこにいつ観に行くか決めましょう。
    • good
    • 1

非常口の一番遠い席。

    • good
    • 1

②のひとけが少ないを別の意味で、座席数自体が少ない映画館で観た事があるのですが。


観る作品にもよりますが10人以下で貸切に近い状況ですが、神経質な性質なら辞めたほうがいいです。

個人的意見ですが、
変わった人が多い⇒常に独り言を言っていたり、笑いどころじゃないのに要所要所で笑ってるとか。
作品に集中する事が出来ない事もしばしばありました。


観る作品にもよるのですが
①②同時に満たすのは難しいかなと思います。

子供も楽しめるものでなければ、前よりが空いていますが観づらいという難点があります。

自分は最後尾の真ん中を選べ事がありますが、一番観やすいです。ですが、混みやすいです。
劇場によりますが人気作は事前予約で埋まってしまう事もしばしば
今の時期は空調の関係でトイレが近いので通路よりを選んでますが…
    • good
    • 1

①については観る人によって違うと思いますが、中央を好む人は少なくないので、最後尾などがおすすめです。


②公開してから日が経った平日なら人気作品でもわりとすいていますので、ぎりぎりのタイミングで座席を購入すれば、ひとけが少ないところを狙えます。最後尾は決して混んでいませんよ。

また、通路側なら、最低でも片側の隣には絶対に人が来ないので解放感があります。ただし、通路の安全用の照明が気になる場合がありますので、持ち物などで自分の視界を覆うといいでしょう。
    • good
    • 1

例えばある横向きの列の左側の壁際から


123 通路 456789ABCD 通路 EFG
となっていたとしましょう。僕は後ろの方(スクリーンの中ほどが目の高さになる列の)3かEを選びます。可能なら12あるいはFGに人がいない列。劇場で観る映画は真正面でなくてもいいと感じているので,目の前にできるだけ他人の頭が存在せず,終わったらエンドロールを観ずにすぐに出易い場所を選んでいます。
    • good
    • 1

見やすいのは、やはり劇場の中央の席ですね。


ただ、人気が少ないのは、映画の人気に左右
されますから、人気が少ない席は、人気のない映画がナイトショーの
時かと思います。
まぁ私自身は、いつもナイトショーで二階席の中央を好みます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!