アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

厳しい親は子供を認めないことが多いと思います。
試験勉強頑張ったよと子供が云っても
«お前は60点しか取れないくせに»という感覚。
頑固おやじにおおいのかもしれません。

こういう親って自分が不幸せと言うか、親から同じことをされてきた人なのでしょうか?
子供を認めないのは、結局子育て失敗ですか?

A 回答 (4件)

たぶん,ですけど,そういう親って,成功体験がなかったり少なかったりするのではないでしょうか。



誰でも,うまくいった経験のあることをするのは,その経験が安心感につながるために,比較的容易に行うことができます。
それに対して,経験のないことや失敗経験があることをするのは,失敗したらどうしようという不安感から,それがやらなくてはいけないことであっても,なかなか行動に移せなかったりするものです。

『やって見せ,言って聞かせて,させてみて,ほめてやらねば,人は動かじ』
連合艦隊司令長官,山本五十六の言葉だそうです。

自分の後進である子どもや部下を育てるには,
①成功例を見せて「自分にもできそうだ」と思わせる。
②そのコツやテクニックを教えて,失敗しないように注意させる。
③そのうえで,実際に体験させてみる。
(失敗しちゃったら②からやり直しだけど)
④成功したなら,ほめて自信をつけさせる。
⑤そうやって,人は育てていくものだ。

僕もそのとおりだと思うのでそうしているつもりなんだけど,でも成功経験のない人って,この①の「成功例を見せる」というのができないと思うし,次の②もできない。いきなり③から始めるから成功確率が低く,結果として④に進めない。
①②をやったうえで③をさせて成功したなら,それは①と②がうまくできたということだから,④は教える対象(たとえば子ども)をほめるだけでなく,教える側(たとえば親自身)をもほめることになり,結果として⑤は教える対象だけでなく,教える側をも伸ばすことになる。
ということで①と②はすごく大事なことなんだけど,成功経験がない人には,それがなかなかできない。

その原因が,教える側(親)が,そのまた教えてもらう人(親の親)に教えてもらえなかったせいかというと,そうでもないと思います。
人に教えるということを繰り返しているとわかるんですけど,わからないことを聞いてくる人の中には,結論(答え)を聞いてくるだけで,結論に至る方法を聞かない人がいるんです。そういう人は(答えを)覚えるだけで考えないから,応用が利かない。
実はその人の親もそうなのかもしれないんだけど,そうじゃない気がするんですよね。最近,そういう人って増えてきているような気がするから。

でも確かに,教えてもらわなければできないのは一般的には普通のことでしょうから,そういう親に育てられた人が親になった場合に,そういうことが起きることは多いのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ難しいよね。
人間みんな心に闇を抱えているものだから。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/21 20:57

100点をいいとすることですかね?


本当は子供の頑張りを認めるべきなのに、自分が100を理想としてるからって意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の父なんですけどね。
100点が当たり前だったので
褒めてもらったこと無いですね。
勉強で解らないところがあると
お前は何でこんな簡単な事が理解出来ないんだ?
と良く怒られました。昭和ですね、、、笑

でも見方を変えて
父も不器用な人なんだなと。

お礼日時:2019/08/21 08:37

私もNo.1さんのおっしゃる通りだと思います。

加えて、まともな親になるのに失敗、まともな大人になるのに失敗、極端に言えば親不適格者なのかも知れない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不器用ながら子を可愛がっていても
そういう部分もあるのでしょう。
人間不完全で懸命に生きていると言うことですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/20 21:55

自分の理想を子供に押し付けているんじゃないですか?


なんというか自分勝手な親だなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の理想とは?

お礼日時:2019/08/20 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!