dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の頃、親に失望したことはありますか?
僕は小学生の頃、親が厳しくて辛い毎日を送っていました。その時まで僕は「自分のために厳しくしてくれてるんだな」と思っていました。しかしもう少し歳を取ってくると、親は「自分のために厳しくしている」だけでは無く、厳しく育てはするが、「厳しくしてくれてありがとう」と言って欲しいんだな。さらにずっと好きでいて欲しいんだな 、子供を立派に育てたという成功体験が欲しいんだな。と感じました。親というのは子供を育てる立派な存在だと思っていましたが、初めて醜い親のエゴというのを知りました。
そんな親が本当に気持ち悪く感じて、親に失望し、僕は大人になるまで親に無邪気な姿を見せなくなりました。
こんな感じです。皆さんも似たようなエピソードありますか?そして大人になってから親との関係はどうなりましたか?回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

はい失望しましたよ。


でも、どうする事も出来ないし、我慢していましたよ。
金が無いと言うくせに、高いタバコを吸い続けるとか。
矛盾のオンパレード。
○○年早いって言われてて、もう○○年過ぎてんのに、○○年早い!と。
洗い物しようとしたら、触んなくていい!と怒鳴るから、放置していたら、高校生なったら、急に何もしないで!!!!と怒鳴る。
訳分からん!
    • good
    • 0

親の言うことが矛盾していることに気が付き始めた時ですね。


小学校5年ぐらいからだったと思います。と言っても年に1,2度ぐらいで、決して頻繁だったわけじゃないですが。
今日と昨日の話が混ざり、言っていることがつじつまが合わない、
やれと言ったことをやったら、なんでやったんだと怒る、などという感じですね。
多分場当たり的にものを考える人だったんだろうなと今は思います。
反抗期に入ったころだったので、中学校ぐらいから自然と会話が減って必要最小限度になっていきました。
ちなみに、質問者さんが感じたこととは、「子供の気持ちを考えてくれていない。自分の理想だけを押し付ける」ということでしょうか。質問文の文章のみを読んだだけでは、ひどいエゴとまでは感じませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ひどいもんですよ

お礼日時:2023/01/10 14:59

親に失望‥あります。


忘れません。

あれは小学生の頃です。
クリスマスにウッキウキのワックワクで枕元にメモ書いて寝ました。

朝起きて何もなかった。夜遅くまで起きていた両親にサンタさん来なかったの?と聞いたら、
来たよ、来たけど部屋におもちゃがいっぱいあるから、じゃぁいいですねーって言って帰って行ったよ。なんて聞かされた時に親に失望しましたね。

自分が親になってみて気持ちは分かるけどセンス無さ過ぎて更に失望しましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あるあるですね

お礼日時:2023/01/10 14:59

親も生きるのに精一杯な中、住む家を与えてくれた事に感謝しています。


一つ悲しいのはもっとモテる人間に生んで育てて欲しかった。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しんどいですよね

お礼日時:2023/01/10 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!