ショボ短歌会

今度、自社の商品PRのため、とある展示会に出展することになりました。
いつも、大きめの写真のパネルと、商品の模型、パンフレット、説明員が3人くらいで閑散としているので、何か工夫をしたいと考えているときにARを知りました。

早速、下記のURLにあるAurasmaというアプリをダウンロードし、いろいろ使ってみると、スマホをかざし映像を出すことに成功しました。
https://www.town.saitama-miyoshi.lg.jp/town/koho …

ただ、展示会場でお客様に映像を見て頂くには、一番重要なのは手軽さだと思います。
こちらのアプリは、ダウンロード後アカウント作成を経て、はじめて映像が見れます。
ダウンロードをするくらいなら、興味を持ったお客様くらいはして下さるとは思いますが、更にアカウント作成までするとなると、「別にそこまでするなら面倒くさくていい」と言われる気がします。

展示会場でARを活用している方、どのような工夫をしていますか?
理想は、ダウンロード後カメラをかざせば、すぐに映像が見れることです。
あらかじめ、自社でアプリダウンロード&アカウント登録済の端末を何台か用意し、当日会場にいらしたお客様に、その端末を使って映像を見てもらうのもいいかなとは思いますが、それくらいしか案が思い浮かびません。

A 回答 (1件)

こんにちは。



んー。そういうことを職業にしている人間じゃありませんが、
思うに、

・そもそも客はARで使える端末を持ってきているかわからない
・自分の端末にアプリを入れろ、アカウントを取れ、って信用出
 来るのだろうか

という話が厄介だと思うのです。それをクリア出来なければAR展
示も失敗といえるでしょう。

それらをふまえて
・端末は自分のものを使ってもらっても構わない。またアプリを
 インストールするためのwifiを用意しておく。
・運営側で用意したアプリインストール済み端末を貸し出す事も
 出来る。貸し出す端末は、首から紐でかけられるようにしてお
 く(落下防止でもある)。
・家族で端末は1台で良いだろう、と考える人もいると思うので。
 それとは別に数カ所の目玉展示物の所にAR用の端末を用意して
 おき、それを自由に使ってもらって構わない(こちらは首では
 なくテーブルにでもかけて、持っていけないようにしておく)
 ゴーグル型端末が用意出来れば、自分の端末を持っていてもそ
 れを使う人間もいるでしょう。ゴーグル型端末を用意するなら
 肌への接触を考えてアルコールティッシュ等も用意しましょう。
・通路にお客様を映す端末を設置し、それにARを表示する(これ
 は大きめな端末が喜ばれそう)。ちなみにARが映った状態でプ
 リントアウトは出来ますか? 出来るなら、この端末に映った
 お客様+AR、という記念をプレゼントとして持って帰ってもらう
・歩きながら端末に集中しすぎないように十分に注意を促す。画
 面に時折メッセージを表示しても構わない(展示物のない通路
 は画面を自動で消すのが望ましいが。。)
・目の休憩場所を数カ所用意する

。出来れば(こうすれば出来るという手段が出せないのですが)
 端末が近くにきたら音楽をならし、ARが見れる、端末に注視し
 よう、という合図にする

こんな案はいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!