dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日離婚も覚悟して実家に戻りましたがこの先どうしたらいいでしょうか?

夫はADHDで双極性障害です。
無職で家事育児もしません。
モラルハラスメント、浪費があります。

私はワンオペで家事育児をし、時短で働いています。
そんな生活のため離婚を考えています。

1ヶ月後に仕事を辞め、子供を連れて実家に帰り別居し、それから離婚の手続きを進めようと計画を進めていた矢先でした。
職場には9月末までの勤務で辞める事は先週伝えたばかりでした。

そんな中、最近夫が急にアフィリエイトを始めたのですが、
なんか色々やってるけど十中八九稼げないで終わるだろうと冷めた目で見ていました。

ある日突然会社から帰宅途中に、80万のアフィリエイトツールで稼ぎたいから買っていいでしょ?とLINEでメッセージが入りました。

申し訳ないけどお金がないので無理です(断ると大体不機嫌になるので、出来るだけ丁寧に返事をしました。)
と返すと

一生懸命やろうとしているのになぜ分からないんだ、もう働くなという事か、
だったら死んだほうがマシだ。死んでやる。
反対するなら帰ってくるな、実家に帰れ。

と怒涛のごとく返信が来ました。(すぐ死んでやる、と言います)

そのため、これは離婚を進める絶好のチャンスと思い

わかりました。実家に帰ります。
子供のものなど必要なものがあるので一旦家に寄ってからでもいいですか?

と送ると
必要なものは後で送る
と返事が来ましたので、保育園に子供を迎えに行き
そのまま車で2時間かかる実家に帰りました。

その後夫は怒りが収まったのか
お願いします。戻ってきて下さいとのLINEと着信がありました(出ませんが)

困ったのは仕事と必要な荷物です。

●仕事はとりあえず今週いっぱいは休むと伝えましたが、まだ引き継ぎや挨拶などできていません。
実家から会社まで2時間半かかりますが、実母に子供を預けて残りの出勤をするべきか悩んでいます。

●荷物は母子手帳や医療証、通帳やハンコなどの貴重品から服や化粧道具、育児用品まで全く持ち出せずに出てしまったため、どうしたら良いか悩んでいます。
それに当日よりによって自宅の鍵を家に忘れてしまっていたので夫に連絡しないと入ることができません。

現在は夫の怒りは収まったものの、家を出た事について何を言われるかわからないので、怖くて夫と一切連絡を取っていませんが、必要な荷物や仕事のために家に戻るべきかどうするか悩んでいます。

同じような経験をされた方や客観的な立場からの意見をお待ちしております。

質問者からの補足コメント

  • 昨日上司と電話で話し、週に数回の出勤で、後は残りの有給を使って休むという形で大丈夫と言っていただけました。
    残りの仕事に関しては、子供を母に預けて実家から何とか通いたいと思います。

      補足日時:2019/08/29 14:40

A 回答 (6件)

>怖くて夫と一切連絡を取っていませんが、必要な荷物や仕事のために家に戻るべきかどうするか悩んでいます。



はじめはおだやかでも、なにかのきっかけですぐに暴力、暴言が始まると思いますので、
必要なに持ちや仕事のために戻る時には、親や兄弟、親戚、または友人の人に2,3名ほどついてきてもらったほうが
いいと思います。年とったお母さん一人では、ついてきてもらってもあんまり頼りにはならないと思います。
できれば、同じ女性で若い人がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。

そうですね、母1人では不安です。
なるほど、若い女性の方がいいんですね
必ず何人かで行くようにします!

お礼日時:2019/08/29 14:38

引越し業者には、離婚での引っ越しだということ・姑が邪魔に入る可能性があること・荷物の量・費用はいくらでも出す・梱包もお願いしたい、ということを事前に言っておいたので、10人くらいの人員を揃えて来てくれました。


実際、姑の邪魔(売れるものは置いていけ)は入りましたし、業者から何度も何度も「これも置いて行けって言ってますけど」とお伺いを立てられましたけど、大のお気に入りだった本棚も置いてきました。
若手の人たちはちょっとビビっている感じでしたけど、それよりも興味のほうが勝っていただろうと思います。
大きな箪笥も二棹あったんですが短時間で終わりましたよ。

離婚届は記入捺印したら返送するように言ったんですが、元夫の不貞が原因なのに姑から「離婚届がほしいなら慰謝料を寄越せ」と電話が入ったので、元夫の職場(中学校)に電話して呼び出してもらい、姑の件と多少の脅しを混ぜ入れて怒鳴りつけたら返送してきました。

お宅の夫さんはゴネそうですね。
離婚調停を申し立てるしかないかもしれませんが、たぶん、あなたの地元近くの家裁で申し立てをすれば、夫さんはその家裁に足を運ばなくちゃならないはずです。
無断で欠席すれば夫さんの分が悪くなると思います。
元夫にもそう言ったので、飛行機使っても8時間でしたから、受け入れるほうがいいと思ったんだと思いますし、そもそも私のことは世間体のために結婚したようなものだったから、そこまでして引き留めるつもりは皆無だったんですけどね。

職場にも事情を話せはいろんな案を出してくれるかもしれないし、引き継ぎ無しでも辞めることは可能かもしれません…あなたの担当業務をマニュアル化して渡すとか、後任からの問い合わせには応じるとかと、あなたから提案してもいいでしょうし。
私の場合はパートだったので引き継ぎはありませんでしたが(入社した時も引き継ぎは全くなかったし)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。

mibuloveさんも大変な思いをされましたね…

仕事に関しては上司と話して退職まで実家から週に数回出勤するという形で解決しました。
それでも短い期間での引き継ぎは苦労しそうですのでマニュアル化や後任からの問い合わせに応じるなどのアイデアを使わせて頂きたいと思います。

そうですね、ゴネそうです
夫は調停になった場合来るかどうか疑問ですが…

引っ越し業者も大人数で対応してくれることもあるのですね!
大変参考になります!

お礼日時:2019/08/29 14:35

夫がメンタルを病んでいる。


働かないのに、家事育児もしない。
モラハラしてくる。
浪費する
五重苦ですね。
そういう人と結婚して、妊娠して、出産するにいたった時系列はどうなっているのですか?

子どもが産まれたあと、すべてが悪くなったのですか。

夫が無茶苦茶なのは十分わかりましたが、あなたも相当です。
実家に帰ったら今の仕事を続けるのは無理でしょう。
大事な書類やお金くらいはもって出るべきでしょう。
離婚するつもりで家を出ておいておくってくれって、その夫をたよるのですか?

仕事を続けるなら実家には帰らず、自分で家を借りる。
夫が無職なのに対して、あなたの方が働いているのですからね。
か、母子寮などに寄せてもらう。

急にバタバタ動いたあげく、身動き取れなくなってしまっているようですが、夫の五重苦?は今始まったことじゃないでしょう。
特に、メンタル面の方は元からあるものでしょう?
結婚妊娠出産した事情がわからないと回答しようがないです。
夫が酷いと責めたってどうしようもないでしょう。
家族への愛や経済力以前に、人として違うのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

事実のみを淡々と書くように気をつけたのですが、文面から感情的なものが滲み出てしまったかもしれませんね。

夫は付き合っている時はとても優しく頼りがいがあり、モラハラしてくるなんて夢にも思いませんでした。
夫は結婚当初は仕事をしており大手企業に勤めていました。
病気についてはADHDとうつ病を患っているけど今は寛解していると話していて、それを信じてしまいました。
そして入籍したその次の日から休職し、その後退職してしまいました。
しばらくして次の仕事に就いたところで私が妊娠しましたが、堕胎のできない週数になってから仕事に行かなくなり辞めてしまいました。
無職になり仕事を探そうともしなくなったのは子供が産まれてからです。

また、当初はうつ病と聞いていた病気も双極性障害と診断名が変わりました。
浪費に関しては徐々にエスカレートして子供が産まれた後に本格化しました。
モラハラについても結婚してから徐々にエスカレートしていき、当時は私が至らず怒らせてしまうのがいけないと本気で思っていました。洗脳されていたんだと思います。結婚してから私もうつ病になり、今は私も障害者です。
自分のされていることがモラハラと気づいたのは産後に始めたTwitterがきっかけです。

育児については妊娠前から子供の扱いには慣れているから育児は任せて!なんて話していたので鵜呑みにしてしまいました。
また、無職になる際に保育園の送迎や出来る範囲の家事もやると言っていましたが、これも約束を破られました。

問題のある人間をパートナーに選んでしまった私の自業自得なのは明らかですが、
今の9月いっぱいまでの仕事と荷物をどうするかの回答を宜しくお願い致します。

お礼日時:2019/08/29 14:12

●お仕事は時短でしたら何とか頑張って、上司に相談して遠い実家から通勤しているからと、少しでも早く辞められるようにして引き続きを急いではどうでしょうか。



●自宅へは、実家の親に一緒に行ってもらい、有無を言わせず一気に荷物を運んではどうですか?あなたは一応ご主人に離婚を説得して、その間に親に協力してもらって荷物を運び出す、とか。
ご主人のいない日が分かっているなら一人で行ってもいいのですが。

何とかうまく離婚できるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。

昨日上司と電話で話し、週に数回の出勤で、後は残りの有給を使って休むという形で大丈夫と言っていただけたのでそのようにしたいと思います。

荷物に関しては
実家の親と一緒に行くのは良いですね!
なるほど、その手を使わせて頂きたいと思います!

お礼日時:2019/08/29 14:23

それしか 方法が無いと思いますよ。

    • good
    • 0

別れた方がいいよ。


荷物は 離婚を口に出さないで 少しずつ運び出せばいいんじゃないかなぁ 業務引き継ぎは迅速に進めながら。
悪いいい方かもしれないけど 旦那さんは生活保護申請すべきだろうね。働かなくてもいいんだから!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
離婚を口に出さないで、とありますが、
実家から一旦自宅に戻り荷物を少しずつ運び出しながら仕事して引き継ぎを進めるという事でしょうか?

お礼日時:2019/08/28 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!