
バス
電車
などの優先席
優先席付近
スマホ
携帯電話の電源をお切りくださいと
ポスター
車内放送してますが
あれって
意味あるの?
優先席に座ってた平気でスマホいじってる
その光景みたらイライラする
自分がおかしいのでしょうか?
守れない
守りもしない車内放送しても
今の時代
無理だと思うんだけど
ちなみに自分は人工弁置換の
障害者手帳1級の者です
皆さんの感想、意見お待ちしております
ヘルプマークもあんまし、認知されてないですよね
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
追記です。
前回の回答で視聴覚や言語の障害をスマホで補っている可能性を挙げましたが、近年では障害者手帳そのものがアプリになっています。
ミライロID
https://mirairo-id.jp/
こんな感じで、障害者が機能を補ったりサービスを利用するためにスマホを使う局面は増えてくると思います。
だから電源を切れなんて指示がナンセンスな時代になっているのではないでしょうか。
質問者様自身が内部障害者でありヘルプマークも話題に挙げていながら、優先席に座ってスマホを使用している人間に苛立つというのは何とも皮肉な話です。
優先席に座ってる健常者(に、見える人)を見て、内部障害者である可能性を考えず憤るのと大差ない構図だと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
電源切れとか何とか、愚かなことだと思います。
既に挙げられてるようにペースメーカーに悪影響などありません。
そもそも、スマホ弄り=不真面目といった世間の目が問題なんですよ。
立ってるの辛い事情抱えてる人が座ってるとして、なんか身内に迎えとか遅れる旨の連絡入れたりだってするでしょ。
それに視覚、聴覚、言語などコミュニケーションに障害抱えた人がその障害に合わせたアプリを入れて色々やってたりするのですから。
そんでもって、そういうコミュニケーションの問題と立ってることの辛さを併発してる可能性だってあるでしょうに。
傍目に辛そうに見えないとしても、それは露骨にしんどそうに見せたらそれはそれでみっともなかったり同情引いてるように見えるから気丈に振舞ってるのかもしれませんし。
ヘルプマークについては仕組みに無理があります。
あのマーク掲げられただけではどんなサポートが必要かなんてわかりませんからね。
ただ席ゆずればいいって物ではなく、ではどうすればと言われたらやっぱり『ことば』でないとどうにもなりません。
結局は説明するカードなどを併用することになります。(本来はそういう使い方らしい)
ズルしてるわけではなく本当なんだという証明になるだけでもだいぶ救いにはなるでしょうけど、果たしてどれほどの効力があるか怪しいものです。

No.5
- 回答日時:
はい、自分も具合が悪いのでなければ基本的には譲ります。
その方がよっっっっぽど気に入らない態度をとってれば(明らかに女性を狙って不審な行動をとってるとか、電話で誰かを恫喝してるとか)別ですけど、普通の範囲では。
おしゃれしてると「おしゃれできる元気があるんだろ」とかで譲らない人もいますけど、それは元々譲りたくない人が自己正当化してるだけに過ぎないと思います。ヘルプマークつけてる人だっておしゃれする権利はある。
ただ、ヘルプマークの本来の目的は電車で席を譲らせることではなく、もしも倒れたときなどに病名や定説な措置を周囲に知らせるものだと聞いております。
なので、あまりこれみよがしだといい気はしないですね…譲りたい気持ちがちょっと目減りしちゃうかも。
なんにせよ「この人に譲りたいという気持ち(通常はある)」と「自分の体調」と相談して、「基本は譲る」と思ってます。
ヘルプマークと明らかによろよろのお年寄りなら後者に譲ってしまうかな…ヘルプマークは元々の意味からすると別に座る必要はない(別のことに対してヘルプマークが必要でつけてる)人もいるし。
なるほど
ヘルプマーク
ポスターには
このマークを付けてる人がいたら
席をお譲りください!ど
ポスターに書いてありますけど
現実と理想は違いますね
水戸の黄門さまの印籠みたいな感覚で
席を譲れ!オーラがあることは自分でも認識してます
人工透析の帰りなど
立っているのもしんどいですからねぇ
そうかと言ってタクシーばかり使うと
経済的にも持たないし
困ったもんです

No.3
- 回答日時:
ヘルプマークに関しては、認知度の問題。
優先席はあくまでも優先席で、「健康な人は座ってはいけない」ところではないし、
その人だってもしかしたら体調が悪くて、スマホを見ていたのはせめても気を紛らわせようとか、あるいは家族に迎えを頼んでいたとかかもしれまさんよ?
ヘルプマークを知っているのに無視、
しかも他の席も空いてないし、
本人も健康で元気なことが証明されている状態
なら人情味?かもしれませんが…
二回目の意見、回答ありがとうございます
ヘルプマークの認知度は確かに低いと思われます
もし
あなたが
ヘルプマークに視線が行ったら
席を譲りますか?

No.2
- 回答日時:
放送してます?
スマホや携帯、ゲーム機の電波は、ペースメーカーに悪影響を及ぼさないと実証されましたよ。
だいぶ前のことです。
それでも、実証される前の情報で覚えてしまっている人が多いので、覆すのは大変みたいですが。
「『混雑時は』お切り下さい」ならいまでも言われていますが、これは古い知識を持ったままの人とのトラブル防止や、ペースメーカーの人の気持ち的な不安(以前は避けてたので大丈夫と言われても不安感がある場合もある)、大丈夫とは言っても左胸に直接押し付けるレベルだと体型によっては影響が出かねないため、ぎゅうぎゅうの満員電車だと危ない可能性がある(0.1%でも可能性があるなら、放送しておけばトラブル時責任を回避できる)というものだと思います。
従って、座っている人がスマホを見ていても何ら問題ありません。
ここは広島ですが、車内放送アナウンスしてます
元気そうな人が堂々と
優先席に座るというのが
嫌なんですよね
ヘルプマークが目に入っても知らん顔
人情味の問題ですよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
異性だったら付き合いたかった...
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
同じ職場での掛け持ちについて
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
相手の機嫌に振り回されないコツ
-
これって恩を仇で返すようなこ...
-
あくまでも自然界の話みたいで...
-
お中元の額
-
お尋ねします
-
同じ大学出身の同期と年収を比...
-
社会人の方の意見を聞きたいです
-
次のことは、全部よくないこと...
-
最大の後悔
-
男性の方、どっちが好き?
-
超忙しい時期の男性って、どの...
-
いつまでもこちらの話題をする...
-
イライラが収まりません
-
いつもお喋りな人が....
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏が1週間もスマホ電源入っ...
-
大学2年です。講義中にスマホ、...
-
飲み会でつまらない話とか聞か...
-
携帯を家の中全体で着信音聞け...
-
スマホ画面上部に非表示と帯状...
-
UQモバイルで頑丈なスマホ
-
スマホの緑の線について
-
スマホがすぐ熱くなって止まっ...
-
スマホに対応している外付けHDD...
-
スマホのWIFIに不具合があります。
-
仕事行かなきゃいけないのに…体...
-
教えてgooが開けない
-
ハンズフリー通話ができない
-
スマホ依存症で不眠症です。 つ...
-
はじめまして。スマホの画面を...
-
スマホを構わない生活にするには?
-
例えば失踪しようとしたらスマ...
-
YahooIDを新しくつくると、前の...
-
スカートの中を盗撮された気が...
-
小学生に携帯の持たせ方・使い...
おすすめ情報