

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
人って、何か好きなものには夢中になりますよね!
あなたは、それが「スマホ」だったって事でしょう。
まぁ、アル中とか、ギャンブル中毒と違って、
生活破綻者になるところ迄は行ってないようだし。
立て直しができる望みがありそうな気がします。
ともかく、自覚しないことには、前へ進めません。
眠る時だけは、スマホを、別室に置いて、完全に
遮断する位の、強い意思を持ちましょう!
※ スマホと命と、どちらが大切ですか?
克服できるかどうかは、あなた次第ですよ。頑張って!
No.4
- 回答日時:
基本的に手元に置かない、見てしまうアプリを削除する、画面を見るまでの手間を増やす、アプリを使う際のパスワード設定をする、電源オフ時間を短めに設定する、などが思い浮かびます。
就寝前に目や頭を使うと、目が覚めてしまいますし。控えた方がよいかと。
私がスマホの画面を見る時間は、プライベートでは1日に5、6分程度なのですが、手帳型のスマホケースを使っていて、画面を見た後は電源をオフにして閉じたりしています。待機電力を費やすのも気になるので。
連絡があるとか、用事がある場合は手元に置いておきますが、普段はバッグに入れて置いたり、本棚のところに収納したりして、手元に置かないようにしたりします。
無意識に使うことがない状態にするとか、目的が決まっているときだけ手元に置く、使うというのはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏が1週間もスマホ電源入っ...
-
大学2年です。講義中にスマホ、...
-
スマホ画面上部に非表示と帯状...
-
例えば失踪しようとしたらスマ...
-
飲み会でつまらない話とか聞か...
-
携帯を家の中全体で着信音聞け...
-
スマホの緑の線について
-
夜の9時以降はスマホをしてはダ...
-
ヨドバシカメラで、家電値引き4...
-
バス 電車 などの優先席 優先席...
-
スカートの中を盗撮された気が...
-
スマホを構わない生活にするには?
-
大学生です。集中力が全くあり...
-
モバイルSuicaで改札を通る時は...
-
依存性ですごく悩んでいます。...
-
LINEのバージョンアップが効かない
-
楽天モバイルを利用している者...
-
mb16ac Android ミラーリング
-
スマホ液晶焼け 今日、バイクで...
-
今度、母が無制限のスマホを買...
おすすめ情報