重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不眠症です。今までは日勤でしたが、7年くらい前は2交替で夜勤やってた事もあります。
夜勤やらなくなってもう何年も経ちますが未だに不眠症気味で、22時くらいにめちゃくちゃ眠くなって一旦眠りはするものの、その後1時半頃に目が覚めてからはなかなか眠れず、朝4時くらいまで起きてて 出勤で起床する時間まであと1時間くらいしかない…なんて日もあります。

自分で言うのは何なのですが何に対しても過敏すぎる、神経質で気にしてしまうほうで、蛍光灯の光とかも嫌いで日が暮れてから真っ暗なまま暫く部屋で過ごす事もあるし、人間関係に対しても過敏過ぎるのでストレスを溜めがちです。

なので、日勤で色々上手くいかない、夜眠れないのであれば夜勤専属で仕事したほうがいいかもと思い始めているのですが、夜勤で全く夜間寝なかったらそれはそれで体に良くないのでしょうか。

ちなみに、今のところは不眠以外は体調は良好です。昼間のほうがリラックスして眠れる始末で…

質問者からの補足コメント

  • 夜勤は一応ドライバーの仕事で考えています。
    昼間だと一般のドライバーとかにも変な人結構いますし、夜間も居るには居るかもしれませんが車自体少なめかと思いますのでそれもいいなと思いました。

      補足日時:2025/07/15 12:17

A 回答 (1件)

仮眠取れてるなら今のままで良いんじゃないでしょうか。


夜寝て、昼間働くのが自然だと思います。
睡眠薬とかに手を出さない方が良いですよ。
依存が心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり夜寝て昼間働くのが体には合ってますよね…(今の自分の体質??だとあんまりそうは思えないけど、人類共通で夜は寝るものって摂理でしょうし;)
睡眠薬は1度使ったら体調おかしくなりそうですし、使わないでおきます。お気遣い頂き誠にありがとうございます。

お礼日時:2025/07/15 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A