重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近ちょこちょこ偏頭痛に悩まされ、今日も朝から頭痛します。
そこで、頭痛に効く料理をご教授ください。

頭痛即効性、食べ物がありますかね?

質問者からの補足コメント

  • ☆コーヒー効きました。
    有難うございます。

      補足日時:2025/04/11 06:25

A 回答 (11件中1~10件)

多分、頭の血流が悪いのも関係が有りそうですね。

コーヒーが良いと書いて有りますが、飲み過ぎても逆に体に悪い反応が起きます。エナジードリンクは、大量の砂糖が使用されていて、カフェイン中毒や糖尿病のリスカが上がります。何事も程々が1番です。コーヒーは、薬にもなるし毒にも成ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その様です!元々コーヒー好きでしたが、一時止めていて 一年ぶり位に味わい美味しくて、気付いたら頭痛も消えてました。
癌になって味わいも変わり食べれてたのが食べれなくなったり気持ち悪くなったり、暫くコーヒーも受け付けなかったのですが、ま!
気の持ち用ですかね。

回答有難うございました。

お礼日時:2025/04/11 09:05

マグネシウムを取るといいので、ナッツ類、青魚、海藻、豆類(お味噌、お豆腐など)がいいと思います。


マグネシウムの吸収をあげてくれるヨーグルト、バナナも一緒に取るといいと思います。
片頭痛にはビタミンB2がセレトニンの放出を助けてくれるので、レバー、鰻、卵、豚肉を取るといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

参考にさせてもらいます、青魚やレバーや豆腐 ヨーグルト 豆類等、食べてますが頭痛が2~3ヶ月置きに必ずやってくるんです。
重い痛みではないですが、いずれ病院にいかなくては..と思っていたので診ていただく方向で食べ物とかも訊いてみます。

お礼日時:2025/04/10 21:44

フコイダン(粘り気)を含む海藻が血管をしなやかに出来るかもです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

何度も回答有難うございます。

海藻ネバネバ系ですね、試してみます。
出来るところから やってみます∗b( '◡' )/∗
ほうれん草やレバーは適度に摂ってますが、元々、鉄分不足もあり..癌を患ってから 食欲も落ち 定期的に頭痛がやってくるので。

お礼日時:2025/04/10 16:34

物理的に頭を冷やすと偏頭痛が治る、という人は多いです。



偏頭痛って頭の血管が拡張することで起きるので、拡張した血管を冷やして縮小してあげるのです。

冷えピタでもいいですし、おでこに付けるハチマキタイプのアイスノンとかだとなおよいです。

同様に、食べ物であれば、アイスを食べる、もしくは冷たい飲み物をちょくちょく飲み続けるといい、という人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

私はバファリンを飲んでいましたが効き目が下がってきた感じで、他少しでも頭痛のサポートみたいに食べ物で補えたらと!
珈琲飲んだら気持ち楽になり、いずれにしても病院には早目に行こうと思います。

お礼日時:2025/04/10 16:29

料理で頭痛に効くのは聞いたことないですが、昔のおばちゃんは、こめかみに梅干しを貼ってましたよね。

(知らないか笑)
どういう作用があるのかわからないけど、おばあちゃんの知恵袋的なこと?は、満更じゃないと思います。

あと、ずっと鎮痛剤を飲んで暮らすのはあまりよろしくないと思うので、私は東洋医学をおすすめします。
漢方でなんでも治してくれる先生がいます(^^)
頭痛薬は、頭痛のいたみを一時的にとるだけで、その偏頭痛が続く原因を解明するわけではないので、あなたのからだ全体のバランスを診てもらって、なんの影響でそうなっているのかを治した方がいいのではないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

病院行ってきます、最近頭痛が気になっていたので。
こめかみに梅干し!やってみよう~(笑)

お礼日時:2025/04/10 10:19

料理で頭痛が治る、しかも即効性があると言うのは聞いた事も無いですね。


頻繁に頭痛が起きるのなら速やかに病院へ行って診て貰う事です。
単に頭痛と言っても軽い物から重大な物まで有り、素人ではその判断など出来ませんし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

そうですね、一番は診てもらう事ですね。
早目に行ってきます、ま!鉄分を多く摂れば良いのかな。

お礼日時:2025/04/10 10:16

とろろ昆布

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんまですか?

試してみます、回答有難うございました。
ワカメ系が、宜しい?

お礼日時:2025/04/10 10:13

ありません。



内科か脳神経科に行ってみてもらいましょう。
放っておくと取り返しのつかないことになりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

早目に脳神経科に行ってみます。
放っておくと、脳梗塞とかですかね?
食事で少しでも軽減出来ればと..最近頭痛が気になってまして。

お礼日時:2025/04/10 10:12

一度医師に診て貰いましょう。



知り合いは頭痛がずーーーと続いていて、先日30代の若さで死亡しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

近々病院は、行ってみます。
ずっと気になっていたので!

夫の知り合いも激頭痛倒れて、病院運ばれ一週間で亡くなりました。
怖いですね...。
回答有難うございました。

お礼日時:2025/04/10 10:03

コーヒー飲みな。


偏頭痛の原因が血管拡張性だったらカフェインの摂取で毛細血管が多少収縮するので効果的です。

血管拡張性偏頭痛は脳の毛細血管が広がって神経を圧迫するので痛みが出ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

了解です、珈琲飲んでみます。
今 飲んでます 少し軽減しました!
凄い~。

回答有難うございました。

お礼日時:2025/04/10 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A