
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
IDやパスワードが盗まれるケースは何パターンかあります。
(1)ネットワークの盗聴
(2)特別なソフトが仕込まれていた
(3)消し忘れた自動入力の履歴を盗まれる。
ネットカフェでネットバンクを利用したら、銀行からお金を引き出され
てしまった事件が何件かありましたが、これは(2)によるものです。
ネットバンクはSSLという技術で口座番号や暗証番号を暗号化して
インターネットに送出していますから(1)では盗聴しても解読できませんが
(2)に対しては通信暗号技術もまったくの無力となります。
>他人の普通のPCで使用しても盗まれる事てあるのですか?
はっきりいってあり得ます。コンピュータウィルスの中には、(2)の
ソフトを知らぬ間にインストールしてしまう恐ろしいものもあります。
>また対応策はありますか?
・IDやパスワードを人に知られたくなかったら、自分以外の人が利用できる
PCからは入力してはいけません。
・自分のPCも、ウィルス対策、ファイアウォールなどのセキュリティ対策
をしっかり行い、かつ、コンピュータセキュリティの最新情報に常に敏感
になっておくことも大切だと思います。
・さらに、最近は「フィッシング」と呼ばれる詐欺事件も起きています。
(フィッシングについての説明は参考URLを見てみて下さい)
セキュリティ対策をしたPCであっても、利用者がだまされて大切な情報を
盗まれてしまうこともあることを意識しておくべきでしょう。
逆説的に言うと、これらの対策に自信がなければ、盗まれると大変なこと
になるIDやパスワード(ネットバンク)などは利用を控えるべきかもしれません。
参考URL:http://allabout.co.jp/computer/netsecurity/close …
No.2
- 回答日時:
これはですね~
ネットカフェでPCを使用した時にインターネット一時ファイルやパスワードの自動入力なんかの履歴を
そっくり消し忘れて帰る無用心な人がいるからなんですよ。
だから時々前の人が使ったユーザーIDやパスワードが見ることが出来てしまいます。
パスワードは当然「*****」のような表示ですが、これを見えるようにしてしまうソフトがあるんですよ。
対策は個人データを全部消してから帰る事です。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ~
使用するネットワーク環境とパソコンの仕様により、
簡単に取れる場合も有るし、面倒な場合もあります。
一番簡単なのが、無線LANを利用したネットカフェです。
(どこかがやっている無線***なんかがそうです)
この場合、ちょっとしたソフトをパソコンにインストールすることで、極端な例ですが“メールの内容”まで見る事が可能です。
これは、会社のネットワークを使用している場合も同じです。
さらに! まんが&インターネット等でしようするパソコンで使用しているWindowsのバージョンが2000orNT以下ならば、FD1枚だけでことたります。
そのため、個人的な対応策となるとネットカフェ等からメールする場合、暗号化してメールを送る事です。
出来ないのならば、あきらめて自宅へ戻ってからにするくらい気をつけましょう。
また、オークションサイトには間違っても行かない!という事を心掛けましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SNSのIDやら、GメールやYahooア...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
WPS office のシリアル番号の確...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
AOL Mailにサインインできない!
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
iPhoneのiCloudメールなよです...
-
Instagramからこんなメールがき...
-
インスタのアカウントの消し方...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
yahoo! Japan IDの新規取得がで...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
メールアドレス 上バーの入力...
-
パソコンがパスワードを要求し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、何かが違うと思った人 い...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
SNSで電話番号がいる
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
Twitter verify@twitter.comに...
-
マッチングアプリに勝手に登録...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
不正ログインされました。対応...
-
Twitterでログインしている端末...
-
LINE TCBというところからLINE...
-
メールエラー
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
CDにパスワードをかける
おすすめ情報