
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
オモシロイ質問ですね!
私は22歳女。
かれこれ15歳の頃、夏目漱石の母校へ行きガンバリ過ぎて鬱病になってから、ずっとやはり大学(偏差値の高い大学)に行くことを捨てきれずにいました。
そんな時17歳になった頃にあるセラピストと出逢いました。偶然にもそのセラピストは音楽事務所をやっており、当時雁字搦めで頭の硬かった私の価値観を180度変えさせられる様な人でした。その頃、ちょっと趣味でやっていたDTM(始めたばかりだった)ことをメールでつらつらと書いていたのです。そうしたら、面接で「曲作っているの?聴かせて」って言われて、それが衝撃的で、何度も言われていたので、しかもそのセラピストのことを本当に好きになってしまっていたので、私は曲を作るものだ!と勝手に深く思い込んでいました。
そんな大きな出逢いがあってから、大学進学はそれ程重要ではなくなり、ピアノ(4歳の頃、幼稚園の先生の伴奏を見よう見まねで完璧に見てコピーして1年せがんでやっと習わせてもらって小5までやっていた)を10歳下の妹が習うというのでついて行って、「ちょっと弾いてみれば?」と言われて弾いたらいきなり「音大行かない?」と言われ、なんだかその気になり1年くらい音大の受験勉強をしました。
だけど結局やりたいのはクラシックではない。
別に音楽がやりたいというのではない。
ただ表現をしたいだけなんだ。でも音楽を愛している。ということで、曲を作ることが使命の様な気がして勝手に深くそう思い込んでもがいていました。
でも、表現をしたい!というのが根本にあったから、と演劇を昔から観るのが好きだったので適当に劇団のオーディションを受けてみました。
そうしたら一発で愛かってしまったので18歳の時、舞台女優として各地公演で回っていました。
それでもやはり音楽で食って行くということが頭にあり、挫折もたくさんし、女優という道も挫折し、それから本格的にDTMを習い、ピアノから曲を作るのですが、シンガーソングライターを目指しています。
やはり音楽がなくては生きていけないというか、今の私は周りにあるものは音楽(今年から芸大の音楽科の通信で大学にハイッタ)。やりたいことも音楽。もう音楽だらけなので、人生そのもの、また日々の生活すら音楽に感じられる、私そのものが音楽という存在になりかけています。
音楽は私の中にあるもの。
きっと癒されない傷があるから。
でもそれでイイ。
辛い時、苦しい時、楽しい時、感情のはけ口として音楽がある。
それで私は救われている。
神様みたいな存在。
たとえ耳が聴こえなくても私の中には音楽は鳴り続けるだろう。
曲を作ること。使命。
難しかった。
でも何とか作れないものかとピアノでやってみたり、DTMを少し習って機材を導入してみたり...
だから曲が出来た時の歓びは人生最高の歓びだった。
しかし、今年念願のソロでの初ライブをしてから、デモテープを送り、音楽業界の人と関わるようになりました。そうしたら、いろいろ雑念が入り、曲が作れなくなってしまった。最高の歓びと感じられなくなってしまった。それが痛かった。それでも、私は作りたかった。そして表現したかった。だから今でも曲を作っています。そして来年のCDリリースに向けて動きだそうとしています。
音楽しかないの...
何度もオーバードーズして本当はいつでも死ねるんだけど私の曲を皆に聴いてもらうまでは死ねない。
辛いけど音楽なの...
でも本当は何より歓びだし。
だから音楽をやっています。
仕事になるかわからない。
仕事をする気もわかない。
だけど今はやりたいことをできる。
やりたいのかすらわからない。
でも私にあるものだからやっている。
不安だけど音楽を愛し過ぎているけど、何故か音楽なんですよね...これは神様から与えられた贈り物なのだと思っています。
きっと貴方にもそれはあるんでしょうね!
素敵な贈り物を一緒に大切にしましょうね(*^^*)
そして音楽と、或いは音楽として、「生きること」をしてみましょう。私なんかが生きるなんて口に出来ませんが...取り敢えず表現の手段でもある訳だから、曲にしてみて!もっと最高の歓びを感じられる筈だから。貴方の声を聴かせて!
いつか私に届くまで唄い続けて!弾きつづけて!
そう祈っています。
ありがとうございました。
音楽には、人それぞれにいろいろな思いがついているのですよね。
思い出の音楽を聴くとその時の思いがふつふつと涌いてくるものですね。
hasu_renさんもがんばってください。
素敵な音楽を!

No.19
- 回答日時:
私が音楽をやっているのは、きっかけとしては親にピアノを習わされたからとかなんとなく音楽系の部活に入ったからとかです。
でもこれからも音楽そのものをやっていきたいと思うのは、音楽は私にも人にも感動を与えてくれるからです。迫力のあるオーケストラ演奏の感動、ソロ演奏の音色の素敵さへの感動、自分が上手く弾けたことへの感動、あるいは部活仲間と大会を終えての感動など感動の種類は様々ですが、これまで音楽を媒介に鳥肌が立つような感動をたくさん体験してきました。これからも私は音楽の「感動」を大切にしていきたいです。あとは、これは付加価値ですが多くの人が本業(学校、仕事)とは別にスポーツなどの趣味を持つように私も豊かな人間であるために趣味として一生続けられるものを持っていたいと思うのです。普段はそこまで深く考えて演奏しているわけではないですけどね^^;「音楽を媒介に鳥肌が立つような感動をたくさん体験してきました」たしかに、音楽の感動体験はすばらしいです。
ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
私はバイオリン歴二年の初心者です。
大人になってからバイオリンを始めると何かと苦労が多いです。小さい頃からやっていればきっと願いは少なからず叶っていたと思っていますが、今からそれは努力でなんとかします。音楽は好きです。カラオケもよく行きますね、ストレス解消になるから。
バイオリンをなぜ今更始めたか。それは、いつか誰かの為に弾きたいからです。例えば結婚式の場とか。誕生日やパーティーの時とか。いろいろな、例えば幼稚園とか病院とか施設とか。大抵は喜んでくれるでしょう。その笑顔が見たいんです。自分のしたとこで人が喜んでくれるって凄いことだと私は思います。それが出来たら私は嬉しいし、相手も嬉しいのだろうから、幸せは膨らむのでしょうね。
そりゃ、自己満足の部分もありますよ。バイオリンって言うと「おお!」って感じじゃないですか大体は。凄いなぁと、良く見られたいって打算が無いとは否定できません。
幼い頃から楽器をやっている人と、大人になってから始めた人では大分意識が違うと思います。
でも例えばですよ。自分に大切な人が出来たときに、楽器が出来たら、少しは喜ばせる事が出来るかもしれないじゃないですか。音楽の力は結構意外と大きいですからね。
No.17
- 回答日時:
私も以前は無意識に楽器を手にしていましたが、あるときこういうことを聞きました。
たとえばバッハの曲を演奏するということは、楽譜を通して300年の時を超えてバッハとコミュニケーションすることと同じなのだ、と。
現存するアーティストの曲でも、普通なら話をする機会も無いような、今時の言葉で言えば「セレブ」と一種のコミュニケーションすることになるのですよね。たぶん。
私はアマチュアなので、100%自己満足のために音楽をやりますが、上に書いたような意識を持つようになって、ますます音楽が好きになりました。
No.16
- 回答日時:
私も以前は無意識に楽器を手にしていましたが、あるときこういうことを聞きました。
たとえばバッハの曲を演奏するということは、楽譜を通して300年の時を超えてバッハとコミュニケーションすることと同じなのだ、と。
現存するアーティストの曲でも、普通なら話をする機会も無いような、今時の言葉で言えば「セレブ」と一種のコミュニケーションすることになるのですよね。たぶん。
私はアマチュアなので、100%自己満足のために音楽をやりますが、上に書いたような意識を持つようになって、ますます音楽が好きになりました。
No.15
- 回答日時:
私は憧れのアーティストの影響でキーボードを習い始めたのですが、もう3年にもなります。
最初はそのアーティストの曲が1曲弾ければ満足かな、程度で入門コースに通っていたのですが、今では「弾き語りもやりたい!!」「あの曲も弾きたい!」って言う希望がどんどん増えています。実力が追いつきませんが…(苦笑)。
あと、もともと人前に出るのが苦手だと思っていたのですが、発表会に出て、拍手をもらった時にすごい嬉しくて、また出たい!って思えるようになりました。
あ、全然質問の回答になっていませんね。スミマセン。とにかく、私が続けている理由はきっかけはどうであれ、音楽が好きになってしまったからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ヤマハグレード5級の初見 2 2022/06/03 22:47
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 野球 都市対抗野球に関する伝説・・・ 「グランドピアノを応援席に持ち込んだ」って本当? 1 2022/07/21 22:20
- 学校 高2です。通信制高校に行くのですが部活選びで軽音楽部か美術部で迷ってます。全日制の時の部活は美術部に 4 2022/08/18 18:29
- 楽器・演奏 人の声って音程が判りにくい物でしょうか? 昔から疑問に思ってるのですが説明が上手くできるかわかりませ 2 2023/02/08 22:34
- 楽器・演奏 ★少し腑に落ちない点を質問させて頂きます 5 2022/08/15 12:32
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 楽器・演奏 ★ピアノで曲が弾けるようになるには?等の質問に対する回答について 7 2022/04/08 05:51
- 芸術学 美大出身の妻と、良く口論になります。 私の主張、美大、音大は必要ない。何故か?音楽家や芸術家に肩書は 5 2022/12/19 19:03
- 楽器・演奏 バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 19:49
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹奏楽のMCを頼まれたので原稿...
-
巡恋歌のハーモニカKey
-
文化祭のバンドについて
-
「God knows...」を男声で歌い...
-
コピーはオリジナルより格が下...
-
4穴のミニハーモニカを購入し...
-
エレキギターやエレキベースは...
-
木琴の音を使っているグループ...
-
この記号の意味を教えてください!
-
路上ライブをどう思いますか?
-
ライブのMC
-
バンド形態(活動方針)の違い...
-
この曲わかる人いますか?ピア...
-
小学校の時に習う「キリマンジ...
-
ヨガスタジオLAVAで使用してい...
-
エクセルで楽譜を作成する方法
-
重低音がバチバチに聞いてるオ...
-
食わず嫌い王決定戦の実食の曲
-
音楽業界はオワコンですか?
-
ハイパーリンクを一括復元の具...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹奏楽のMCを頼まれたので原稿...
-
京都T高校吹奏楽部のマーチン...
-
ギター
-
Original Key=F♯?
-
木琴の音を使っているグループ...
-
「God knows...」を男声で歌い...
-
この記号の意味を教えてください!
-
路上ライブをどう思いますか?
-
洋楽が邦楽よりレベルが高いと...
-
趣味のクラリネットが楽しくない
-
仮面ライダーキバのバイオリン...
-
演奏の服装
-
カポを装着した時のコードを教...
-
上手な司会の仕方とは?
-
コピーはオリジナルより格が下...
-
「テキーラ」はスイングするの...
-
4穴のミニハーモニカを購入し...
-
鳥の鳴き声を出すには?
-
ハーモニカで演奏 (ゆずの「...
-
音楽が好きなんですけど、もっ...
おすすめ情報