
来週、豊橋(愛知)から新横浜へ新幹線を使って出かける予定です。
新幹線にはほとんど乗った事がないので色々と教えて頂きたく質問させてもらいます。
金券ショップで切符を購入予定ですが、指定席券と指定券ではない券があるのですか?
あるとしたら違いを教えてください。
金券ショップで購入したチケットでも予め指定予約をする事は可能でしょうか?
券に(市内)と記載されている場合、横浜市内のJRは新幹線の券で乗る事が可能でしょうか?
あまりにも無知なもので的外れな質問でしたら、申し訳ありません。
ご存知の方よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>金券ショップで切符を購入予定ですが、指定席券と指定券ではない券があるのですか?
指定席 = 乗車する列車と号車・席番が決まっています。
自由席 = 車種(のぞみ、ひかり、こだま)に関係なく、どの列車にも乗れます。また、自由席車両ならばお好みの席に座れます。
が、金券ショップに出回っているものは、ほとんどが指定席券です。しかも「豊橋-新横浜」の区間では、まず自由席券はないでしょう。
>金券ショップで購入したチケットでも予め指定予約をする事は可能でしょうか?
質問文にある「予め」というのが、どういう意味で仰っているのかちょっと不明ですが、金券ショップで購入するものは、いわゆる回数券のバラ売りです。
購入したチケットを駅のみどりの窓口に持っていき、座席の指定を受けてください。(自動券売機でも指定できるようですが、操作等不安でしょうから、窓口で処理してもらう方が無難です。)
持っていく駅は、みどりの窓口さえあれば豊橋駅でなくても構いません。
あと、乗車する1ヶ月前から指定は取れますので、乗車当日でなくても指定は受けられるはずです。
指定を受けるときは、乗車日・列車名(ひかり○号とか)・禁煙/喫煙の別を告げてください。列車名の代わりに、「△時頃に豊橋発(または新横浜着)の新幹線」という表現でも可です。
あと、座席に余裕があれば、通路側・窓側といったリクエストにも答えてくれます。
>券に(市内)と記載されている場合、横浜市内のJRは新幹線の券で乗る事が可能でしょうか?
切符は、乗車券と特急券の2枚からなりますが、乗車券と特急券が1枚で一緒になっている場合もあります。
2枚の場合は、新幹線から在来線に乗り換えるときに特急券だけ回収されます。
1枚担っている場合は、回収されませんが、同様に乗り換えるときに特急券部分のみ無効になり、乗車券部分のみ有効になります。
この乗車券において、お尋ねのように「横浜市内」となっていれば、市内駅のどこでも降りることができます。ただし、乗り降り自由ということではなく、最初に降りた駅で回収されます。
"「横浜市内」という1つの大きな駅があって、横浜や関内・鶴見などの各駅は「横浜市内駅」の出口である"、と考えると理解しやすいのではないでしょうか。(市内駅から乗車する場合も同様です。)
市内駅の範囲は参考URLを見てください。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02 …
とても丁寧なご回答ありがとうございました。
参考URLもありがとうございました。
分からない事だらけで不安でしたが、理解できたように思います。
No.6
- 回答日時:
金券ショップで販売している切符はほとんど回数券のばら売りです。
豊橋~新横浜の回数券は「ひかり・こだま自由席回数券」しかありませんので指定席はご利用できません。
なお、その他区間の回数券などを利用する場合は金券ショップの店員さんなどにご相談ください。
参考までに、金券ショップで指定席回数券などを購入された場合については、みどりの窓口などで事前に座席を指定してもらうことができます。指定席回数券などは金券ショップで購入したからといって使い方が限定されることはありません。念のためにショップの店員さんに使い方を確認しておくといいでしょう。
その他、「ぷらっとこだまエコノミープラン」というのもあります。
http://www.jrtours.co.jp/index/pura.html
豊橋からの設定はありませんが、浜松~新横浜の設定がありますので、浜松まで在来線で行く方法で利用することができます。
金額は紹介したホームページの「ご旅行代金」、利用できる列車は「対象列車」をご覧ください。なお、「東京→新大阪10,000円」の上あたりにある「※ご利用前にこちらのご案内をお読みください 」にも目を通してください。
豊橋~浜松と新横浜~目的駅までの乗車券は別途必要となりますが、金券ショップでの回数券の値段などと比較してお得な場合などには、検討してみてはいかがでしょうか。
購入はインターネットでも可能ですが、JR東海ツアーズやJTBで取り扱っています。きっぷの使い方が普通のきっぷと違いますので、店頭で説明を受けながら購入されるといいでしょう。
「横浜(市内)」については、横浜市内にある好きな駅で降りることが可能です。最初に降りた駅まで有効です。市内を自由に乗り降りできるわけではありません。乗車する場合も同じです。市内の好きな駅から乗車できます。
http://jr-central.co.jp/faq.nsf/kip_rule/kip_rul …
でエリアを確認できます。
なお、帰りに横浜市内の駅から乗車したものの、例えば新横浜駅など他の横浜市内駅で一旦降りる必要が生じた場合は精算所に申し出てください。乗車駅からその駅までの運賃を払えばOKです。豊橋までの残り区間が使えなくなることはありません。
ご丁寧な回答をありがとうございました。
今日、これから金券ショップへ行くつもりです。
店員さんに分からない事は尋ねてきたいと思います。
ぷらっとこだまについてですが、前回浜松から新横浜まで利用しました。
値段が安く大変魅力的なのですが、時間が確定されていてゆとりがなかったため今回はやめる事にしました。
参考URLもありがとうございました。
不安も色々とありましたが、無事出掛けることが出来そうです^^
No.5
- 回答日時:
#2です。
豊橋は「のぞみ」が停車しないということを失念しておりました。なので、
>金券ショップに出回っているものは、ほとんどが指定席券です。しかも「豊橋-新横浜」の区間では、まず自由席券はないでしょう。
と書きましたが、自由席券もあるようですね。失礼しました。
なお、来週ということなので該当せず大丈夫だとは思いますが、金券ショップにあるチケット(回数券)は使用できない期間があります。直近では12月28日~1月6日までは使えません。一応お知らせまで。
細かいアドバイスをありがとうございます。
24日に乗車予定ですので回数券でも大丈夫ですね♪
安心して出掛けられることが出来そうです^^
No.3
- 回答日時:
金券ショップで買うと、回数券をバラで売っているものになります。
指定は、当日でもでき、指定券販売の券売機に差し込んで画面の指示通りにボタンを選択するか、みどりの窓口に提示して希望を言ってください。
新横浜駅では、出口と横浜線連絡改札が別になっています。横浜線の方にいけば、自動改札があり、券を差し込むと乗車券だけ戻ってきます。その券を持っていれば、市内の駅で降りられます(自動改札を通れます)。市内といっても端のほうは微妙な部分(大船はだめ)もありますので、時刻表などで確認してみてください。
アドバイスありがとうございます。
新幹線も金券ショップも普段利用しないので分からない事ばかりでした。
これで安心して出掛けられそうです。
No.1
- 回答日時:
>指定席券と指定券ではない券があるの…
基本的に、新幹線特急券には指定席料金が含まれていますが、自由席特急券もあります。
>金券ショップで購入したチケットでも予め指定予約…
みどりの窓口か自動機を持っていって、席の指定を受けてください。
>横浜市内のJRは新幹線の券で乗る事…
降りるときは新横浜で渡してしまわず、横浜市内各駅のうち最初に下車する駅まで乗車できます。横浜市内で何度も乗ったり降りたりできるわけではありません。
帰りも同じ考え方になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 新幹線 新幹線の切符の買い方について 1 2022/11/14 23:47
- 電車・路線・地下鉄 新幹線 分割乗車券 4 2023/07/21 20:20
- 新幹線 新白河↔横浜間の切符を発券した場合、JR在来線でも使えるか 8 2022/05/12 21:29
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 新幹線の切符について 8 2022/10/21 21:19
- 新幹線 新幹線切符の改札の通し方について 3 2022/04/20 21:22
- 新幹線 平日朝の米原から新横浜の混雑、切符の受け取り方法についてお願い致します。 今月末初めて新幹線に乗りま 2 2022/05/18 06:44
- その他(IT・Webサービス) 乗換案内(区間の一部を指定して有料特急を使用する検索) 4 2023/06/25 22:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急の降り方
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
あずさもしくはかいじの乗車券...
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
JR日豊本線普通列車にトイレは...
-
JR特急わかしお号について
-
成田エクスプレスについて
-
5人以上って・・・
-
小松駅から大阪駅まで
-
新幹線切符の遅払証スタンプ
-
「特急券」と「指定席特急券」の違...
-
特急ロマンスカーの車椅子対応...
-
【 大至急⠀】 現代文の、「発車」...
-
普通電車で切符の拝見はあるの...
-
快速マリンライナーの車掌について
-
新幹線と特急列車の指定券
-
電車などで隣に座った人に話し...
-
朝の中央線下りの混雑状況
-
混雑してきた電車で座席に荷物...
-
北千住駅での特急券の買い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
あずさもしくはかいじの乗車券...
-
特急の降り方
-
JR特急わかしお号について
-
5人以上って・・・
-
JR日豊本線普通列車にトイレは...
-
新幹線でそれぞれ出発地が違う...
-
朝の中央線下りの混雑状況
-
特急あずさっていつまでキャン...
-
「特急券」と「指定席特急券」の違...
-
列車の号車番号について
-
JR特急の同一列車内における指...
-
列車が遅れて、次の列車に乗り...
-
普通電車で切符の拝見はあるの...
-
普通電車で博多まで行き博多か...
-
JR東海のぷらっとこだまで指定...
-
特急ロマンスカーの車椅子対応...
-
列車の中で一人の時に荷物はど...
-
新幹線なんですが、博多ー東京...
おすすめ情報