重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スカパー!に加入しています(スカパー!110では
ありません)

1)スカパー!はデジタル放送なのでしょうか?
2)スカパー!がデジタルだとしたらスカパー!110
  との違いは何でしょうか?
3)デジタル放送=コピーワンスなのでしょうか?
4)新しく始まるデジタルテレビはどの番組もコピー
  ワンスになってしまうのでしょうか?

一度にたくさん質問してすみません。

A 回答 (1件)

スカパー!はデジタル放送です。



スカパー!は東経124度と東経128度の衛星を、スカパー!110は東経110度の衛星を使っています。
124,128はスカパー!専用なのに対し、110度は共用であるところが大きく違います。

スカパー!110を見ようと、110度対応のチューナやアンテナを用意すれば、民放のBSデジタル・WOWOWデジタル・NHKも見られるようになります。(もちろんその逆もあります)

B-CASという共通のコピーガードや有料課金の仕組みがあるので、スカパー専用・WOWOW専用のデコーダやチューナを用意する必要がなくなります。

いずれは、110度が主流になるような流れになっていると思います。
ただし実際はどうかというと、124/128はスカパー専用であり、スカパーが客をとれば当然スカパーの客になるのでCMやキャンペーンを一生懸命やり、その効果もあります。

しかし、110は共用であるために、スカパーが客をとっても、そのチューナでWOWOWや民放BSデジタルを見られてしまいます。誰かがやってくれるだろう的な模様眺めの雰囲気で、CMやキャンペーンなどの消費者が認知し魅力を感じそうな施策があまりありません。

ケータイの例でいくと、例えばP506はNTTドコモ専用であるからこそ、ドコモが販促のお金を出し、とても安価で買うことができますが、もしau,ドコモ,vodafone共通で使えますとなったらドコモ(というかどの会社も)は販促のお金を出さず(出せず)、P506はとても高いものになるはずです。
そのジレンマに陥っている状態だと思います。

大きいテレビには110度チューナが標準装備になりつつあります。110度アンテナがついてれば(最近のマンションにはついていたりします)、「スカパー!を見よう」と電器屋に申込みに行ったり別アンテナの工事を待たなくても、その場のリモコン操作で入会完了です。
一般的に普及していったら、110度に移行していくでしょう。
極端なことを言えば専用で維持費用のかかる124/128をやめて、110度のみになる日もくるかもしれません。

コピーワンスは、デジタルだからなのではなくて、そういうふうに決めたためコピーワンスになった、という感じです。
今年の3月までBSデジタルもコピーワンスではありませんでした。
デジタル録画の話なのでVHSなどアナログ機器に録画する分にはいままでと変わりません。
コピーガードの仕組みがないとコンテンツを提供しないコンテンツホルダーがあります。ホルダーのとっては心配するのも無理はないという感じです。良質なコンテンツを放送したいため、コピーワンスになったと思われます。

参考URL:http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/21 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!