dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これはなんでしょうか?マンホールで上尾市のマークがついています。このマンホールは何のためにあるんですか?誰かマンホールの仕組みについて教えてくださいお願いいたします。

「これはなんでしょうか?マンホールで上尾市」の質問画像

A 回答 (4件)

たぶん下水道のマンホールだと思いますが?


中は下水の配管があると思います。配管だけでなく水中ポンプを設置している物もあります。
深いものはハシゴが付いていて人が降りられるようになっています。
余談ですがマンホールはマン(人)が出入りするホール(穴)のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご協力ありがとうございます。これらも次々とマンホールについて質問します。

お礼日時:2019/09/27 06:32

マンホールとは、その名の通り、人が出入りする穴、です。


手作業用の、手を入れるサイズであれば、ハンドホール、と言います。

水道管、ガス管、電力や光ケーブル等の、中途点検穴は、ハンドホールでしょう。
下水のほか、これらを一括して納めている、大きな共同溝の出入り口は、
マンホールになります。
マンホールの多くは、人間が入っての点検が必要な、下水道です。
市のマークと言う事は市の管理になるので、下水道用かと思います。
    • good
    • 1

下水道は、地方自治体毎に設置されています。


マンホール蓋のマークは各自治体のマークで個性的な都市の景観つくりに役立たせているのでないかと思います。
    • good
    • 0

シンボルマークでいいですね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!