dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大型二輪免許所有です。
6年もバイクに乗っていませんが中古で超加速的なバイクを購入しようかと思っています。(予算70万)

そこでNSR250・GSX750(1100)・CBR1000(予算内にムリか)を検討しています。

学生のころに乗った’87NSR250(ライトチューン有り)の加速が忘れられなく、超加速を感じるバイクに乗りたいと思っています。
CB1300(国内使用)に乗りましたがうーん、イマイチ(加速感)と感じましたね。

また自分はNSR・VFR・CBR250を乗り継いできました

A 回答 (7件)

ZZR1100に乗っています。

現在は隼にその座を渡してしまいましたが、それまでは最速マシンでした。今でも十分に堪能できますよ。とにかくロケットに乗っているかのような加速と加速感。圧巻です。

地域によるので相場はよくわかりませんが、私の地域では70万円あれば十分後期型が購入できますよ。絶対のお勧めです。
    • good
    • 1

SSの600なんか割とある回転からパワーが出ますので加速感は有りますよ、2stぽい。


パワーも2005YZF-R6だと120ps有るしね、お勧め。

あとはやっぱリッターSSかなカワサキは割とガバってパワー出ますので加速感あります。
    • good
    • 0

こんばんは!


予算とか関係なしで気になる一台!
1.2Gってどんなんだ?
http://www.triumph-motorcycles.co.jp/models/Rock …

ちなみに、私は750turbo(買値65万)に乗っています。
体感的にはドッカンときますが、最新のマシンに比べるとやっぱり遅いです。しかし、あの加速感は病み付きになりますよ。ブローオフの「パシュッ」って音もその気にさせてくれますし。

参考URL:http://www.triumph-motorcycles.co.jp/models/Rock …
    • good
    • 0

こんにちわ


NO1の人が書いてあったみたいに急激な加速感は2STのほうが体感的に加速してるなぁ=って感じるかもしれませんね。

でもやっぱりBigバイクのほうが乗りやすいですよ。
(個人差が出ますが)
飛びぬけて加速感はありませんがやっぱり早いですよ。

自分の経験からだとV-MAXの規制前(v-ブーストあり)は結構加速(加速感的なものも)良かったですよ。CBR900RRも乗りやすくて加速も良かったですね。

安い買い物じゃないので色々検討してみてください。
    • good
    • 0

これについては非常に難しい問題ですが、一度下記URLを参考にしてみてはいかがでしょう?


試した事はないのでハッキリとは分かりませんが、おそらくすごいマシンに仕上がるはずです。

もしNSRで満足していたのであれば、NSRを購入することをオススメしますけどね。

参考URL:http://www.metalspeed.co.jp/
    • good
    • 0

今年の6月から92年式のMC21に乗っています。

十数年前に中型二輪免許をとってずっとペーパーライダーでしたが、はじめて乗ったバイクがこのMC21です。とにかく走ること、曲がること、加速が楽しい。楽しい。楽しい。

頭の中には高校時代のYAMAHA RZ-250Rのパラレルツインのパランパランといった音が2stの音と思っていたけど、このV型ツインの音はそれとはまったく異なった音でした。

MC21、いいですよ!!
    • good
    • 0

「加速」と「加速感」は別物なんですよね。



4ストのリッタークラスは、実際にはかなりの加速度があるにもかかわらず、
フラットにトルクが出るので体感的には低く感じる傾向があります。
逆に小排気量の2サイクルはピーキーなためある回転で突然加速しますので、「加速感」は大きくなります。

キャブのセッティングなどをしていると分かるのですが、きっちりセッティングが合って全域でパワーが出ている状態より、一箇所トルクの谷があったほうがその後のトルクの立ち上がりが急峻なため、パワーが出ているようの感じたりするものです。
でも、パワーが出ている「気がする」だけなので、実際には遅いんですよね。

そう考えると、昔の2サイクルのピーキーさが、質問者さんの好みには合ってるのかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!