重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「あえて波風を立てることはないのではありませんか。」とはどういう意味でしょうか?わかりにくいので教えてください

「「あえて波風を立てることはないのではあり」の質問画像

A 回答 (5件)

いま上手くいってるのに、余計なこと(それが正論であっても)を言うことで、良い状況が壊れてしまうという意味ですね。



静かな水面に波風が立つようなことをせず、今の状況を維持するという例えです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/10/03 15:44

敢えて→必要不可欠でないにも関わらず。


波風を立てる→ざわつかせる、これの比喩です
問題化、して論争その他の騒ぎを起こす。
    • good
    • 1

わざわざ、問題を起こす事もないのではありませんか、という意味です。

凪いでいる平和な海に、わざわざ波を起こすような風を当てて船を転覆させる必要はないだろう、という比喩。
    • good
    • 1

近所のおばあさんが訪れるのを義母さんが受け入れているので、ここで揉めるような事はしなくても良いのではありませんか?

    • good
    • 2

そっとしておいても良いのでは・・ということです。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!