dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 初心者で恥ずかしいのですが、みなさんどのようにして打つ台をえらんでいますか?    本当に基本的なことですが参考にさせて頂きたいのです。 特にバカボンをやるときに。   白ウナギ犬の出る確率はどれくらいなんですか?  明日やりに行くので教えて下さい。    

A 回答 (4件)

 私も初心者に毛の生えたようなもんですが…。


「同じ機種のシマの中でどの台を打つか」という意味なら、基本的に私はカンで決めてます(笑)。大当たり回数や大当たり間回転数の表示もあれば見ますが、多く回ってるのを選ぶこともあるし、今日の当たりが少ない(多い)台を選ぶ、昨日との比較で選ぶなど、基準はその時によってマチマチです。釘を見るのが一番なのはわかってるんですが、どうも自分の目が信用できなくて(^^;
「その店の中でどの機種を打つか」という意味なら、これもカンと大差ないですが(笑)、自分の好きな機種が一番、次にその店の最新機種 or よく出ている(客のついている)機種を選びます。

 白ウナギイヌの出現確率ですが、この手の情報はパチンコの攻略雑誌を買って得ることをオススメします。情報量も豊富ですし、やろうと思えば店に持ってくことも可能です。
 ちなみに私の手元にある雑誌では、白ウナギイヌの出現率は「1/1023.38」ということになっています。この数字も、雑誌により、時期により、「実戦値(雑誌のスタッフなどが実際に打ったデータを元に<出現回数/回転数>で出したもの)」だったり、「解析値(実際の台をプログラム的に調べて出した数字)」だったりするので、少々のズレが出てきます。ちなみに上の数字は「パチンコ攻略マガジン 2001年13号」に載っていた「解析値」です。

 しかし、「明日」って、3日のことですよね。もう行っちゃってるだろうから意味ないかな(笑)。長文失礼しました。
    • good
    • 0

バカボンは数える程度しか打ったことがないので、参考までに。

参考にもならないと思いますが。

見るのは一点のみです。風車が左に向いているのを打ちます。
以前はへそばっかり見てましたが、そこまでたどり着かないと話にならないので、少しでも寄りのいい台を打ちます。どの機種でも同じです。

でも、私もほとんど初心者なので、実際に打ってみたら全然回らないということもしばしば。
良さそうな台を何台か試し打ちします。
そのうち良いのにあたります。

以前パチプロの話をテレビで見たのですが、「500円で保留ランプが4つつく」というのが、勝負するかどうかの見極めだそうです。
つけば勝負、つかなければ見送るということでしょう。
実は、私もこの方法を信じて使ってます。
でも、あまり長時間打てないので負けの方が多いです・・・
    • good
    • 0

現在のCRは、1/315の独立試行・完全確率方式の台です。


で、当然台選びは釘(回転率)で、液晶のいかなる演出も台選びには影響しません。千円で何回転するかのみが重要なのです。

でも初心者にいきなり「まず寄り釘をチェックして・・・」なんて無理なので、イベント台がお勧めです。
まず、台の上に[店長おすすめ]や[甘釘台]の表示がある店を選んで下さい。そしてその店に行き、当然その札がある台に座ります。
そして、まず千円打ち、何回転したか数えて下さい。
交換率にもよりますが、20回転以下なら他の台を探します。30回転以上する台があればベストです。

一日や二日ではなかなか収束しませんが、あくまで回転率のみが勝ち負けの分かれ目です。それだけは忘れずに。
    • good
    • 0

 台選びよりもまず、店選びからはじめた方がいいと思います。


まず、よく出している店で自分と相性のいい店を探します。 そして何度か通っていればその店のクセとかが分かってくると思うので、それから台選びをした方がいいと思います。 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!