dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日ビーズを購入してきてダイソーのガラスドーム(球体、ゴールドの封入後に被せる蓋つき)を使いかばんに付けるストラップ風のものを作っています。ダイソーのものは個々で穴の大きさが微妙に違ったので入らないビーズを買ってしまったと思っていたら別のものには入れることができるということがありました。
広島在住ですがまだキャンドゥのガラスドームを試したことがないので家にあるダイソーのものを使いきったら探しに行こうかと思っていますがもしご存じのかたがいましたらキャンドゥの場合は4mmのビーズは入らないかダイソーと同じでものによるか教えていただけたら参考にしたいです。

「キャンドゥの球体のガラスドームの穴に入る」の質問画像

A 回答 (1件)

これは…ご自身で買って判断するのが最善ではないかと思います。


商品のバラつきは「きっとあります」し、その誤差を許容できるか否かは使用者側の判断だったりします。

質問の趣旨は理解できます。ただし…
・穴径を知っている人が、この質問に出会う可能性
・ロットによるバラつきの差
 (同じダイソーでも、店舗や時期によって「揃ってる」と感じることもあるかと)
・同様に、ビーズ側のバラつき・挿入の方向
など不特定な要素があるうえ、個人の感覚による違いも大きかったりしますからね。
そういった自分の印象を判断基準に含む場合は、他の人の意見より「実物を試す方が現実的だと思う」という意味です。
結論も感覚的なモノになりそうですから、特にね。

例えば 4mm のピンバイスを常備して穴に通せば、最低 4mm の穴が開きます。
内部に入った削りカスは綿棒等で除去するとして、さしあたり下限4mm を保証できることにはなります。

仮にキャンドゥを使っている人が「入るよ」とか「無理だよ」と教えてくれたとして、あなたの行くキャンドゥが全く同じとも限りませんからね。
漠然とした回答にならざるを得ないでしょうし、傾向でしかない回答ならあなたが欲するレベルにも満たないでしょう。

冷酷に「買って試せ」という意図ではありませんヨ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

返事が遅くなりました。丁寧な回答ありがとうございます。仮の「回答者が〇〇と答えたら」という仮定まで細かく教えてもらえるとなるほどと言わざるをえませんでした。

《参考にしよう》というよりも現実的に思考するとは具体的にこうあるべきというのを感じました。
後日談として補足していなかったのですがダイソーで買いためたガラスドームの中で使いたかった大きさのビーズを封入できるものがありました。まだ使いきっていないので新たにビーズを小さめのサイズで探すなりピンバイスを買って好きな大きさの飾りを封入するなり検討しようと思いました(^^)

お礼日時:2019/10/13 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!