
披露宴でのコメントについて。私は26歳の女です。モヤモヤするのでみなさんの意見をお聞かせください。
テレビ局で働いていたため、私の結婚式の披露宴で某タレント(高齢男性)がお祝いのコメントのビデオを送ってくださり、それがサプライズで流れました。しかしその内容は半笑いで子供を早く作ってください、夜の営みも頑張ってくださいというものでした。
とても悲しくなりました。わざわざ撮っていただいてありがたいはずなのに、デリカシーが無さすぎだと思ってしまいます。私が子供を産めない身体だったらどうするつもりでしょうか。子育てしにくい社会だというのに、毎月金銭的援助でもしてくれるのでしょうか、とても無責任な言葉だと思います。
挙げ句の果てに夜の営みも頑張ってください?私は普段は地味ですが結婚式くらいは綺麗になりたいと思って、ドレスに悩んだり、エステに行ったり、爪の先まで綺麗にしました。それでスポットライトを浴びてるのに大勢の前で、そして親戚と両親の前で、「夜の営みも頑張ってください」とは…。恥ずかしくて泣きそうになりました。
会社の人にこれを言ったら、昔の人はそうゆうのが定型文みたいにあったと言われました。だから何なのでしょうか。どの時代だって言われる立場の気持ちを考えれば、言わなくていいことくらい大人なら分かるはずです。おそらく私以外にも、同じような世代の方から同じようなコメントや祝辞を言われてる新婦さんがいると思うと、悲しくなりますし、新婦さんが可哀想でなりません。
ビデオをいただいたことは感謝してますし、結婚式自体は素敵な思い出です。今からどうこうできることではありませんが、そのことだけがひっかかってモヤモヤが消えません。私の考えは間違っていますか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
結婚披露宴でサプライズするの、ここ10年くらいの流行り?
昔はなかったんだよね。
すごく盛り上がって受ける方が珍しくて、ほとんどは一部盛り上がって、おおかたドン引きが多いのです。
新郎新婦主催でやっているのに、想定外のビデオ映像なんて最悪ですね、
友人余興に入ってくることはあるので、おめでとうメッセージも結婚危険かも。
そのタレントさんは、キャラだからあえてのベタベタコメントなんでしょう。
あなたにだけに向かっていったのではなく、今までに何十回と頼まれて毎回同じこといっているのです。
このタレントさんのメッセージがあったことは覚えているでしょうが、何をいったかはみんな覚えてません。
いかにもなことをいっているのでね。
No.17
- 回答日時:
ビデオレターなどを頂ける際には、あらかじめのお願いと
先方の配慮は必要では無かったかと、思われます。
ご心配される様な項目や言葉遣い、そして内容等について。
ご両家にて不明な内容から不快な項目、祝宴とはいえ出席
された方達がどう思われるか、など。
スピーチも以外と気を使う物なんですけれど。
まったく試写されずにサプライズと言う事では、致し方ない
事ですが、そのような時に場の雰囲気を言葉を変えて盛り
上げられるのが司会者だけです。
状況を把握して言葉を差し込みイメージチェンジしたり、会場
の向きを変えられてしまいますから、司会者さんに気付いて
欲しかった処ですね。
ただ、来賓皆様は詳細内容の把握などどれだけされているか
というと宴中の流れ一部でしか有りません。
セミナー講師のお話しとは状況がちがう事、お分かり下さい。
すでにお忘れの事かと思います。
メインタイトルが違いますからね。
ご自分で、気にされて大切にとっておいても、何のメリット
有りませんよ。しっかりしてください♪
No.16
- 回答日時:
昔の人は土と一緒に遊んで育ってきたので、ジェネレーションギャップのようにも聞き取れます。
絶対行動と発言をすれば
どこかの人は、知らずに傷付く人も出てきている事でしょうし。
この2つが絡んでいるように思いました。

No.15
- 回答日時:
質問者さんの感覚は正常だと思います。
結婚式というおめでたいハレの日に、新郎新婦とそのご両親に、大勢の人の前で恥をかかせる行為です。
残念なことに、社会的立場のある人が(無い人もだけど)
際どいジョークで場を盛り上げるのはよくあることです。『受けを狙う他の方法は思いつかなかったのか!』と言ってやりたいです。
私が結婚した時は、夫と私の同僚が共同で結婚アルバムを作ってくれました。それ自体はとても嬉しかったし、吹き出しに面白いセリフを入れたりして全体的に笑えるように作ってあったのに、途中性的なニュアンスの言葉が使ってあり、このアルバムを夫が何の躊躇いもなく私の両親に見せた時はいたたまれない気持ちになると同時に、男の人ってそういう女性の感覚が分からないのかしら?と疑問に思いました。
いつか子供たちに見せてあげたかったのですが、どうしてもその部分が引っかかり、とうとう段ボール箱にしまい込んだままです。
「これしきのことで」と思う人もたくさんいるかもしれないけれど、その感覚を疑ってみることは大事だと思います。
No.12
- 回答日時:
私が招待された側だったら、「某タレント」のビデオメッセージが流れた時点で興醒めです。
新郎新婦やその家族だったら、「某」であってもそのタレントさんにお願いしてくれた人に感謝しますけど。
イチイチ自分の為にその某タレントに頭を下げてくれたわけじゃないですか。
タレントによっては、その依頼者から金品を受け取っている可能性もあるわけですよ。
依頼した人が気持ちだけでなく金品の負担まで背負ってくれたんですよ?
某タレントの発言内容なんてちっちゃなことだと思うけど。
No.11
- 回答日時:
確かに今ならセクハラ言動だよね。
ダケド
毅然としていればいいんじゃない?
テレビ局に勤めてりゃ もっとひどい事ってあるでしょうに。
私たちは 毎日毎日主様と同じような気持ちでテレビを見ているんです。
作り手側の人間が自分の時だけもやもやって
クエッションだらけになります。
丁度良い機会です。
作り手がそう感じるなら尚更 テレビの内容をもう一度考え直す事に目を向けられたら良いと思いませんか?
もちろん 不愉快な時はチャンネルを回してしまうので
もやもや間は半減しますけど。
昔はそういう言動は定番でありましたが
みんな笑って流していたり 聞いていませんわ。
スルーする心も持っていないと
これからの人生 凄く損をするような気も致します。
折角の結婚式
時間を割いてメッセージをくれた心だけを受け止めて
忘れてしまう事です。記憶から消してしまえばいいですよ。
ただ
限定されますよね。こういう内容って。
テレビ局の人間
結婚式をされた方
メッセージを送った人
こういう内容って ある意味 その人間の誹謗中傷になりかねないし
早く消した方がいいと思います。
お祝いメッセージを送った人 本人はまずわかりますからね。
どんな気持ちになるのか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 結婚式の披露宴での飲酒について相談です。 10 2022/05/10 22:06
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 6 2023/04/09 12:34
- 結婚式・披露宴 3年前に知人の結婚式に行きました。 定番の、お涙,頂戴のセレモニーが終わった後、新郎が壇上で「家族に 5 2023/02/15 18:09
- 誕生日・記念日・お祝い 息子と半同棲中だった彼女を可愛がり よく お小遣いをあげたり洋服やバック等を買ってあげたり お年玉 3 2023/06/14 23:59
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最新の結婚式事情!重視するのは「タイパ」「繋がり」「質・深さ」などの自分らしさ
皆さんは最近、親戚や友人などの結婚式に出席しただろうか。以前「教えて!goo」に、「冠婚葬祭が苦手です」と、人前で愛想よくしていることや大勢で盛り上がるのが苦手というユーザーからの投稿があった。このような...
-
コロナ禍から2年。結婚式や結婚スタイルに訪れた大きな変化とは
コロナ禍以降、生活様式が変わったという人は多いだろう。遠出や大人数での集まりは控えるという流れが主流となり、ウェディング業界にも影響を与えた。「教えて!goo」にも「コロナ禍の結婚式、披露宴」というタイ...
-
結婚式、花嫁はなぜ高いヒール?低いヒールが合うドレスはある?
結婚式の主役であるウエディングドレスを着た新婦は、一段ときれいで写真にも映える。しかしその足元を見ると、10cmや12cmなど、普段なかなか目にしない高さのヒールを履いていることが多い。なぜ結婚式では、そんな...
-
せきらら女子会:第62話「結婚式はお金がかかる!」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
50で結婚したら
-
綺麗と言われなかった!花嫁。
-
結婚式に実の親を呼ばなかった...
-
結婚式3週間・・・キャンセル。
-
夫に結婚式&披露宴をやりたく...
-
両家の考え方が違いすぎて結婚...
-
結婚式の日の良し悪し
-
プロフィール
-
結婚式をしたくない彼と一生に...
-
結婚式と一周忌の時期が重なっ...
-
姉の夫となる人と結婚式で初対...
-
自分側だけ兄弟を呼ばない結婚式
-
父の再婚相手を結婚式に呼びた...
-
結婚式が終わった後に花嫁が実...
-
結婚1年経ってからの結婚式はか...
-
別居中の旦那を娘の結婚式に呼...
-
結婚式って迷惑行為に感じる人...
-
義両親が結婚式に来てくれない
-
結婚式まであと3ヶ月。鬱にな...
おすすめ情報