重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Amazonで買い物をし今日届く予定です。朝6時くらいにsagawaのアドレスからご不在であった為荷物を預かりますとメールが来てました。配達はヤマト運輸からとなってたのにしかもこんな朝早くはおかしいですよね?やはり迷惑メールですか?そうだとしたら私が買い物をした日にこんなメールがくるなんて詳報が漏れてるんでしょうか?

A 回答 (7件)

私にも来ました(^^;)



100%詐欺ですから、添付アドレスにはアクセスしないでください。

私の場合は、
「ЅАGАWА送り状No.〇〇〇〇」
というもので、
うっかりアクセスしていまい、しばらくの間、さらに変なアドレスからのメールが届きました(^^;)

〉sagawaのアドレス 
 ➡「sagawa」は表面上だけで、実際のアドレスは、sagawaとは全く関係ありません。

〉私が買い物をした日にこんなメールがくる 
 ➡当日だったのはたまたまかと。
 既にメールは削除してしまったので、定かではないのですが、
 私の場合は、買い物をしてから数日経ってからだった記憶があります。
    • good
    • 0

アマンジャパン合同会社が発送する商品は、ヤマト運輸か、日本郵便が主です。

一部地域は、ヤマト運輸ではなく、特定地域のみの運送会社が配送する場合もある。
佐川急便は、アマゾンジャパン合同会社の荷物から撤退していますから、配送はありませんね。
ただし、Amazonで買ったといっても、店が配送する商品もあり、それは、店が配送会社を選択しますから佐川急便ってこともあります。

ただ、朝6時頃とかなら、ほぼ確実に不在通知の詐欺の可能性は高いですね。
大手の会社なりをかたった詐欺はありますから。もちろん、銀行とかカード会社なりもありますので。
https://www2.sagawa-exp.co.jp/whatsnew/detail/721/
    • good
    • 0

不在通知詐欺ってあるから気を付けてね。


https://www2.sagawa-exp.co.jp/whatsnew/detail/721/
    • good
    • 1

Amazonからのメールに配達業者がヤマト運輸となっていて、メール内に発送した荷物番号も記載されていると思います。



佐川急便は関係ありませんし、その荷物番号でクロネコヤマトの公式サイトで配送状況の追跡調査をしたら現在状況が確認できるかと。

仮にショッピング時の情報が洩れるなら、宅配便業者ではなく物を売る販売業者からメールが来ると思いませんか?変な心配のしすぎです。
    • good
    • 0

>朝6時くらいにsagawaのアドレスからご不在であった為荷物を預かりますとメールが来てました


そのまえに、自宅のポストに不在票が入っていませんでしたか、確かめてみたら。それとAmazonは佐川便はつかいません。別口ではないの?

オートロックのマンションなら、ロビー入り口の集合ポスト。アパートなら自宅玄関ドアのポスト。
    • good
    • 1

偶然ですね。


不在の場合は不在票が入って居ますし、朝6時ぐらいにメールが来たと言う事は単純に考えて6時前には配達に来ていると言う事に
なりますが、そんな時間に配達はしません。
その頃ですと地域店に荷物が届いて配達地域毎に仕分け作業が行われて居る時間帯でしょう。
迷惑メールはアドレスを何処かで拾われたとかもありますが、機械合成で数撃ちゃ当たると言う事もありますので発信元が知らない
所ならば開かず無視して削除が一番です。
佐川とかヤマトとかであっても、何かを購入した覚えがなければ佐川やヤマトを騙った詐欺メールと思った方が良いでしょうね。
    • good
    • 0

>私が買い物をした日にこんなメールがくるなんて詳報が漏れてるんでしょうか?


可能性はゼロでは無いが偶然の可能性大。
狙ってやるなら時間を考えるでしょ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!