
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「永年勤続表彰者の代表」ということであれば、あまり個人的な内容を中心にするわけにはいかないので、同時期入社組に共通の話題(社会全体の動きや会社特有の出来事など)と、それに対して世代として頑張ったことなどを取り上げたらいかがでしょうか。
勤続25年なら入社が1994年ですから、ちょうどバブル崩壊後の就職氷河期、1997年には山一證券の経営破綻もありましたよね? (もし、勤続年数が違うなら、それに合わせて「時代、世代」をスライドさせてください)
そのころの「若手」として、何を考え、何を信じて、何を支えに、どんなことに頑張ったか、その結果~、といった内容はいかがでしょうか。その世代を生きた人にしか言えない、「永年勤続表彰者」みんなが思わずうなずいて昔を思い出し、あなたに「よくぞ言ってくれた!」というようなお話ができると最高ですね。
おそらく2~3分の短いお話だと思いますので、キーワードだけ書いたメモを持って、あらかじめ決めた内容を「フリーに、フランクに話す」方がよいと思います。
最後の儀礼的な「会社や幹部への謝辞」の部分は「読み上げ」でもよいかもしれません。そこは型どおりにすらすらといった方がよいと思いますので。(晴れの日も雨の日もあったが長い間お世話になった、これまでの経験を活かしてこれからも会社に貢献できるよう頑張る、本日はありがとうございました。といった内容でしょうか)

No.3
- 回答日時:
そういう儀礼的な場では、どういうことを言えば良いかはかなり決まっているもので、
まずはそういう「型」を知らなければなりません。
そのうえで1つか2つのオリジナル要素を入れ、独自性を出すのです。
ちょっと話がそれますが、私が今でも「素晴らしかった」と思い出すスピーチ。
内容は忘れました。
感銘を受けたのは話の題材ではないです。
ある植林活動の開会式。
何番目かに立ったその人は「3分で話します」と始めました。
私は意地悪く腕時計を眺めながら聞いていました。
ところがその話スピーチが面白い。
テンポがあって締まっていて、無駄な言葉が一切ない。
適度なユーモアも織り交ぜている。
そして何よりも感動したのは、2分59秒で話し終わったことである。
他の人と全然違うそのスピーチは、話そのものは忘れても自分が受けた心証として今でも鮮やかに思い出します。
「ああ、ずいぶん練ったんだろうな」
「ずいぶん練習したんだろうな」
と。
ちなみにその人は原稿とかは一切見ず、聞き手の方に視線を向けていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 慰謝料を請求されている私の疑問? ・慰謝料の請求は相手の言い値なのか? ・相手が定かでないのに私に慰 5 2023/04/30 14:54
- 訴訟・裁判 裁判になったら、弁護士をつけないででくるか?その他 4 2023/04/30 21:11
- 就職・退職 運輸会社と2ヶ月短期バイトの委託契約しました。 配達会社に勤務しましたが、14時間勤務はつらく、合わ 1 2022/11/15 17:38
- 中途・キャリア 嫌な気持ちになったので、吐き出したいです。 主人の転勤を機に転居し、求職活動中です。 幸いなことにハ 9 2022/06/17 11:25
- ビジネスマナー・ビジネス文書 定時社員総会後に行う表彰式の授与者について 3 2022/05/18 11:12
- 会社・職場 飲み屋で働いてます。 私は昨日、お客様に何も失礼な事をしてなくて 単に店の指示で私が指名されてた客と 5 2022/05/20 07:41
- その他(悩み相談・人生相談) 子供の習い事の先生と考え方が合わなくて辞めようと思います。皆さんだったら下記内容でもレッスン続けさせ 5 2022/08/01 09:29
- アルバイト・パート バイトを飛ぼうとしたが、しっかり話がしたい 先日バイトが辛くなったのと、学業優先したいという理由で、 1 2023/08/21 00:37
- その他(恋愛相談) マッチングアプリでのやりとりやめ時。 2 2022/05/10 23:27
- ビジネスマナー・ビジネス文書 目上の上司が退任する時の感謝状について 2 2023/03/29 15:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社したばかりのパート社員の...
-
非常識な社長~同僚にパワハラ~
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
入社前に健康診断をしなくても...
-
健康保険証って今はどこでもカ...
-
中途入社の際の健康診断について
-
入社時に提出する書類について
-
有給休暇の基準日について教え...
-
有給休暇と試用期間について教...
-
派遣会社で派遣先入社時の健康...
-
入社前にがっちり条件を確認す...
-
雇い入れ時の健康診断書
-
パート社員、入社説明の辞退は...
-
どこの会社でも採用された時は...
-
悩んでいます
-
永年勤続表彰者の代表で謝辞を...
-
せこい会社?
-
入社前の書類について
-
会社に入社するにあたり普通の...
-
内定取り消しになるか悩んでいます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社したばかりのパート社員の...
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
健康診断の領収書の宛名は個人...
-
再就職手当の採用証明書を事業...
-
天涯孤独な場合の転職先の身元...
-
永年勤続表彰者の代表で謝辞を...
-
入社に際しての「身元保証書」...
-
提出書類の説明は入社日にしま...
-
入社後、本籍を聞かれる理由
-
4月から新しい会社に転職する者...
-
身元保証書を2枚ってある?
-
採用合否の返事について
-
川崎重工の契約社員になるとき
-
保護メガネを長時間つけると締...
-
必要書類を提出して入社式直前...
-
試用期間前の体験入社って。。。
-
雇入れ日=入社日 と考えて問題...
-
社長との意見交換会
-
英文書類の署名
-
入社前の健康診断受けてる途中...
おすすめ情報