重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
今日の朝に健康のカテゴリで質問をさせてもらっていますが、経験のある方からのお話を伺いたいと思い、こちらでも質問をさせていただきます。

小一の娘がいますが、9月の視力検診で右1.0左1.0以下ということで眼科に行くようにいわれました。
今まで視力はよかったのではじめてだったのですが、左0.7と言われて『ミドリンM』という点眼薬をもらって寝る前にしています。

先日3回目の眼科だったのですが、行く度に視力が下がって左0.3と言われました。

先生のおっしゃるには、子供の視力は不安定なこと、視力検査も子供のその日の調子によって左右される(集中力など)こともあって、確実な検査はむつかしいそうです。
なのでその点眼薬の治療をずっと続けている状態です。

子供の視力は親の遺伝もあるそうで、私は0.6ほどありますが、主人は0.1以下でコンタクトをはずせない状態なので、目が悪くなるのはしょうがない状態なのかとも思ってはいます。

突然視力が落ちた原因はおそらくゲームで、悪いとわかった時から子供と相談して、ゲームをするなら一日10分だけ、という約束をして守っています。

子供の視力って簡単になおらないものなのでしょうか。
お子様の経験談などを聞かせていただけたらうれしいです

A 回答 (5件)

はじめまして。

眼科に勤務していました。

そのくらいの子でよくあるのは、精神的なストレスなどで、視力表が見えても読まない場合です。これが意外と多いのです。
でもそのような場合、親御さんに『お子さんは見えているのに読まないだけですね』とは言えませんのでこの事実を知らない親御さんがほとんどです。
(この場合『仮性近視』と診断するしかありません。)

しかし、たいていは、数年したらきちんと視力検査できるようになります。
もちろん普通の仮性近視の場合のほうが多いのですが、意外とそのようなこともあるというお話です。

my-miさんのお子さんがそうだと言っているわけではありませんのでお気を悪くなさらないでくださいね。


近視や乱視がどれくらいあるかは、視力検査の前にオートレフという機械で調べますのである程度わかります。
子供さんの場合、実際に見えたかどうかより、機械で見た数値である程度判断します。
しかし、子供は調節力が大人よりあるため、瞳を開いた時(眼底検査時)にもう一度オートレフで値を調べた時のほうがより正確な値と言えます。

眼底検査後に『これはかなり近視がありますね』とか、『いずれメガネが必要になるでしょう』などと言われていないようであれば、仮性近視と思われます。
仮性近視であれば♯1の方のおっしゃるとおり、遠くを見るようにすれば改善されることもあります。

仮性近視か、実際の近視の初期であるかの判断は難しいので絶対治りますとは言えませんが、希望を持ってやってみてはいかがでしょうか。

生意気にも、ひとつ言わせてください。
目が悪くなったからと言ってお子さんを怒るのはかわいそうなことだと思います。今の時代、近視になるのは仕方のないことです。
ゲームをやめさせたいというのは、なんとなくわかりますが、そろばんやピアノ、勉強をすることが引き金となって目が悪くなることもあります。その時、目が悪くなるからそれらをしなくて良いと言えますか?
将来、目が悪くなるからパソコンを使う仕事はダメと言えますか?

ゲームを肯定しているわけではないのですが、『~したから目が悪くなったのよ』とか、『どうするの!こんなに目が悪くなって!』とか『メガネかけなきゃならなくなるよ』
など、目が悪いことが、いけないこと・・・のように言っている親御さんたちを見かけると、『だからメガネをかけている子はいじめられたり、差別的に見られることがあるのかな』なんて思ったりします。

実際、眼科医だって、その子供だってしっかり近視になっています。近視を世の中から無くすのは無理ということでしょうね。

長くなり申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明、ありがとうございます。
眼科にお勤めの方からの書き込み、感謝します。

>精神的なストレスなどで、視力表が見えても読まない場合です
これが先生のおっしゃってたことだろうなあと納得しました。
先生も「こんなに左右で差が出るのはおかしい」といって目をのぞきこむ機械で目をみていました。
その上でこの治療を続行する意味があると思われてのことでしょうか。

>眼底検査後に『これはかなり近視がありますね』とか、『いずれメガネが必要になるでしょう』などと言われていないようであれば、仮性近視と思われます
このセリフは言われてないです。ということは治る可能性があるということですね。

>目が悪くなったからと言ってお子さんを怒るのはかわいそうなことだと思います。今の時代、近視になるのは仕方のないことです。
私は今回のことで子供に対して怒ったりとかはしていません。ただ、今まで友達が来たときなどに制限なくゲームをしたりしていたこともあったので、子供と相談して2人で決めたことです。
めがねは私も中学生のときから愛用していますが、運動のときなどはやはり邪魔になったりするもの。
できればかけて欲しくないというのが正直は思いです。
でもおっしゃるとおり子供はめがねをかけることに対していい印象を持っていないようでした。
やはり偏見があるものなのでしょうか。
確かに勉強もはじまったし、姿勢が悪くて目が悪くなるというのも聞きましたし、一概に原因をつきとめることはできないことだとよくわかりました。

いろんな意見をいただいて、私自身まだなんだか考えがまとまらず、ちょっと混乱しています。
貴重な意見をいただいたのに、乱文のお礼、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2004/12/21 11:33

私の経験です。

ド近眼です。小学校の時から近視でした。同じく母の友人の子(私と同学年)も同じく近眼でした。その子のママは「視力回復センター」なるところへ必死へ通わせ、ピアノも楽譜が目に悪いと辞めて、テレビはゼロにして、可哀想なくらい、本当に必死に努力。そして彼女は治りました。(当時私の親はそんな彼女をうらやましがって私を責めたものです)大人の現在、私はコンタクトで、彼女は健康目です。でも今はレーザー手術も進み、あっさりと治ることができます。コンタクトもずっと進化し、普及しました。彼女のあの時の努力はなんだったのだろう、と思います。

近眼になりやすいのは、遺伝もあるのがわかって来たそうですね・・・。もし治っても、治らなくても、心に傷をつけないようにして差し上げてくださいね・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談、ありがとうございます。
目が悪いことで、いやな経験をされたんですね。
私も一時、両目とも0.1ぐらいまで下がったことがあるんですが、会社をやめて専業主婦になってから0.6ぐらいまで戻って驚きました。
パソコンの前で仕事をしていたので、やはりみなさんが書かれている「目の運動」が少なかったのだろうと推測しています。
おそらく子供も同じように「目の運動」をする環境が少ないということなのでしょう。
私は目が悪いことでいやな思いをしたことはないので、そういうこともあるのかと初めて知りました。
子供にはそういうことのないように気をつけていきたいと思います。

お礼日時:2004/12/21 11:38

私自身の話ですが、小学校一年生ですでに視力が0.1でした。


原因は先天的なものではなく、テレビや本を近くで見ていたからでした。
近所の眼科で視力回復センターを紹介され、3年程通いました。確か1.0か1.5くらいにまで戻り、分厚い眼鏡をはずすことが出来ました。
もうこれは二十年くらい前のことなので、今もっと技術が発達していることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
視力回復センターが幸い近くにあるので、ときどきそばを通るときに見ています。
あそこでは目のトレーニングをしているようですね。
やはりそういう運動は効果があるということでしょうか。
目が悪いと決定的な状態なら通わせようと思いますが、まだ視力が不安定なようで決心がつかない状態なのです。
なんだか混乱してきました・・・。

お礼日時:2004/12/21 11:19

仮性近視であれば、その点眼薬でよくなるはずです


うちの子がそうでした
学校で0.3といわれあせりましたが
点眼2週間で1.0に戻りました

またゲームはあまり関係ないかも
弱いこははダメですけど、うちのこなんて毎日1位時間以上しても視力はいいですよ
ただし30分後とに目を休憩させてます

ちなみに私は弱視で量目とも0.02コンタクトがはずせません
だんなは両方とも1.2
だんなに似ててほしい~~と切に思ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
点眼薬、効果があったんですね、うらやましいです。
もう3ヶ月目になりました。
治るかどうかわからないと言われているので、効果がなくても仕方がないのですが。

4月の検診から9月の検診までに変ったことってそのゲームぐらいなんです。
ゲームボーイアドバンスであの小さい暗い画面を見ているので、そのせいかと思っているのですが。
外付けでライトと拡大鏡があるものをセットしたのですが。

じゃあ、うちの子の場合は仮性近視ではないという可能性があるわけですね。
経験者のかたのお話が聞けてうれしかったです。

お礼日時:2004/12/20 17:35

簡単に直りますよ、近くを見るからイケナイのです、遠くを見れば視力は上がります。



手っ取り早いのは裸眼での星座の観察でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
健康の方で頂いた回答にも星座の観察っていうのがありました。
効果があるのでしょうね。試してみます。
簡単に治って欲しいのですが。

お礼日時:2004/12/20 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!