dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

吹奏楽をやっています。
先日、クラリネットを椅子の上に置いて椅子の前に立って楽譜を触っていたら後ろを通った子のスカートか何かが引っかかって楽器が床に思い切り落ちて修理しないと直らない状態になりました。

これは楽器を椅子の上に置いた私の責任でしょうか。

A 回答 (6件)

机に置いても、椅子に置いても、安定して置くにはベルがはみ出すのは仕方ないと思うので、引っかかって落ちたのなら、仕方のないアクシデントですヨ。


修理代は部費で出してもらえるんでしょ?

机があれば机に置いてた方が良かったかも知れないけど、普段から椅子に置くものだし、あなたに責任はないですヨ。
でも、相手の子も吹部なら、分かってることだと思うので、その子の不注意かな、とも思いますが … (^_^)

アクシデントなんだから、元気出して!
早く修理から戻ってくるといいですネ(*^^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

部活じゃ無く一般で大人です。
好きな人が集まって吹いています。
団の費用などもありません。

お礼日時:2019/11/01 09:04

まあ、半々の過失に思えるが、、大人?大人の質問かねぇ?


厳密には裁判やらない限りはっきりはしない。大人だったら相手が謝った以上、こういう時は許すもんだよ。大人ならスタンドぐらい買えよ。
俺が高校生の時、友達がふざけたせいで楽器壊れたけど、カネ払えなんて言わないよ。友達とか仲間ならそれが当たり前だと思うが。
    • good
    • 0

》 これは楽器を椅子の上に置いた私の責任でしょうか。



誰に「過失」があったのかという問題ですね。

かしつ【過失】

一定の結果の発生を認識すべきであったにもかかわらず,不注意にもこれを認識しなかったり,あるいは,一定の結果の発生を防止すべきであったにもかかわらず,不注意にもこれを防止しなかったことをいう。法律上,過失は法的不利益を課すための要件として機能する。

https://kotobank.jp/word/%E9%81%8E%E5%A4%B1-44293
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両方が悪いと言うことですね。

お礼日時:2019/11/01 09:05

部室なら、椅子に置くのって普通ですよね。

落とした子が部内の子なら、その子が悪いと思います。

それ以外だと、しょうがないかなー。  
ただ、いずれにしても使用していた貴方は責任逃れできないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらにも非があるようですね。

お礼日時:2019/11/01 09:05

アクシデントなので。



責任とかじゃないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

修理費用は誰がだすべきでしょうか。

お礼日時:2019/11/01 09:04

その子はなんて言ってるのですか?


もし自分が当たって壊してしまったことに気づいていないのなら教えた方がいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさいって。
その場で吹いたら音が出たから壊れてないかと思ったけど帰って詳しく調べたら壊れてたんです。

お礼日時:2019/11/01 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!