
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これは相手に直接渡すか、プレゼントなどに添えるためのものなので、
封筒の正確な大きさ(縦横)が不明なので、切手を貼ったからと言って、
必ずしもポストに投函出来るものかは、その画像だけで判断出来ません。
ペンの大きさから見て大丈夫だとは思うけど、郵便局のサイトに
大きさなどの規定も切手代も載っているので、先ずそちらへ。
https://www.post.japanpost.jp/service/standard/o …
https://www.post.japanpost.jp/service/standard/o …
大きさに問題無いなら、裏面の方に宛先を「横書き」して、切手も裏に
貼ればいいけど、大きさ中途半端な感じなので「定形外=切手代(高)」に
なるかもしれないし、弱い紙なので硬い物を入れたら破れてしまうかも。
尚、横書きの場合、切手を貼る場所は「左上」でなく「右上」です。
https://corobuzz.com/archives/75987
--------------------------------------------
※こちらも
https://goo.gl/3Szg9r
http://u0u1.net/PNkg
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
No.3
- 回答日時:
パンダ一匹後ろ向きの方が本来は裏面だと思いますが、
白い面に罫線が二本入っているので
こちらに宛名住所を書いてくださいっていうことでしょうね。
どちら面に書いても届きますが
パンダがいっぱいの方に書くと
見にくいので配達員さんに迷惑です。
切手は左上ですね。
No.2
- 回答日時:
図柄から見れば、
絵柄が有る方が住所や宛名を書く面ですね、
横長に使う様ですから、
図柄の上に横書きで記入しか無いですね、
郵便番号の箇所も無い様ですから、
住所の頭の上にでも、
裏が自身の住所や名前を書く場所、
下の方へ矢張り横書きで、
切手は宛名を書いた面の左上の隅へ貼付です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
封筒を折っても、定形郵便扱い...
-
やらかして拘置所にいる友達に...
-
切手は余分に貼ってもいいもの...
-
郵便局で郵便物を出すときに 備...
-
証紙切手引受とは切手を貼って...
-
メルカリで商品IDを書きたくあ...
-
切手を料金より多く貼って郵便...
-
A4サイズの封筒を半分に折って...
-
友達へ手紙を送りたいのですが...
-
封筒にシールや紙を貼っていい...
-
水道水のかわりに消毒用アルコ...
-
窓口発送の場合は切手は貼らな...
-
切手にセロテープを貼ってしまった
-
役所で貰った、料金受取人払い...
-
封筒の封する部分が少し開いて...
-
社員証の適切な送り方を教えて...
-
返信用封筒の底を間違えて 切っ...
-
郵便料金
-
専門学校の出願で切手を貼らず...
-
現金書留の封筒について質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切手は余分に貼ってもいいもの...
-
封筒を折っても、定形郵便扱い...
-
友達へ手紙を送りたいのですが...
-
郵便局で郵便物を出すときに 備...
-
証紙切手引受とは切手を貼って...
-
窓口発送の場合は切手は貼らな...
-
メルカリで商品IDを書きたくあ...
-
切手を料金より多く貼って郵便...
-
封筒にシールや紙を貼っていい...
-
返信用封筒の底を間違えて 切っ...
-
A4サイズの封筒を半分に折って...
-
やらかして拘置所にいる友達に...
-
水道水のかわりに消毒用アルコ...
-
切手にセロテープを貼ってしまった
-
このような封筒なのですが、ど...
-
封筒の開封の仕方
-
菓子折りに添える封筒に宛名?
-
社員証の適切な送り方を教えて...
-
百均で買ったレターセットを使...
-
役所で貰った、料金受取人払い...
おすすめ情報