
いつもお世話になっております。
封筒の開封の仕方で、いつも悩むので、その件で質問させていただきます。
縦型の封筒は上から入れて送られてくるため、
上端ぎりぎりのところをはさみで切って中身を取り出しておられると思います。
問題は最近増えている横型の封筒の開け方です。
送るときどちらから入れているかは、いろいろあるようです。
宛名ないしは切手や別納の印刷の文字が正しく読める方向を上とした場合、
いったいどこから開封すればよいのでしょうか。
もちろん、閉じて封をしたところがわかれば、そこを切るのは当然ですが、
最近多い機械で封をした場合どこから封をしたのかきわめて判別が困難です。
また、定型でも中身がしっかり詰まっている場合はどこから封を切ったらいいか悩みます。
もう一度中に戻そうとすることを考えると、長手箇所から開封したくないですね。
家族みんなとか多くの人で回し読みをする場合は、一定のルールで開封したほうがよさそうです。
上らしい方向から開けたいのですが、皆様はどうされていますか。
なにかルールのようなものを決めておられたら、教えてください。
もちろん例外は当然あるでしょうから、その時の対処方法なども
教えていただけると助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は面倒なことは考えずに、長手方向の切手が貼ってあるサイドをはさみでカットします(切り幅はせいぜい2~3mm)。
失敗したことはないですね。
>私は面倒なことは考えずに、長手方向の切手が貼ってあるサイドをはさみでカットします(切り幅はせいぜい20~3mm)。
なるほど、絶対切手が張ってあるサイドは一意的に決まりますね。
最近そのサイドが異様に膨らんでいる郵便物が多く、いちいち
トントンとたたいて内容物を逆側に落としてから、開封するという作業が増えてきているような
気がして、みなさんはどうされていますか聞きたかったのです。
この場合さっと切れるほうが、切手の貼ってあるサイドのはずなんですが。
また、アチャーということも少ないはずなんですが。
失敗したことはないですね。とのこと。
悩みすぎて逆に失敗するパターンのような気がしてきました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは!
自分は職場でも家庭でも基本はハサミとかでは切りません。
必ず糊付けした箇所を根気よく剥がしていきます。そうすれば上に紙を貼れば職場などでは社内連絡便などに再利用できるし、家庭では領収書などをしまえるし、ごみの節減にもなるからです。
ただ、強力な糊どうしても剥がせない場合などは、やはり貼り付けめんをペーパーナイフで切ります。100円ショップで売っています。
失礼しました。
私も根気よく剥がす派ですが、再利用といっても、来た書類を入れる袋としてです。
必ず糊付けした箇所を探すことが大切なんですね。
ペーパーナイフもすこしでも有効利用には向いてそうですね。
切り口が美しくないので、あまり使っていませんでした。
検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証紙切手引受とは切手を貼って...
-
郵便局で郵便物を出すときに 備...
-
返信用封筒の底を間違えて 切っ...
-
封筒を折っても、定形郵便扱い...
-
カッターで開封した封筒を元に...
-
やらかして拘置所にいる友達に...
-
友達へ手紙を送りたいのですが...
-
メルカリで商品IDを書きたくあ...
-
切手は余分に貼ってもいいもの...
-
封筒にシールや紙を貼っていい...
-
水道水のかわりに消毒用アルコ...
-
役所で貰った、料金受取人払い...
-
厳封についてです。 封筒に、厳...
-
切手を貼れば、何でも送れるの...
-
封筒の開封の仕方
-
切手にセロテープを貼ってしまった
-
社員証の適切な送り方を教えて...
-
郵便局のスマートレター。 返信...
-
封筒の中身を入れ忘れてしまい...
-
宛名をフリクションというボー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
封筒を折っても、定形郵便扱い...
-
郵便局で郵便物を出すときに 備...
-
証紙切手引受とは切手を貼って...
-
切手は余分に貼ってもいいもの...
-
友達へ手紙を送りたいのですが...
-
切手にセロテープを貼ってしまった
-
A4サイズの封筒を半分に折って...
-
封筒にシールや紙を貼っていい...
-
封筒の開封の仕方
-
窓口発送の場合は切手は貼らな...
-
返信用封筒の底を間違えて 切っ...
-
やらかして拘置所にいる友達に...
-
メルカリで商品IDを書きたくあ...
-
役所で貰った、料金受取人払い...
-
社員証の適切な送り方を教えて...
-
菓子折りに添える封筒に宛名?
-
切手を封筒の中に入れた場合
-
水道水のかわりに消毒用アルコ...
-
百均で買ったレターセットを使...
-
差出有効期間とは何ですか 封筒...
おすすめ情報