
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
その通りです。
解像度を高く設定をしていると、データー容量が大きくなるので外付けHDDの方が良いです。
また、コピーや移動も早いです。
新しいパソコンでも調子のよい時に、バックアップを定期的にしてください。
なお、リカバリィディスクメディアの作成も!。
>OSがWindows7を使っていたら、Windows10ではバージョン対応で使えない事があります。

No.5
- 回答日時:
たそえばそのデータが数TBもあるとか
テラはなくても数百GBあるとか
そんなんだったらUSBメモリじゃ終わらないでしょうね
大切なデータなら外付けやNASなどを利用したほうが良いと思います。
No.4
- 回答日時:
>ファイルデータをUSBメモリーの中に保存して新しいパソコンに接続して移行させればよいのでしょうか?
データに関してはそうです。
ただし、それを仕事(もしくは本格的な趣味)にしているなら、
家庭内LAN を引いて そこに ネットワークディスク を置いてデータは”そこにも”保存する
事を考えたほうがいいです。
古いパソコンがまだ動くならそれもLANに接続して”もしものときのもう一台”にしておくといいでしょう。
両方つないであればデータの移行も簡単です。
私はシステム屋だったので”データのバックアップ”にはとても気をつかいました。それをやらない人たちが ある日突然パソコンやハードディスクがが壊れてデータを失うのをいくつも見てきました。
昨今は家庭内と言ってもでデジカメデータ(写真や動画)が膨大ですのでちゃんとバックアップを考えないと、
おじいちゃんが死んだけど最近の写真はデジカメデータだけどパソコンが壊れてて取り出せないので遺影がすごく若い時の写真になった。
なんてことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データをパソコンに吸い上げる
-
Becky!のメールデータを保存す...
-
OS入りのHDDが不調のため、他の...
-
PCのリカバリー2回以上でデー...
-
Photoshopで、チャンネルを統合...
-
停電後、RAIDアレイ1が再構成さ...
-
ビートジャムから音楽データの...
-
GarageBandの曲が開けません。...
-
OSが入ってるHDDを、別のPCにつ...
-
エロゲのセーブデータ
-
Illustrator10のアップデート
-
whooというアプリで、彼女の表...
-
「オプション機能」が無くなった
-
MacにもAutoHotkey(windows)の...
-
女性が刑務所に入ると、身体測...
-
iPhoneにプレイストア
-
iPhoneの写真のファイル名を撮...
-
iPhone脱獄後の標準アプリが動...
-
iPhoneの、購入した曲以外が全...
-
ipad airでdmgファイルを開きたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OSが入ってるHDDを、別のPCにつ...
-
データをパソコンに吸い上げる
-
JW-CADのデータはどこに保存さ...
-
停電後、RAIDアレイ1が再構成さ...
-
Becky!のメールデータを保存す...
-
エロゲのセーブデータ
-
パソコンを買い替えた場合の筆...
-
GarageBandの曲が開けません。...
-
Thunderbirdに詳しい方
-
USBに入れていたデータを書き換...
-
OS入りのHDDが不調のため、他の...
-
PCのリカバリー2回以上でデー...
-
USB間データのやり取りでHD内に...
-
新品のUSBメモリにデータが入っ...
-
Google PixelシリーズがSDカー...
-
マルチTIFFデータの分割
-
iPhone5内のユーザ辞書を一括削...
-
複合機でスキャンしたデータは...
-
リンク元の行を削除すると♯REF!...
-
AUTOCAD LTにTIFFファイルを貼...
おすすめ情報