
よろしくお願いします。
WATERMANの万年筆を久しぶりに使いました。インクが切れていたためペン先を洗浄しカートリッジを取り替えましたが、インクが出ません。コンバーターを使用した場合はインクが出たので、ペン先が詰まっているわけではありませんでした。
よく見てみると、カートリッジの先に穴が開いていませんでした。これではインクが出るはずはないと、思いきり差し込んだところカートリッジの側面に亀裂が入り、インクが漏れてしまい、肝心のカートリッジの先には穴は開きませんでした。ちなみにカートリッジは同じメーカーの物を使用しました。
事前に穴を開けてから差し込むものなのでしょうか?どうやってカートリッジの先に穴を開けるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>中を覗いてみましたが、穴のあいた棒のようなものが見えますが、これなのでしょうか?
普通はこの棒の先端が半分になっています。
>普通は軽く差し込んでペン先側とグリップ側を接続すれば自動でカートリッジに穴があくものなのでしょうか?
カートリッジには丸いフタがはまっているだけなので、たとえば爪楊枝で押し込むだけでも簡単に開くような構造で、側面が割れるほど押し込む必要はありません。
カートリッジの種類は有っていますか? メーカでサイズが違います。
古いタイプの万年筆だと、先端からスポイトのようにインクを入れる方式ですが、余談ですね。
No.1
- 回答日時:
憶測ですが・・
普通は万年筆の本体側にカートリッジを突き破るための爪(棒みたいなの)が付いています。
久しぶりに使用したとの事ですので、昔のインクが乾燥して、爪とカートリッジが固着していたのではないのかな?
それに気が付かずカートリッジを交換したので、本体の爪が古いカートリッジといっしょに外れてしまったのでは?
まだ手元に古いカートリッジが有るようなら確認してみては?
お礼遅くなり申し訳ございません。
爪ですね。残念ながら古いカートリッジは捨ててしまいました。
中を覗いてみましたが、穴のあいた棒のようなものが見えますが、これなのでしょうか?
普通は軽く差し込んでペン先側とグリップ側を接続すれば自動でカートリッジに穴があくものなのでしょうか?
上手く説明できなくて、ごめんなさい。
回答いただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
苦情を言う人について
-
芝刈り機の費用
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
DIYでテーブルの塗装が上手くで...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
弓道のかけ(弽)について
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
大学生女です。 なんか新しいこ...
-
水田の中を自在に動いている物...
-
マカロンを作ったのですが薄く...
-
趣味でギターが5年続いてる人ど...
-
サウナを趣味にしたいなと思っ...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
趣味に関して
-
ギャンブルをしたり、たばこを...
-
刈払機のスロットルが低速位置...
-
TDCホール
-
食品の価格が高騰しているので...
-
iPhoneで撮影したらこんなズレ...
-
鉄道を撮影した8ミリビデオテー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上高地でガスカートリッジを販...
-
このガス缶はどうやって使うの...
-
マルシンのモデルガンのカート...
-
拳銃が弾詰まり、あるいは不発...
-
ドイツ、スイスでのカセットコ...
-
ポケモンエメラルドについて
-
懐中電灯LED LEnsER T7
-
ママチャリのボトムブラケット...
-
ラミー・サファリでエルバンの...
-
ガスの違い?
-
ライターとチャッカマンのガス...
-
痛バが重くて困っています。 A4...
-
各メーカのガスカートリッジと...
-
GP100のガスカートリッジを売っ...
-
空港でガスカートリッジは販売...
-
ラスペネの矢印について
-
ロットリング イソグラフのイ...
-
ジェットボイルのガスカートリッジ
-
[GBA]ワンカートリッジで対戦
-
モデルガン初心者です。
おすすめ情報