dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

yaho.BBの半固定IPアドレスを変更したいんですが、どうすれば確実に違うIPアドレスが振り当てられるようになるんでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

No.14です


時間帯とIPアドレスでISP(プロバイダ)には
人物の特定はできるので
(どこでも同じだとは思いますが)
くれぐれも悪用はなさらないようにお願いします
    • good
    • 15

そんなに頻繁にIPアドレスをお変えになりたいのでしたら


アットニフティなどに変更なさってはいかがですか?
アットニフティでしたら固定IPへの誘いを無視すれば
ADSLの接続の度に違うIPになります
ごくたまに経験済みのIPになることはありますが
    • good
    • 2

こんにちは


私もyahoo.BBの半固定IPアドレスが変更できないのでプロバイダーをyahoo.BBからso-netに変えたら変更できるようになりました。
so-netだと壁にさしてあるモデムの電話コードを壁から引き抜くと4~5分でIPアドレスを変更することができます。

蛇足ですが、以下のサイトで現在のIPアドレスが確認できます。
http://taruo.net/e/
    • good
    • 3

コマンドプロンプトから、「ipconfig/renew」でどうでしょうか?


お試しください。
    • good
    • 10

サーバー使用ですよね。


ローカルとグローバルどっちでしょうか?
ローカルは
DHCPの自動割り当てを解除して192.168.0…
の様に設定します。
グローバルの場合は申請が必要ですし、通常はプロバイダ固定
またはダイナミックIPとして割り振られています。
ダイナミック(動的)アドレスをそのまま使用の場合には
ルータのアドレスを指定します。
    • good
    • 2

「半固定IPアドレス」というのは、グローバルIPアドレスのことを言っているのでしょうか、ローカルIPアドレスのことを言っているのでしょうか。



他の方への回答を見ていると、混同されているような・・・

ISP側のサーバーがユーザーの認証に対して割り振る→グローバルIPアドレス

ルーターがDHCP機能によってPCに対して自動的に割り振る→ローカルIPアドレス

です。

後者を変えたいなら、IPアドレスを固定にすればいいだけのことです。

PC側のローカルIPアドレスは、ただのルーターの電源抜き差しでは変わらない可能性が高いです。ルーターが自動的に割り振るからです。

それに対して、ルーターの電源の抜き差しをすれば、グローバルIPアドレスは必ず変わります。認証を通すたびにIPアドレスを、ISPサーバーが割り振るからです。だから、例えば、独自のレンタルサーバーで掲示板運営をしている人が、特定のグローバルIPアドレスの人の書き込みを防ぐため、嫌がらせの書き込みのログからたどって、そのグローバルIPアドレスを登録しても、電源の抜き差しをすれば、グローバルIPアドレスはISP側で別なものが割り振られるため、意味がないことになります。

また、よくあるワンクリック詐欺で、あなたのIPアドレスはこれです、だから金払ってくださいというのも、グローバルIPアドレスなどは電源の抜き差しによって、または時間が立てば変わるので、更にISPがログを公開するはずも無いので、そういう詐欺は成り立たないのです。

関係ない話ですいませんでした。
    • good
    • 4

以前私もYAHOOでしたがそのときまではIPアドレスの有効時間は24時間だったと記憶しています。



つまりモデムの電源をきって25時間以上放置

これが最も簡単だと思います
    • good
    • 6

プロキシサーバを使用すれば簡単にできます。


解説しているホームページの通り進めるだけで、簡単です。

参考URL:http://net.sub.jp/lime/tokumei.htm
    • good
    • 0

IPアドレスが変るまでの順序


1:IPアドレスを取得する機械の電源がOFFである
(パソコンとかルータとかモデムとか)
2:IPアドレスの貸し出し期限が切れる
3:前のIPアドレスが他人に使われている
この条件であれば、IPアドレスは変ります。

しかし、DHCP内の残りIPアドレスや
特殊な方式の場合。
無理かもしれませんが・・・
    • good
    • 0

YBBについては、接続がPPPoAになります。


前述の話にもありましたが、DHCPサーバがIPを割り振ってくれるのですが、解放はできても、その後30分以上接続ができない経験がありますので、ご注意ください。
(私自身はYBBユーザではありませんが、知人がYBBユーザです)

 MACアドレスを記録してくれているのですが、異なるMACアドレスにする(つまりはNICを変えるとか、PCを変える)とそのMACアドレスに対してのIP割り当てが、以上に長いです。

 その長さには規定はなく、明確な回答もありませんでした。

 一応サポートから言われたのは、30分から24時間で、新しいMACアドレスのNICへIPが割り振れるとの事でした。(・・・そんな幅って・・常時接続って・・)

 収容局内の接続数によるのでしょうが、なにぶん本来それらは情報公開する必要もなく、義務もない部分でしょうから、ご希望の状況の改善は難しいと思われます。

 一応、YBBでの同様の希望次項から実験をしたという個人サイトを見たことはあります。

 前述の話にもあるような、セキュリティ面についてのご心配であれば、IPを変更する事の対策はそれほど有益ではないと思います。

 PPPoAでは直に、グローバルIPがPCに割り当てられる事もあり、やはりPC側でフィルタリングなど、適宜ファイアウォールの設置が望ましいですね。

 根本の話になってしまいますが、私自身はPPPoAはどうにも好きになれず、利用したことがありませんです。

 経験談なだけで、回答にならず申し訳ございません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!