dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘がいます、成人して自立
娘が生まれた時にどの名前をつけるか考えたのですが
たまたま忘れられない初恋の人の名前がすばらしかったのでその読みをもらいました

妻も同じ読みが入ってるから妻から取ったことにしてますが実際は妻への気持ちなど微塵もありません
正直、妻など怨み倒してやりたいぐらいです

初恋の人の名前を取っておいてよかったなと思ってますがだれも気が付いてません

A 回答 (8件)

よくあるよ、俺んちの娘の名前は好きな女優にあやかった名前だよ、産まれる前から決めてた女なら漢字は違うけど。

娘に言ったところで本気にしないね。
    • good
    • 0

私(女)も父の好きだった人の名前らしいです。

父がふと漏らしてしまったらしく母は少し怒っていたようです。父からではなく母から聞いたので、父は私が知っていることを知りません。大事に育ててもらったし、恨んでなんかいませんよ。笑い話のネタになったりはしてますが、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼感謝です

お礼日時:2019/11/08 17:49

私がまさにそれですよ。


自宅で産まれて女の子だと分かった途端に、父が私の名前を決めたそうで、その名前は父の初恋の人の名前だということを、母から聞かされました。
母がどうして知ったのかは聞かずじまいですが、母は特段怒ったりもしていなかったし、私自身も気に入っています(ごく平凡な名前ですが)。
父には聞いたことがありましたね…でも笑ってはぐらかされました…可愛かったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼感謝です

お礼日時:2019/11/08 17:49

何も知らずにのうのうと過ごす娘

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぎゃはは

お礼日時:2019/11/08 17:49

恨みます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼感謝です

お礼日時:2019/11/08 17:50

あなたが寝言でその名前を口走らない限り大丈夫だと思います。



「○○子、愛しているよ~」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼感謝です

お礼日時:2019/11/08 17:50

やましさは付きまとうかもね…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼感謝です

お礼日時:2019/11/08 17:50

その実を知らせてないんだもん、怨まれようがありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ははは

お礼日時:2019/11/08 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!