重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつも大変お世話になっております。
コマンドボタンをを押したら
指定したフォルダを開く
下記のコードをみつけて貼り付けても
いきませんでした。
わかる方おしえてくれませんでしょうか
また、できれば、開いた時画面の位置とかサイズ指定
できるのでしょぅか。
よろしくお願いいたします。

Sub openFolder(path As String)
Shell "C:\Windows\Explorer.exe " & path, vbNormalFocus
End Sub
Sub test_openFolder()
Call openFolder("バス名")
End Sub

こういうのもみつけましたが、
イマイチわかりません。
Sub フォルダを開く()    
    Dim folder As String
    Dim FSO As FileSystemObject    
    folder = ActiveCell.Value
    If folder = "" Then
        Exit Sub
    End If    
    Set FSO = New FileSystemObject
    If FSO.FolderExists(folder) Then
        Shell "explorer /e /select," & Chr(34) & folder & Chr(34), vbNormalFocus
    End If
End Sub

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    Sub Test()
    Dim myFol As String
    myFol = ThisWorkbook.Path & "\hoge\"
    Shell "C:\Windows\Explorer.exe " & myFol, vbNormalFocus
    End Sub
    下記のコードをみつけました。
    上手くいきましたが、開いた時の画面の位置はAPI使用して
    やらなければならないのでしょぅか。

      補足日時:2019/11/18 18:33
  • うーん・・・

    API使わないとダメだと思う。
    難しいのですか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/11/18 18:37

A 回答 (2件)

これ見つけたよ。


APIいらないみたい。

https://sp.okwave.jp/qa/q8253596.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リモートプロシージャコールに失敗しました。
と表示されます。

お礼日時:2019/11/18 19:45

一つ目は何が分からないのかな?



二つ目は、アクティブになってるセルにフォルダのパスが入力されていれば、そのフォルダが開くというプログラムです。

ウィンドウの大きさや位置は、API使わないとダメだと思う。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

https://sp.okwave.jp/qa/q8253596.html
ありがとうございました。
恐らく、一秒ごとにサイズ変更するのでは
画面がチカチカします。
でもありがとうございました。

お礼日時:2019/11/18 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!