
いつも大変お世話になっております。
コマンドボタンをを押したら
指定したフォルダを開く
下記のコードをみつけて貼り付けても
いきませんでした。
わかる方おしえてくれませんでしょうか
また、できれば、開いた時画面の位置とかサイズ指定
できるのでしょぅか。
よろしくお願いいたします。
Sub openFolder(path As String)
Shell "C:\Windows\Explorer.exe " & path, vbNormalFocus
End Sub
Sub test_openFolder()
Call openFolder("バス名")
End Sub
こういうのもみつけましたが、
イマイチわかりません。
Sub フォルダを開く()
Dim folder As String
Dim FSO As FileSystemObject
folder = ActiveCell.Value
If folder = "" Then
Exit Sub
End If
Set FSO = New FileSystemObject
If FSO.FolderExists(folder) Then
Shell "explorer /e /select," & Chr(34) & folder & Chr(34), vbNormalFocus
End If
End Sub
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
一つ目は何が分からないのかな?
二つ目は、アクティブになってるセルにフォルダのパスが入力されていれば、そのフォルダが開くというプログラムです。
ウィンドウの大きさや位置は、API使わないとダメだと思う。
https://sp.okwave.jp/qa/q8253596.html
ありがとうございました。
恐らく、一秒ごとにサイズ変更するのでは
画面がチカチカします。
でもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBA This Workbookモジュールを別ファイルにコピーする方法 1 2022/09/14 01:51
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/20 16:59
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Visual Basic(VBA) VBA初心者です。 2 2022/10/10 11:52
- Excel(エクセル) VBA フォルダ見える化のコードについて 2 2023/06/19 15:04
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
エクセルのマクロについて教え...
-
エクセルの改行について
-
【VBA】 結合セルに複数画像と...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
算術演算子「¥」の意味について
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
ダブルクリックで貼り付けた画...
-
VBAの「To」という語句について
-
VBAでユーザーフォームを指定回...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
エクセルの改行について
-
エクセルのマクロについて教え...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
改行文字「vbCrLf」とは
-
質問58753 このコードでうまく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
算術演算子「¥」の意味について
おすすめ情報
Sub Test()
Dim myFol As String
myFol = ThisWorkbook.Path & "\hoge\"
Shell "C:\Windows\Explorer.exe " & myFol, vbNormalFocus
End Sub
下記のコードをみつけました。
上手くいきましたが、開いた時の画面の位置はAPI使用して
やらなければならないのでしょぅか。
API使わないとダメだと思う。
難しいのですか。