
すみません、昔組み立てた自作機を使っています。
CPUはCore i7 4770Sでwin7です。
2ギガ~4ギガバイト程度のファイルの圧縮と解凍を良く行うのですがすごく時間がかかります。
(数分なのですが、ファイルが複数あると時間がかかります)
かなりストレスなので新しいマシンを組み立てたいのですが解凍や圧縮はCPUだけ性能を上げれば早くなりますよね・・?CPUの性能比較表を見ているのですが、Ryzen 5 3600あたりで組んでみようと思っているのですが、現在のi7 4770Sと比べて解凍時間ってどの程度変わるでしょうか・・?性能表では倍以上変わるので、解凍時間も大体半分になると考えていいでしょうか?
複数のファイルを同時解凍するのですがコア数が多い方が良いなどアドバイスしていただけると助かります。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
CPUを変えたところで、M/BのCPU台座が違っていたら不可能です。
Windows7は来年の1月にサポートが終わります。
これをきっかけに、Windows10のOSで新調をしてください。
なお、Intel CPU用の台座(LGA)は1156・1155・1151が現存で在ります。
IntelからAMDの変更も不可です。
>解凍専用の解凍ソフトも必要で、圧縮率でも時間がかかります。
>一時ファイルの置きスペースも必要です。
No.3
- 回答日時:
HDD と SSD のどちらを使用していますか?
CPU が高速でも、ストレージが遅ければ、それがボトルネックになって早さに限界があります。
できるだけ高速なストレージを使用した方が確実に早くなると思います。
No.2
- 回答日時:
Core i7-4770S をお使いなら、AMD Ryzen 7 3700X あたりを使えば、かなり圧縮・解凍は速くなるでしょう。
Ryzen 7 3700Xをレビュー:i7どころか格上のi9すら追い込む
https://chimolog.co/bto-cpu-ryzen-7-3700x/
ベンチマークの後半に圧縮と解凍が載っています。Ryzen 9 3900X は別物ですが、Ryzen 7 3700X でも Intel Core i9-9900K と同等の性能を示します。Core i7-4770S と Core i9-9900K の性能差はかなりありますので、相当な性能差は期待できるでしょう。ただし、圧縮・解凍の性能については、各種のベンチマークとは性質が異なるために、そのままは比例できません。直接比較しているものでないと、何倍の性能かは判りませんね。Core i7-4770S と Ryzen では世代が違うので、圧縮・解凍についてのベンチマークの比較は、多分見つからないでしょう。間接的なら見つけることができるかも知れません。
Core i7-4770S VS Ryzen 7 3600
https://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core …
Core i7-4770S VS Ryzen 7 3600X
https://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core …
Core i7-4770S VS Ryzen 7 3700X
https://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core …
尚、ゲーム系はやはり Intel が強いようですね。因みに、Ryzen は Windows 10 専用になっていますので、Windows 7 では使えません。Windows 10で使って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 至急! プリンケーキを購入したのですが冷凍の状態です 解凍方法が『一般の鶏に比べ卵を産む数が少ないた 1 2023/03/02 09:49
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- アプリ app store内の解凍アプリを複数使ってもファイルを解凍できません。なぜだと思われますか? 3 2022/09/23 07:32
- その他(コンピューター・テクノロジー) 圧縮ファイル 解凍すると中身が消える? 3 2022/05/18 15:21
- 食べ物・食材 冷凍している鶏肉×野菜の炒め物の解凍やり方について 鶏肉カシューナッツ炒めを作り冷凍しているのですが 2 2022/10/05 15:38
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- その他(IT・Webサービス) mayaの入れ方 1 2023/05/03 18:41
- Windows 10 原神 ファイル解凍中に 落ちてしまう 1 2022/08/01 20:41
- 物理学 光速度に近い速度で移動しても、時間や時計の動きが遅くなる?等は、あり得ない。 3 2022/09/24 00:47
- ファミレス・ファーストフード 至急回答いただけたら嬉しいです!! ファミマのフォンダンショコラまんを家族分買いたくて、お店の人に「 1 2022/12/15 12:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
ダウンロードした画像をサムネ...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
ビスタで.zipフアイルは展開で...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
フリーのrar解凍ソフトについて
-
DLsiteサイトで購入したアダル...
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
エロゲープレイしようとして、...
-
zip、rar等を解凍した後の動画...
-
お勧めの解凍ソフトは?
-
ZIPファイルを連続解凍できる解...
-
パス名の長さ制限でLZH解凍エラー
-
パスワード付き自己解凍形式圧...
-
WinからMacへ受取ったメール...
-
音楽の解凍ソフトについて教え...
-
EGG形式の圧縮ファイルの一部解...
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
-
Lhaplusで解凍後、ファイルが削...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
圧縮ファイル 解凍すると中身が...
-
長いファイル名を含むZIPファイ...
-
zipファイルを解凍した時デスク...
-
zipファイルがパソコンで開けま...
-
Lhaplusにてパスワードを要求さ...
-
拡張子、pkgの解凍について
-
拡張子「bin」のファイルは...
-
.noaファイルを解凍できるソフト
-
WinRARで解凍をしたんですが・・・
-
LAMEエンコーダーのインストー...
-
拡張子が小文字から大文字に勝...
-
DLsiteサイトで購入したアダル...
-
Lhaplusで圧縮したZIPファイ...
-
lhaz.exeをコマンドプロンプト...
-
圧縮ファイルを解凍するとファ...
-
お願いします!解凍すると0バ...
-
フォルダが無くて中身だけがZIP...
-
OEでAttach.zipファイルを開く...
-
解凍、圧縮が遅すぎなのでCPUを...
-
CD-RからHDDにコピーできない
おすすめ情報