
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
芸大卒のデザイナーです。
まず、直線をまっすぐ練習をひたすらしましょう。全ての線がぼやけて歪んでいます。
影がほとんどないので光源のわからないですし箱の重さを感じません。
箱の文字などぶっつけ本番で描かずに、全体的なあたりをつけてから描きましょう。
総合的に描き込みが足りません。ぼかした影ではなく、しっかりとした直線でしっかりと描き込んでみてください。
デッサンは毎日しっかり描くごとに上達するものですよ。
No.4
- 回答日時:
教員です。
画塾に入っていますか?
美術系の学校の入試傾向は学校によってかなり違います。傾向を知れば、多少とも落ちついて受けることが出来るかと。
あと、デッサンですが、初めから薄くしか描かないのは駄目です。初めのうちは、描き込んで真っ黒になるほどの線を描いて下さい。そして徐々に線を選択して描けるように。まずは、線の付け方の練習と思って。形がしっかりと取れるようになったら、次により少ない線で、陰影をつけられるように。そして、最後に質感の表現が出来るように。段階を踏んで。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
1、ティッシュペーパーの質感がわかりずらい。
1、箱の底がひろがっていて台形は不自然。箱の質感がわかりにくい。
1、陰影をつけると良いと思います。
頑張ってね
No.2
- 回答日時:
まず、評価してほしいなら写真に影を落とさないことが必要ではないですか。
デッサン以前の問題です。
いい点。
微妙な陰影はよく描けている。
ティッシュそのもののクシャクシャ感や柔らかさはすごく上手に描けている。
白いものを描くのは難しいはずなのにティッシュそのものは本当に上手だと思いました。
悪い点。
パースが激しく狂っている。特に左側面が激しくおかしい。底面手前の稜線も歪んでいる。
ティッシュと箱の質感の違いに意識が行っていない。
中3にしては上手だと思います!
しかもこれが初デッサンならすばらしいんじゃないかな!!
さらによくなるようにがんばってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
紙が歪んでいたのと、影が思いっきり入ってしまっていたので、もう1回撮りました
パースは相変わらず歪んでますが、こっちの方が見やすいと思います