
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
具体的に何のオイルだったのでしょう?
常温で固形や粘りけのあるグリース状の物なら、まずは灯油で洗う、拭くなどしてある程度きれいに取り去ります。
最後には灯油やその臭いが残りますが、きれいにした後、次にサラダ油を振りかけ、よく塗りつけるなりたわし、スポンジで擦り回り残っていた灯油とサラダ油を馴染ませます。
これを家庭用の食器用洗剤でよく泡立てながら洗い流し、数回も繰り返せばキレイサッパリ臭いも油もとれるかと。
粘りけのあるオイルを高分子のサラサラ油である灯油で溶かし去り、その灯油を無味無臭のサラダ油となじませ、洗剤で洗い流す。
これ、普段灯油が手に着き臭いがとれないときにも有効で、その灯油臭い手にサラダ油を直接取りよく馴染ませ油まみれの手にした後、洗剤で洗うと、洗剤に馴染まずとれにくかった灯油や臭いが、サラダ油と馴染ませることでキレイサッパリ洗い流せるのです。
その手を洗った洗面台などにも臭いは残りません。
質問のドラム缶の場合、最初の行程を始め多量の汚水(油)が出ますので、流して良い場所、水を十分に使える場所での作業に限定されます。
最悪、はじめのオイルと灯油の混合液だけでも布や新聞にしみこませ、可燃ゴミとして出されることをお勧めします。決して地域の排水に流さないように!

No.4
- 回答日時:
ドラム缶コンロの場合などは食品に臭いが移らないように洗浄するのですが、このサイトの紹介などもそうですが、相手はただの油なので食器用の中性洗剤で良いようですよ。
https://oil-star.jp/blog/?p=116
No.3
- 回答日時:
ガソリンで洗うのが一番安くて早いかな。
灯油や洗浄油は結局油分は残りますから、最終的にはガソリンやパーツクリーナーで拭くことになる。
最初からパーツクリーナーはたぶん費用が掛かると思う。
匂いはなかなか落ちきらないかも。
いずれにしても火気には十分ご注意ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
灯油の発火温度は何度ですか?
-
機械油の汚れって落ちにくです...
-
ベランダにこぼした灯油
-
もしトイレに灯油を流したとし...
-
ポリタンクの灯油が消えた??...
-
灯油に雨が混ざったら?
-
灯油に水が入ってしまいました!!
-
サッシについた強力なガムテー...
-
使えない灯油の廃棄方法を教え...
-
灯油があふれ出してしまった。...
-
灯油を紙にこぼしてしまいました
-
こぼした灯油の気化時間は
-
灯油缶を飲料水用にしたいのですが
-
灯油の臭いが消えない理由。
-
お付き合いしている彼女が、性...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
【至急】彼氏が盗撮してました。
-
風俗嬢に手マンしたら手に臭い...
-
トイレにスマホを持っていくの...
-
今の時代、駅のトイレ、デパー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
灯油缶を飲料水用にしたいのですが
-
灯油の発火温度は何度ですか?
-
こぼした灯油の気化時間は
-
ポリタンクの灯油が消えた??...
-
クルマのボディに残ってしまっ...
-
灯油に雨が混ざったら?
-
家の近くの地面に、大量の灯油漏れ
-
ベニヤに貼った壁紙をきれいに...
-
灯油は、灯油ポンプを挿しっぱ...
-
ポリタンクについた灯油の匂い...
-
90リッター石油タンクの水抜き...
-
灯油がフローリングの床にこぼ...
-
灯油を地面にこぼしてしまいま...
-
灯油ホームタンクの水抜き方法
-
サッシについた強力なガムテー...
-
機械油の汚れって落ちにくです...
-
空のままでもドラム缶は大丈夫...
-
もしトイレに灯油を流したとし...
-
灯油のポリタンクはどこに置い...
-
石油ストーブ用の灯油は4年前...
おすすめ情報