
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
道南で捕獲例が有る事自体は割と簡単に確認出来ました。
https://www.facebook.com/uoichiba/photos/a.47237 …
https://www.facebook.com/bogamari/posts/11493700 …
(苫小牧と白老。いずれも太平洋側。捕獲方法は不明)
しかし、こちらのサイトに
https://www.kai-zukan.info/mategai.php
⇒ 特徴
(中略)
尚、マテ貝は環境が悪いと感じると他の場所に移動するという性質を持っている事から、環境の悪い浜辺などではマテ貝はあまり見られません。(引用ここまで)
との事なので、やってみないと何とも言えなさそうでは有るのですが。
基本的に「内海」で穏やかな砂地を好む所に生息しているので、
道南と言う事になれば、内浦湾で砂が溜まり易く栄養価も高い河口付近かな。
干潮時に遠浅の干潟の様になるのが理想ですけど難しそうなので。
最も大きく潮が引くのは「大潮」なので「潮汐表」で、
「漁業権」に関しても、各関係機関(水産課、xx漁協)に確認を。
いずれにしても来春(GW)以降の話でしょうけどね。
--------------------------------------------
※こちらも
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
やった〜
ありがとうございます。
来年の楽しみができました。
北海道でも捕獲できるんですね♫
めっちゃ嬉しく思います。
安全を心がけ楽しんでみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 マテ貝をスーパーで買ったんですが、砂抜きはしないといけないでしょうか? 1 2023/04/08 17:57
- ガーデニング・家庭菜園 秋植えジャガイモについて 2 2022/12/14 18:34
- 食べ物・食材 採ってきたニナ貝を食べたら変な味がした。 4 2023/05/05 16:20
- ガーデニング・家庭菜園 無花果の管理について 3 2023/02/03 21:28
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの収穫について】 我が家の鉢植えの温州みかんが 完全に黄色くなって1週間経ちました。 収 1 2022/12/07 09:50
- 農学 サツマイモの苗の準備方法 1 2023/03/08 18:38
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- ガーデニング・家庭菜園 梅の干し方について 11 2022/05/12 15:35
- その他(アウトドア) 貝の名前を教えてください 1 2022/11/27 18:59
- 生物学 この貝の名前を教えてください 1 2022/05/17 00:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電子レンジが使用出来るコッ...
-
竹炭を販売の申請は必要ですか?
-
【画像あり】このシェラカップ...
-
コールマンのバーナーのメンテ...
-
BBQ持ち寄り料理
-
グラスの中で焚き火
-
芝桜の中にスギナが増えてきま...
-
【コップ型のシェラカップを探...
-
井之脇海さんが使ったグッズを...
-
バーベキュー大会
-
アルコールランプでビーカーの...
-
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美...
-
明日の夜、河原で旦那の会社の...
-
洗い場の無い場所で調理した鍋...
-
アキュテインの服用
-
海での密漁について。 普通に食...
-
お雑煮
-
薪ストーブの選び方について
-
練炭コンロは何回使えますか?
-
大人数 寝室別 手ぶらBBQ 中部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
満潮日の潮干狩りは無理ですか?
-
潮干狩り 大洗海岸に潮干狩り、...
-
京都府舞鶴市での潮干狩りについて
-
マテ貝のとり方(塩を炒る方法)
-
潮干狩りと大潮の関係
-
潮干狩りで採った【アサリ】を...
-
明日、家族で潮干狩りに茨城県...
-
潮干狩りで採った貝を調理して...
-
奈良市から行ける潮干狩り場
-
潮干狩りを予定しています。汐...
-
貝に穴をあけたい
-
潮干狩りの潮位について
-
潮干狩りと潮高
-
天然潮干狩り場
-
お盆に千葉(富津)で潮干狩り・・
-
三番瀬海浜公園での潮干狩りの...
-
岡山県の大多府島で潮干狩り
-
的形・新舞子への潮干狩りについて
-
北海道東静内で潮干狩りがした...
-
島根県で潮干狩りができる所っ...
おすすめ情報