
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「TextBoxでEnterKeyを押したり」について、
TextBoxに対するKeyPressイベントで、
Private Sub Text1_KeyPress(KeyAscii As Integer)
If KeyAscii = vbKeyReturn Then
KeyAscii = 0
End If
End Sub
で、音は消えます。
「Disable化したボタンを押したり」については、
経験が無いのと、今の環境音が出ないので、
予想で書いておきます。
DisableのボタンだとMouseDownイベントが発生しないので、FormのMouseDownイベントで、
Private Sub Form_MouseDown(Button As Integer, Shift As Integer, X As Single, Y As Single)
If X >= Command2.Left And X <= Command2.Left + Command2.Width Then
If Y >= Command2.Top And Y <= Command2.Top + Command2.Height Then
Button = 0
End If
End If
End Sub
で、どうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
音はWindows側が出しているのでは?
エラーそのものをつぶしてしまえば済むことでしょうが、音そのものを出したくないならサウンドのイベントから警告音あたりの音をなくせばよいだけ。
あと「Disable化したボタンを押したりする」の意味が不明。Disable化しているのに押せるのですか? それはDisableしていないのではないでしょうか。
この回答への補足
popesyu様。ご回答ありがとうございました。
また、返答が遅くなりすみません。
>>「Disable化したボタンを押したりする」の意味が不明
すみません。表現かおかしいですね。
「Disable化したボタンに対して、Clickすると音がする」が正しい表現です。
>>「サウンドのイベントから警告音あたりの音をなくす」
確かにコントロールパネルの設定で音のMuteやSoundをOFF にすることはできます。
只、他のアプリケーションまでに影響でてしまうので、それは避けたいと考えています。
我が侭な仕様かもしれませんが、何か策がありましたら、教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
VB.net でトグルボタンを実現し...
-
Access VBA でデータペーストを...
-
アイコンとボタンの違い
-
Vba コマンドボタンイベントの...
-
Excel VBA Application.caller...
-
Excel マクロ 閉じるボタン
-
コマンドボタンやイメージにマ...
-
VBで電話プログラム作成
-
テキストボックスの中身消去
-
VBA(エクセル)で自動的にボタン...
-
C#でSendInputを使ったサンプル...
-
VBでのエラー音の消し方
-
ユーザーフォームに別シートか...
-
タイマーでアラームを作りたい
-
+ボタンの名称は?
-
VBA CommandButtonの文字ずれ
-
閉じると「+」になり開くと「-...
-
VB2010 クリック数カウント
-
php ラジオボタン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA シートのボタン名を変更し...
-
VBA(エクセル)で自動的にボタン...
-
Excel VBA Application.caller...
-
VBA CommandButtonの文字ずれ
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
コマンドボタンやイメージにマ...
-
VBAのボタンの位置が変わって困...
-
VB.net でトグルボタンを実現し...
-
フォームの再読み込み
-
閉じると「+」になり開くと「-...
-
アイコンとボタンの違い
-
ボタン
-
Access VBA でデータペーストを...
-
セルをマクロのボタンにしたい。
-
C#プログラムで、ボタンをショ...
-
ユーザーフォームに別シートか...
-
Excel マクロ 閉じるボタン
-
VBAで多数のプログラムを一つの...
-
ボタンをマウスで押し続けたと...
-
ASP.Net ラベルの内容をすぐに...
おすすめ情報