
お世話になります
検索やデバイスの無効有効、ドライバーのアンインストール、最新のドライバーインストールでも何も改善されないので助けて頂きたく思います
事の発端は多分夏頃にWindowsのアップデートを行いましたところ、まずネットに繋がらなくなり、デバイスマネージャーから確認しますと「intel I211 gigabit Network Connection」が三角付いてました。
ついでにサウンドカードの「sound Blaster Audio Controller」も三角が付いており、音が出なくなっております 今はオンボのチップセットの物がモニターか流れております。
サウンドブラスターはサポートに聞いてみて同じように削除、取り外し、取付、インストールとやりましたが改善されません。
同じようにイーサーネットも使えず、現在はWiFiの子機をUSB接続にて使用しております
どうにかこの二つ使えるようにしたいのですが自分の知識では分からずまいっております
どうか教えて頂きたく思います
よろしくお願い申し上げます。
構成は
CPU:AMD RYZEN 7 2700 x
マザー: MSI x470 gaming pro carbon ATX
メモリ: patriot viper DDR4 3200mhz 8G x 2
グラボ: MSI Geforce 1070 gaming X 8G
OS: Windows 10Home
メインHDD: Crucial SSD 500GB
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
経験上、極端かも知れないが、今の不具合を除き、他のアプリや、ソフトが正常に走っているのなら、アプリや、ソフトでの必要なデータを他の媒体(USBメモリー等)に、バックアップし、マザボのBIOS設定で、起動順序を、Crucial SSD 500GBでは無く、リカバリー媒体から起動に設定。
その後、リカバリー媒体から起動してCrucial SSD 500GBを、初期化し、再起動する。
そして、再び、リカバリー媒体から起動して、OSをCrucial SSD 500GBにクリーンセットアップした後、再起動し、ネットにアクセス出来るなら、Windows UpDateを全てかけた後、リカバリー媒体を外して再起動し、Windowsが正常に立つなら、Good。
そして、再起動後、再び、Windows UpDateを全てかけ、また再起動して、その後アプリや、ソフトを入れ直すのが、一番手っ取り早いと思う。
回答遅くなりました ありがとうございます
やはり再インストールなのですね。。。やってみようと思います
ありがとうございましたorz
No.2
- 回答日時:
マザーボードのメーカーのHPを検索して、このマザーボードが
Windows10に対応しているか?を調べます。
Windows10に対応していない場合は、Windows10に対応している
新しいマザーボードやCPU他を購入して更新することになります。
Windows10に対応している場合は、Windows10のシステム
メディアを所有しているようなのでHDD: Crucial SSD 500GBを
フォーマットします。
光学ドライブにWindows10のシステムメディアを挿入してクリーン
インストールします。
クリーンインストール中にパーツのドライバーが不足していますと
エラーなどの警告が表示されると思いますのでメモをします。
インストール後、Windows10を起動します。
これの状態でデバイスマネジャーなどで三角マークを調べます。
三角マークのついたパーツのメーカー名、品番などをメモします。
マザーボードのメーカーのHPからWindows10用のドライバーを
探します。
見つかれば、このドライバーをダウンロードしてインストールします。
回答ありがとうございます
10には対応してますし、アプデ前までは何不自由なく使えておりました。
やはり初期化して最初からになるのでしょうか?orz
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体験版の日数制限について
-
エクセルの起動エラー
-
イラストレータが起動できなく...
-
オフライン117の入手
-
Thunderbirdが正常に起動しない
-
ソフトのシリアル番号を忘れま...
-
system32\\hal.dllの再インスト...
-
Windows10で「ウイルスバスター...
-
ハードディスクだけ移して、新...
-
win10で 「読んde!!ココ」のア...
-
漫画喫茶 クレジットカード
-
【緊急】当方、Windows11を使っ...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
インストール済みのAdobe Illus...
-
無料体験ソフト
-
Adobe frescoついて
-
インストール版とZIP版の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付箋紙ソフトが使えません
-
体験版の日数制限について
-
photoshop CS5のツールバーの文...
-
whitebrowserが起動エラーします
-
ソフトのシリアル番号を忘れま...
-
Windows10で「ウイルスバスター...
-
イラストレータが起動できなく...
-
DAEMON Toolsが急に起動しなく...
-
photoshop7が急に起動しなくなった
-
win10で 「読んde!!ココ」のア...
-
Illustratorのツールが画面外に...
-
エクセルの起動エラー
-
会社のパソコンでcubepdf utility
-
Thunderbirdが正常に起動しない
-
【エミュレータ】Dolphinが起動...
-
棒読みちゃんが起動できないの...
-
PC用のゲームでエラーが出る
-
Linux mint 起動しない
-
VC++で作成アプリをWinPEで動か...
-
無料版Photoshop CS2が起動しな...
おすすめ情報