重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

三脚のネジについて(カメラとの接続部分)DIN規格とはなんですか?
DIN規格のカメラではないと取り付けられないのですか?それともほぼ世界共通の規格ですか?

A 回答 (5件)

三脚と雲台をつなぐネジには細ネジと太ネジの2種類がありますが


雲台とカメラをつなぐネジはほとんどが細ネジです。
なのでほぼ世界共通の規格と思っていいです。
    • good
    • 0

使いこなしのコツやネットレビューの信ぴょう性を問う質問ならば相応しいですが


基本ワードまでここで質問するもんじゃないですよ。
検索すれば「DIN規格」の意味は簡単に出てきます。
少しは自分の脳みそを使いましょう。
    • good
    • 2

カメラを三脚に取り付けるネジは、大型のものを除いては1/4インチネジです。

これは事実上は世界共通の規格になっています。JISネジ(メートルネジ)ではありません。JISネジ(メートルネジ)では合いませんので注意。参考までに、傘の先端についているネジは1/4インチネジですので、これには合います。
なお、DIN規格はドイツの工業規格です。
    • good
    • 0

三脚用のネジは、小型カメラ用の1/4インチサイズ(小ネジ・細ネジ・1/4-20UNC・国際規格)と大型カメラ用(シノゴのような蛇腹のビューカメラ等)の3/8インチサイズ(大ネジ・太ネジ・3/8-16UNC・ドイツネジ)。


現在市販されている一般的なカメラの三脚ネジは1/4インチ。
被せネジで3/8インチサイズに変換できます。
    • good
    • 1

ドイツの工業規格です。

デイン、人によっては、ディン、と発音する人も。日本のJISに相当します。なぜかカメラのネジはその規格ですね。他に、オーディオ用のコネクタなどがありますが、私個人的には、接触が悪くなりやすい、などの理由で使いません。アナログ時代の機器には多く見られました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!