アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

博多ラーメンの発祥の地は九州の久留米市だそうですが、発祥の店はどこですか?

A 回答 (2件)

南京千両という屋台が白濁豚骨スープの発祥です。

今もお店はありますよ。
    • good
    • 0

>博多ラーメンの発祥の地は九州の久留米市



「豚骨ラーメン」発祥の地は久留米市で、博多ラーメンは「博多」
(違いは、スープの取り方と濃度。博多ラーメンは寸胴で毎日フレッシュなスープを仕込み使い切る“取り切り”スープが主流。久留米ラーメンは、昔ながらの羽釜で、継ぎ足し煮込み続ける通称“呼び戻し”技法が主)

→1937(昭和12)年創業で、豚骨ラーメンの発祥とされる「南京千両 本家」
1947年(昭和22年)創業の屋台「三九」
1953(昭和28)年の創業の大砲ラーメン 本店
1958(昭和33)年に創業の丸星ラーメン

ちなみに博多ラーメン発祥説はいろいろあり、
1941年(昭和16年)か1942年(昭和17年)、中洲の玉屋百貨店近くの博多川沿いで屋台「三馬路」を開業
1946年(昭和21年)中洲や柳橋で屋台「博多荘」を開業
同年には博多駅近くで屋台「赤のれん」開業
1946年(昭和21年)に「赤のれん」と「博龍軒」が合作で作り上げたとする説
久留米市の1947年(昭和22年)創業の屋台「三九」で偶然、白濁豚骨スープが誕生。「三九」が豚骨ラーメンの始祖となり久留米ラーメンが生まれた。鹿児島を除く九州各地に影響を与え、このスタイルが伝わり博多ラーメンになったという説
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2019/12/22 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!