dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は坂本龍馬を挙げます。彼を大きく成長したのすべては出会いから。姉の乙女から剣と水泳を必要性を教えられ千葉重太郎、河田小龍、久坂玄瑞、武市半平太、勝麟太郎、、横井小楠、松平春嶽等その出会いと彼が影武者のように手柄を他者に譲ることで結果的に名を残すことになったのでしょう
皆様の幕末のヒーローを教えてください

A 回答 (6件)

それぞれ考え方や立場が違ったけど、歴史を紐解くと皆ヒーローだったのだと思います。


どちらかと言うと幕府寄りの人間なんで(江戸幕府が続けば良かったとは思ってませんが)、
その立場に立った(立たざるを得なかった)会津の、
松平容保公、佐川官兵衛
そして、ヒーローというイメージはないけど、医師の
松本良順
をあげておきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

佐川官兵衛、松本良順は初めて知りました。
ご回答ありがとうございました。
いいお年をお迎えください。

お礼日時:2019/12/31 14:54

ワタシは判官贔屓でしてね。



新撰組の、永倉新八。

道場の竹刀剣術などとは違う、真剣勝負
というのに非常に興味を持っています。

大正時代まで生きた、といいます。
つい最近のこと、という感じがします。
それで身近に感じます。


あとは、中村半次郎(桐野利明)
です。

人斬り、といわれた剣をこの眼で
観てみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長倉新八 渋いですね
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/01 21:20

坂本龍馬は漫画や小説のキャラクターと考えたほうがいいですね



ちゃんとした歴史の本には、どこにも出てきません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

司馬遼太郎が大分脚色していますからね。でも土佐では英雄ですから
ご回答ありがとうございました。
いいお年をお迎えください。

お礼日時:2019/12/31 14:59

司馬遼太郎好きなので、坂本龍馬はヒーローと言えばヒーローなんですが、同時期での他作品で主役になっている方々も良いですね。

河井継之助や江藤新平とかも推します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

藩の立て直しの功労者と鍋島藩の葉隠ですね。
ご回答ありがとうございました。
いいお年をお迎えください。

お礼日時:2019/12/31 14:59

ん~


龍馬さんて、過大評価されていると思うのだが・・・

私は特定の誰かを英雄視しない

それぞれがそれぞれの立場・考え方で必死に生きて死んだ
性格的にアカンだろうというのも居るが、それでも奴なりに必死だったのだろう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

商才でもありましたから亀山社中は三菱財閥の祖ですからね。
ご回答ありがとうございました。
いいお年をお迎えください。

お礼日時:2019/12/31 14:57

1位、龍馬。

2位、高杉晋作。第二次幕長戦争での、奇跡の軍神と称される活躍で。3位、勝海舟。幕府側、倒幕派、双方分け隔てなく、航海術を教えた器の大きさ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高杉の奇兵隊も好きですよ。
ご回答ありがとうございました。
いいお年をお迎えください。

お礼日時:2019/12/31 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!