
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>石膏ボードだと2人がかりになるかもとの事で
>5.5ミリのベニヤでボンドとビスどめ、
>上からクロスでいきたいと思います。
>
業者は一人でも910×1820の石膏ボードを張りますが、無理そうなら半分に切って施工ということで対処できます。
DIYなので時間が掛かっても誰も責めません。
それでも慣れてないので軽いベニヤのほうが楽でしょう。
動かすのに角を当てれば欠けますし、浮いたところにビスを締めると割れますし。
廻り縁付けたままの石膏ボードは張る順番もありますし。扱いに慣れが必要です。
廻り縁が付いてる状態なら付け直しになるかもしれませんが、天井作業優先で。
No.4
- 回答日時:
ジプトンにペンキのらないですよね、仮にいまうまくできたとしてものちのちペンキゴミのように剥がれてきます。
なおしに行ったことあります、4ミリベニヤでもいいけどボードの方がいいような、ベニヤうまく止められる?まずベニヤタイプ1のベニヤ使う、あくでるっていうけど大丈夫、ジプトンとってもその上からでも大丈夫、ジプトンは人によって下地のやりかた違うのでわかりますか?No.3
- 回答日時:
>ジプトーンを剥がして、下地にクロスを貼るのもあり…
普通の建物なら、ジプトーンを剥がしたら木の枠組みが出てくるだけですよ。
そこに 9mm の石膏ボードを貼ってからクロスを貼るのです。
防火構造の建物なら、ジプトーンの下 (上?) に 9mm 石膏ボードが貼ってありますが、石膏ボードを傷めずにジプトーンだけ上手に剥がせるかどうかです。
>ジプトーンの上に石膏ボードは…
それでは厚みが増える分だけ、回り縁を付け直さないといけないでしょう。
まあ、もともと回り縁も新しくするつもりだったのなら、ジプトーンの上 (下?) から石膏ボードを貼れば良いですけど。
剥がしたジプトーンも家庭ゴミとしては捨てられませんのでね。
No.1
- 回答日時:
>塗装は諦め、4mのベニヤを貼り、その上からクロスを貼る対応を考えています
>よいお知恵を拝借できたら幸いです。
>
それで良いでしょう。
お知恵とはそれ以外の方法ということですか?
それともクロス張るときのコツですか?
>ジプトーン天井の塗装に失敗しました
>
すでに諦めているので関係ないですが、
下処理としてシーラーは塗布したのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
マンション内の仕切り壁
-
鴨居を撤去しました。 天井と、...
-
マンションの木軸組間仕切壁に...
-
建築設備PB12 EPこれは何でしょう
-
【外断熱】外壁へのビス打ちは...
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
エアコン取り付け時の補強?
-
プラスターボードの2重貼について
-
胴縁について教えて下さい。
-
マンションの木造部とコンクリ...
-
照明の取り付けで困っています。
-
突っ張り棒による影響について
-
マンション間柱LVL
-
内装の合板張り仕上げについて
-
砂壁に階段手摺を取り付けるた...
-
壁の補強が必要でしょうか?
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
天井材岩綿吸音板の捨張りボード
-
化粧合板について教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
マンション間柱LVL
-
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
-
マンション内の仕切り壁
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
胴縁について教えて下さい。
-
マンションの木軸組間仕切壁に...
-
照明の取り付けで困っています。
-
クロス壁の下地を全てベニヤ板...
-
エアコン取り付け時の補強?
-
内装の合板張り仕上げについて
-
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピク...
-
プラスターボードの2重貼について
-
石膏ボードに重い時計を取り付...
-
12mm合板に金具を固定するため...
-
軽量鉄骨LGSについて。
-
ベニヤ・合板の壁の下地材を探...
-
石膏ボード、ベニヤの壁にGLボ...
おすすめ情報
シーラーは塗布しています
皆様ご指導ありがとうございます。
石膏ボードだと2人がかりになるかもとの事で
5.5ミリのベニヤでボンドとビスどめ、
上からクロスでいきたいと思います。
もし止めるなら今のうちです泣