No.14
- 回答日時:
「子供を産むのが怖い」ということと、「彼氏と別れる」とは別問題です。
意味が「彼の子供を産むのが怖い」ならば分かりますが、理由が示されていません。
前者の理由であれば、単に子供を産まなければいいんです。
No.12
- 回答日時:
そのような事情でしたら、子どもに未練も感じないですし私ならつくらないという選択を自信を持ってすると思います。
逆に、つくるという選択をする理由があればそれは考えてみるかな。
また、私ならとりあえず悩むだけは悩んで結論を出すかな。
仮に後に後悔をしてもあの時あれだけ考えて答えを出したのだからと言って自分を納得させられるので。
No11さん同様、DINKSという生き方も普通ですしね。
No.11
- 回答日時:
人それぞれ、考え方は違って当たり前です。
なので、
アナタの考えが、オカシイとは、全く、思いません。
例えば、
結婚を考える相手に、
「自分は、結婚して、子供を産んで、子育てする家庭よりも、
旦那様だけに愛情を注ぎたいから、
結婚しても、子供は生まず、2人きりで、旅行とかを楽しみたいな」
と、話してみて、
それで、相手も了承してくれれば、
別に、別れる事は無いと思います。
最近は、子供を持たず(産まず)、
夫婦2人きりの生活を楽しむ人もいます。
実際、子供を産めば、かなりの大金が飛ぶことになります。
(大学まで行かせると、1人2,000万~3,000万くらいはかかるかもしれません)
私の親戚に、子供を持たず、夫婦2人の生活で、
50代で、貯金を8000万円近く、貯め、
老後は、そのお金で、施設入所を考えていると話していました。
今は、子供に数千万円もかけ、立派に育てても、
娘なら、嫁いでいけば、はい、サヨナラだし、
息子なら、意地悪な嫁と一緒になれば、親とは別居を望むので。
結局、老後は、親は、子を充てにせず、
老後は、自分達で、確保しないといけなくなるかもしれません。
それに、子供がグレたり、警察に捕まったりすれば、
親は、いつまでも子供で、苦労させられるかもしれません。
わざわざ、お金のかかる子供など産まず、
夫婦2人きりで、暮らすのも、幸せかな、と思います。
それと、彼氏が
>最初子供好きで産んでくれる?と聞いてたので
もしかして、
彼氏が『生』でヤりたかったから、そう言っただけ、ではありませんよね (^-^;
無理して、子供など、つくることは無いと思います。
欲しいと、思ったときに、産めるなら、産めばいいし、
年齢的に無理なら、夫婦2人の生活でもいいと思います。
後は、彼に、自分の気持ちをハッキリと伝え、
今は、ゴムさえ、しっかりと装着してもらえば、
今後の気持ちの変化に身を任せるしかないと思います。
参考までに。
>妹の子供がいますが、世話しても何も感じません
アハハ。
そう言う人、私の知り合いにもいました!
その子は、自分の子供が生まれると、
「こんなに可愛いなんて!」と言い、
超~過保護に育て、愛情いっぱいに可愛がっていましたよ (^ω^)
やはり、自分の子供になると、可愛いと思うのかもしれませんね。
No.10
- 回答日時:
No5です。
No9のお礼に子ども好きではないとありますのですでに何かしらの経験がお有りでしたらすみません。そちらを見る前に以下書いていました。一応私の体験談ですので何か参考になれば幸いです。
恐怖心ではなく子どもについて不安とのことであれば、子供と一緒にすごく期間があると何かヒントがあるかもしれません。
私の場合、1日ほど旅先で知り合った人の家にホームステイをすることになり、そこには子どもが3人ほどいました。
1日程度でしたが子どもを風呂に入れたり一緒に寝たりと過ごす期間がありました。
仮に私に子どもがいればこのような満たされた気持ちになるんだろうなぁーと思いました。言葉では簡単にしかかけませんが、本当に問いかけてくるものがありました。そこでは世界遺産目的で行ったのですが旅の思い出はそれしか記憶に残ってないです。
短期間なのでしっかりとしたことは言えませんが、真剣であればなにか子供と過ごすような機会を作り接してみてはいかがでしょうか?何かしら感じるところはあるかもしれません。
客観的な話では、アホみたいにツンツンしていた上司や学校の先生が子どもができたり結婚した瞬間に、人が変わったように丸くなったり、別人かというくらい豹変する人が居ます。人はなにかのきっかけで大きく変わることがある。こればかりは、想像ではなく体験をしないとわからないことですのでこのあたり経験されるのがいいような気がします。もちろん、そうではない人もいると思いますが私の場合本能に訴えかけるものがあったと感じましたので子どもを作る作らない以前にそういった体験をするかしないかで考え方に大きな変化があるかもしれません。これは私自身の体験談になります。

No.9
- 回答日時:
彼氏さんも子供要らないって考えならいいのですが、そうでないなら別れる必要はありますね。
例えば理解あるお嫁さんが彼氏にできて貴女との付き合いも認めてくれてる、なんて状況にでもならない限り基本的には彼氏は貴女1人としか関係を持てませんからね。
それで彼氏を縛りつけてるように思えるなら別れた方がお互いの為だと思います。
私があまり子供好きじゃないし産むことも前向きじゃないことを伝えるとそれ以降は俺もまだまだ考えられないし…とかどちらでもいいとは言っていますが、最初子供好きで産んでくれる?と聞いてたので我慢させてしまっているかもしれません…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) シングルマザーの1歳半の子供がいます。 現在お付き合いしている方と結婚を前提にお付き合いをしています 9 2022/03/26 16:02
- その他(占い・超常現象) 彼氏について おみくじがよく当たると言う東京大神宮さんに行き、おみくじをひかせて頂きました。 わたし 5 2023/08/21 12:11
- 妊娠 付き合っている彼女が妊娠しました。19歳男です。真剣に相談させて下さい 4 2022/04/14 15:07
- 結婚・離婚 三択で悩んでいます。アドバイスください。 ①付き合って4年の将来子供はいらないという彼と結婚する(結 1 2023/01/16 22:30
- その他(妊娠・出産・子育て) 将来、子供が欲しいと思えなくなってしまいました。 5 2022/05/02 16:41
- 結婚・離婚 付き合って1年のバツイチ子持ちの彼氏が、 元嫁と離婚しても同居してるの隠してることが発覚しました。 2 2022/09/24 23:22
- 妊娠・出産 先ほど質問した者です。 途中送信してしまったのでもう一度。。 もし皆さんが彼氏と別れた後に妊娠発覚し 3 2022/05/31 14:24
- 子供 彼氏の元カノのことで悩んでいます。 別れた後に妊娠発覚。 彼も散々反対しておろしてほしいと伝えても出 4 2022/05/30 21:52
- カップル・彼氏・彼女 子供を望まない彼氏 結婚するならこの人しかいないってくらい大切な彼氏がいます。 ただ、彼氏はある理由 5 2023/05/02 01:39
- 再婚 バツ1子持ち彼氏について 彼氏30代、私20代。 彼氏がバツ1子持ちです。子供の親権は元嫁の方にあり 15 2022/12/09 11:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貢いでほしい尽くしてほしいは...
-
怒らせたあとの彼の心境
-
皆様のご意見をください。 20代...
-
【女性限定】どちらを選びますか
-
彼氏の嘘、どう思いますか?
-
【至急】 彼女以外の理由で気持...
-
質問です。 友達から「彼氏に病...
-
女性さんに質問です 犯罪履歴が...
-
恋人がいるのに、他の異性と遊...
-
僕には付き合い初めて6ヶ月く...
-
正社員25歳男性、手取り20万と...
-
26歳女です。 同い年の彼氏がい...
-
誰から見てもイケメンで性格も...
-
同棲って楽しいですか? 彼女と...
-
【至急】 彼女以外の理由で気持...
-
どう思いますか?
-
以前彼女と家で遊んだ時に、彼...
-
付き合って3ヶ月ちょっとのひと...
-
24歳娘に彼氏がいたら、親の方...
-
普通、新しい人と付き合う時っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前科6犯ある彼との将来は考えな...
-
長く付き合えば大切にしてくれ...
-
この間彼氏とした時に「イって...
-
彼女の話がまじでつまらないで...
-
彼氏さんと同棲している姉の家...
-
彼氏への誕生日の予算について
-
彼氏への謝罪について相談です...
-
2個上の年上彼氏に重いと言われ...
-
教えてgoo終了するまでに彼女を...
-
ここのサイトが閉鎖してしまっ...
-
同棲中の彼氏と結婚するか、別...
-
彼氏が熱を出してしまい看病で...
-
新社会人になった彼氏が冷たく...
-
彼氏の希望に応えられない。 22...
-
※歳の差の相談ではないので、そ...
-
恋愛
-
女性の方に回答して頂くとより...
-
男女平等を目指したほうが良い...
-
お会計問題。現在25歳大卒独身...
-
現金を渡してくる彼氏
おすすめ情報