
3日前に髪を染め、その場でもちょっと明るいかなと思いましたが、このくらいならなんとか大丈夫かなと思いその日はそのまま帰りました。
染める前のベースは毛先から15センチ程度に以前のブリーチ歴があり、そこの部分だけにグレー系の濃い色をかぶせながら地毛を伸ばしていた黒髪セミロングでした。
今回変化がほしくなり、会社で許される程度のやわらかい雰囲気のブラウンにしたい、ブリーチはしたくないと伝えましたが、毛先の方に黒染めの履歴があるのでトーンが上がらない、Wカラーにしないとムラになるとかなり押され、そこまで言うならと思い言われるままWカラーになりました。
この時点で、以前から毛先の明るさを抑える時は、黒染めではなくグレーの濃い目の色でと言われてやってきたのに、この時黒染め黒染めと言われた事には違和感があったのですが、その時にあれは黒染めじゃなかったんじゃないですか?と聞けばよかったと後悔しています。
仕上がった時は特にムラがあるようにも見えず、少し明るいかと心配でしたが、以前も同じ系列の美容室でオーダーと違う色になった事があり、無料で直してもらったこともあったので、会社でどのくらい明るく見えるか確認して、それでも気になるなら直してもらおうと思っていました。
そして今日会社に行ってみて、やはり明るすぎるなと思ったので、お店に電話して、申し訳ないのですが...と染め直しをお願いしたところ、染め直しはするが材料費は2〜3000円かかると言われてもやもやしています。
ホームページにもイメージと違う仕上がりの場合には2週間までは無料とあったので納得できません。
私の場合会社で大丈夫なあまり明るくならない色でとも話し、本当はブリーチもしたくなかったのにお店側の強い勧めに従ったことでこの結果になったし、そもそも通常カラーの予定金額で今日はきていてあまり金額もあげたくないと伝えたのに、予約した時より倍以上の金額を払って希望通りでない上にさらにお金を取ろうとしてくるのが理解できません。
そして、予約したのはカラーだけだったのですが、担当の方は指示を出すだけで全てアシスタントの塗布、チェックにたまに来るだけで、仕上げのスタイリングも全てアシスタントの人でした。
忙しいのはわかりますが、今まで行っていたもっと忙しい美容室でも、髪に触れる施術に仕上げまで一切入らない人はいませんでした。
しかも、染め直し依頼の電話した時も、本人には一切替わらずアシスタントの方が本人に確認するために保留しながらです。
今までに数回お願いしていて、信頼していたし、勧められた通りにして仕上がりにも料金にも、その後の対応にまでショックでした。
思い出すと憤りを感じ、愚痴になってしまいましたが、材料費をとられることに不満を感じるのは私のわがままなのでしょうか。
客観的にどうなのかなと思い質問しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現役美容師してます。
ありえないですね。お直しにお金取るのは。
しかもホームページにも書いてあるならなおさら。
確かに、技術的には黒染め履歴のある場合は脱色が優先になるのでWカラーになりますが黒染めを頼んだ覚えもないんですよね、、、?!
言いましょう全部。
私なら、このあなたが投稿した文章そのまま美容院に言います。
お金はお金ですから。
ただその美容院(美容師)に限る事ではないですが、クレームにつながらない様に言い訳を重ねる人もいますので、
グレーにする時になんかしらの発案で黒染めを混ぜた→言ってない→自分は悪くないブリーチを提案→明るい→もう無理めんどくさい→言い訳しきれないどうしよう→大変だからお金取ろう。
ってなったのでは?
同業ですので、気持ちがわからないわけではないですが、ホームページに書かれている以上まずお直しにお金を払う必要はないです。
イメージと仕上がりに関しては技術者の力量や、お互いのイメージの不一致、カウンセリング不足が原因だと思うので今後お店を変えればいいと思います
No.1
- 回答日時:
思う通りでないのだから
格安の美容室でない限り
染めなおしはしてくれると思います。
ただその美容室によって
値段の設定が違うので何とも言えないのですが・・・。
>ホームページにもイメージと違う仕上がりの場合には2週間までは無料
これは言わないかったのですか?
それにしても、アシスタントにまかせっきりとは
随分と酷い対応ですね。
染めるときも、今日は一緒に染めます。とか
誰かが手を加える場合は一言あるべきですし
ちゃんと見ないのはその美容師の落ち度です。
もう行かないつもりではっきり言ったほうがいいですよ。
材料費をとるというのは
カットモデルなんかだとありがちですけど
お客様で言っていてHPに告知しているのなら
それは「嘘」ということになります。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa …
https://www.jaro.or.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 美容院でのカラーお直しについて 1 2022/12/02 22:23
- 会社・職場 髪色について 2 2022/06/01 11:11
- 美容師・理容師 美容師さんに御相談です。一度他の美容院に浮気して、また元の美容院に通い直すのは気まづいのでしょうか? 2 2022/06/06 12:31
- 美容師・理容師 美容室を変えるタイミング 2 2023/05/23 18:21
- 失恋・別れ この間彼氏と別れました。 元彼は美容師です。 1年前から通っている美容室で、私の担当です。 この間元 2 2022/10/02 08:44
- 美容師・理容師 初めて髪の毛をカラーに染めました。 仕上がりは良かったのですが根本が染められてなく根本は黒でそこから 2 2023/07/15 20:49
- その他(社会・学校・職場) 些細だけどイライラする 3 2022/08/10 22:46
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル ブリーチしたあとの髪に リーゼ泡カラーのロイヤルブラウン という色を入れたらなぜか緑っぽい色になって 1 2022/06/01 23:00
- その他(悩み相談・人生相談) 大至急!ご相談いいですか? 今日自分として最悪な事が起きてしまいました…。 昨日、人生初のブリーチを 3 2023/01/08 17:34
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル ヘアカラーについて質問です。 昨日カラーに行ったのですが、黒染めをしていることを伝え忘れ、トーン8で 1 2022/10/30 10:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地毛の色に戻したい。
-
ブリーチ、カラーの1週間後にブ...
-
教育実習へ挨拶に行く際の髪色
-
泡カラーは髪を痛めますよね?
-
美容院で当日にメニュー変更す...
-
ヘアカラーに失敗して髪がグレ...
-
カラーとスペーサの違いについて
-
ヘアカラーの後にブリーチ
-
黒染め強制 医療系の学校に通っ...
-
ヘアカラーが決まってないのに...
-
髪色とカラーリング、白髪染め...
-
美容師さんに質問です。 髪を灰...
-
モイスチャライジングカラーと...
-
世間一般的にみてもかなり可愛...
-
この頃よく小学生で茶髪の子を...
-
彼氏が髪染めたら一緒に歩きた...
-
ブリーチなしで茶髪にしている...
-
元々、ホットペッパーで予約し...
-
特殊カラーについて
-
欧米人の日本人の茶髪への批判
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘアカラーの染め直し料金
-
美容院でのカラー失敗…やり直し...
-
美容院で染める
-
ミストブリーチと美容院でのカラー
-
白髪が多いので月イチ染めてい...
-
至急です 美容院で染めてもらっ...
-
ヘアカラーのパッチテストにつ...
-
美容院に対する怒り 大学生です...
-
カラー,トリートメント,カッ...
-
市販のヘアカラー剤について教...
-
黒染め後のカラーリング
-
市販の泡カラーの色戻しはもと...
-
美容院に対する怒り 大学生です...
-
地毛の色に戻したい。
-
美容院で当日にメニュー変更す...
-
ブリーチなしで茶髪にしている...
-
ヘアカラー剤を半分ずつ使う
-
教育実習へ挨拶に行く際の髪色
-
カラーとスペーサの違いについて
-
男性、目立ちやすいこめかみ部...
おすすめ情報
しらずしらずのうちに黒染めが混ぜられるなんて怖いですね...
実際、明るすぎる=希望通りではない。のですが、電話をした際染めてくれたアシスタントの方がでられたので余計に申し訳なく思い、希望と違うとははっきり言えず、会社で明るすぎると言われて...と伝えたのです。
そうしたら、アシスタントが担当に確認してきて、希望通りにならなかった場合のみが無料だと言われました。
カウンセリングの時に会社で大丈夫なようにあまり明るくせずと伝え、仕上がり時点ではまだ許容範囲に見えたので、良さそうだという反応をしたので、あの時は良いと言ったのに後から違うと言う場合は対象外だという意味なのか...?
もう少し汲み取ってほしい所ですが、カウンセリングも1分あるかないかみたいな感じだったので、完全なるカウンセリング不足に思えます。
私の言い分では客観的にみて屁理屈なのでしょうか...?