
私26歳(今年27歳)社会人、妻同い年歯科衛生士(2月で退職)です。
今年5月で結婚して3年目になり、私的にはそろそろ真剣に子供が欲しいと考えているのですが、妻は「まだ
要らない」となかなか聞き入れてくれません。
理由としては、「まだ欲しいと思わない」や「まだ26歳なのに」などと言っており、
話し合いをしても妻が機嫌を損ねるだけで上手く話し合いができません。
結婚前には、お互い25歳から26歳ぐらいで子供が欲しいと言う話もしていたので私としては出来るだけ早く欲しいと考えています。
私自身も悪いところはあると思います。
一般的なサラリーマンなので年収は500数万円ほどで高給取りではありません。
高い買い物も好きで、1年前ぐらいまでこれが欲しいなど妻に言っていましたが
子供も欲しいし家も欲しいと考えるとそんなことを言っている場合でも無いと思い自分の欲しい物を我慢してでも妻との子供が欲しいと考えるようになりました。
ただ、子供を産むのも母乳をあげるのも私が仕事中面倒を見るのも妻なので
妻が納得して前向きに考えてくれない以上難しいと考えています。
なのでなんとか説得と言うか納得させたいと考えているのですが、どうすれば納得して前向きに考えてくれるでしょうか?
確かにまだ26歳ですが、もう26歳という見方もできるのかと思います。
明日や明後日とまでは焦っていませんが、そろそろ子供を作る方向で考えていきたいと思っています。
それから私が一番気になるのは、妻の「まだ要らない」が果たして本当なのか?です。
いつになってもそうやって言い訳されてこのままズルズルいってしまわないか少し心配になってきました。
ただ妻はどちらかと言うと子供が好きな人で小さい子を見かけると自分から話しかけるような人です。
なので子供が嫌いではありません。
毎回子供の事について話そうとすると半ギレのような態度で言い返されるので少し嫌になりつつあるのですが、もう一度話をするしか無いでしょうか?
どう言う風に聞いてあげれば良いでしょうか?
普段は仲良しで妻のことは好きなので無理矢理な説得などはする気はありません。
何かアドバイス頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ひとが怒る(ように見える)時は、強い不安を感じた時であることが多いです。
長い質問文から気付くのは、妻に対する気遣いや思いやりのなさで、それを主さん自身が気付いていないのではないか・・ということです。
部外者の私が読んでいても、「この人の子を産んで大丈夫なのか」と心配になります。
最初から育児を完全に放棄(というか、なんとかやろうという気が全くないし)してますよね。
奥様が安心出来るよう、考えるしかないですし、それがわかるのは夫である主さんだけです。
子どもは目的ではありませんし、もちろん妻は子を産む道具ではありません。
ちょっと考えてみましょう。
No.9
- 回答日時:
30になったら結婚して、35までに初産すればいいかな。
そういう女性が周りに増えました。友達と比べて、妻さんも『二十代でお母さんになるのは、まだ早い』そんな感じに思っているのかもね。そういうことは、キチンと『結婚前に話してた子作りの年齢になったけど、まだって言うことは何か心境の変化があったの?』と聞いたほうがいいし、その理由など、もし原因があるならちゃんと解決したほうがいい。それでも怒り出して話にならないとか、そういうときは、裁判所の家事相談(そういうのがある)で第三者を挟んで話したほうがいい。それによっては離婚も視野に入れなきゃならない。約束が違うというのも、立派な離縁の理由です。
子育てにかかる年月は、早くスタートしたら早く終わるし、遅くスタートしたら、遅くまでかかる。当たり前のことです。しかも、遅くスタートすると、子育てが一段落してないのに、親の介護までやってくるから、本当に大変なのですよ。
そういう話を、腹を割って話したほうがいいね。
子作りを拒否するからおかしいと思ってたら奥さんが浮気してたパターンも知ってます。(いつも避妊してたのに妊娠した、避妊失敗したのかなと思っていたが、出てきた子が全く似てなくて、調べたら違う父親だった)。
まずは、しっかり向き合うことが肝心かと。
No.8
- 回答日時:
「子供」だけではなく、
今後の人生設計を二人で話し合ってみたらどうかな?
家は?子供は?子供の大学資金や老後資金は?
などなど具体的にお金の話を含めてね。
あなたも一年くらい前までは自分の欲優先だったんだよね。
それがここ一年ほどで「自分が我慢してもいいかな」って思えるようになってきたわけで。
だったら奥様にもある程度の時間の猶予は必要なんじゃないかな。
具体的な話をしあって、お互いの「理想の未来」を認識合わせていけば、
奥様もあなたと同じように「そろそろかな」という気持ちになってくれるかも。
後は資金が許すなら「最後に思い切り遊ぶ期間」を作ってみたらどうかな。
子供がいたら出来ないようなことを後悔ないよう楽しんでおく。
年取ったら出来なくなることもあるし、
夫婦二人で予算と期間を決めて色々計画してみるといいんじゃないかな。
そうすれば奥様の「まだ遊び足りない」という気持ちを解消してあげられるんじゃない?
No.7
- 回答日時:
まだ子育てはしたくないじゃないの。
今26だから生まれたのが27歳として、そこからずっと子供の面倒を見続けなければならない。
大変だとわかっているし、まだ若いから母親にはなりたくなさそう。
貴方はなぜそんなに子供がほしいの?
まあ子供がほしいものとほしくないものでは婚姻生活は難しいし、離婚も視野にいれて一度弁護士にきいてみたら?
No.6
- 回答日時:
26歳ならまだまだたくさん自分の時間が持て、遊べます。
私自身、28歳で結婚してすぐ子ども産みましたが、もっと夫婦だけの時間を持てば良かった。もっと色々なところに遊びに出かければ良かったと後悔することもあります。子どもは可愛いですが、実際夫婦共々自分の時間は持てません。自由はきかず、子育てに束縛される日々です。
その覚悟が奥様にはまだ無いのでしょう。
子どもは欲しいけど、まだ自分の時間、夫婦だけの時間を大切にしたいのだと思います。
きっと奥様は若いうちに主さまと色々なことを楽しみたいのでしょう。
もうちょっと奥様とよく話し合い、奥様の気持ちを優しく聞き出してみてはいかがでしょうか?
まだ、26歳なのに、、
と仰る奥様の気持ちをくんであげてください。
実際、痛い思いをして産むのも、睡眠不足に悩まされながら苦労して育てるのも奥様なのですから。
まだ、と言っているなら、子どもを作りたい気持ちは必ずあるはずです。
ただ時期が今じゃないだけで。
それだけ奥様に子育てに対しての責任感が備わっている証拠です。
主さまも今のうちに羽をいっぱい伸ばして、来るべきときが来たらしっかり奥様のフォローをしてさしあげればよろしいかと思います。
No.5
- 回答日時:
結婚前にそういう話はしていたのだから、確かに真面目に考えても良いと思いますね。
大変ですね。ストレスを与えるのももちろんよくはないですしね。現代医療でも下手したら死ぬのですから、妊娠出産が気軽なものではないのは確かです。
まだいらないとか、なんかあやふやな気もします。本当に遊びたいだけなのかもしれませんが。何か気持ちが変わってしまったのでしょうか?
自分の母親と、相手の母親に、相談してみてはいかがですか。
「結婚前から何歳ぐらいで~という話はしていた」「仕事が減るからその分の余裕は出来ると思うし、自分もきちんと育児する」「まだいらない、がどういうことなのか…。逆ギレしてしまって話がすすまない」などポイント伝えて。
母親達の考えを聞いたり、母親から「子供どうなの?」って本人に聞いてもらったり、してみるのも良いかと思います。
No.3
- 回答日時:
奥さんは2月で仕事を辞める。
つまり専業主婦になるということですね。子供を作りたくない理由が仕事ではないのは明らかですね。
奥さんが仕事を辞めて半年ぐらいすると、家事だけの毎日に虚しくなり始める頃です。
その頃、子供がたくさん居そうな遊園地に連れて行ってみては?
そして再度聞いてみてはどうでしょう。
気持ちが変わってくると思いますよ。
まさかこのまま子供なしの夫婦生活だけを考えているとも思えませんからね。
No.2
- 回答日時:
え、信じられないです。
なんで離婚しないんですか?
普通好きな人の子供産みたいっしょ。
避妊を要求=あなたを拒否している
じゃない?男として、旦那としてみられてないんじゃ。
その嫁さん子供すぎる気もする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 離婚したいです。理由は大きく3つあります。 私 42歳 会社員 年収750万円 妻 40歳 専門職 11 2022/04/26 22:18
- その他(結婚) 彼が元妻と暮らす可能性はありますか? 7 2022/04/21 09:49
- 離婚 子供が小4、年長女の子2人います。 離婚をして出て行きたいけど、 子供の4人で居てたいと言う気持ちを 4 2023/04/13 18:28
- その他(恋愛相談) シングルファザーの恋愛 5 2022/09/14 00:34
- 夫婦 DVモラハラ妻との離婚について 7 2022/10/08 23:44
- 夫婦 妻の冷めた気持ちを戻すことはできますか? 9 2023/02/06 12:39
- 夫婦 どう恩返しを妻にするか…何というか戸惑いのあるオッサンです 今日、普段通りに仕事しながら妻とLINE 2 2022/03/23 21:52
- 再婚 入籍3日前なんですが、バツイチ子持ちの彼氏のことをやっぱり受け入れられなくて家を飛び出してきてしまい 8 2023/07/29 08:46
- その他(家族・家庭) 37歳女です。子供が2歳で、2人目が欲しいのですが、主人は頑なに要らないと言います。 どうすれば受け 10 2023/05/06 00:42
- 不妊 妊娠しない妻とは離婚したほうがいいですよね?結婚の意義ないですよね。 41歳です。男です。子無し既婚 6 2022/09/29 22:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
妻が子供いらないということについて
父親・母親
-
子供がいらないという妻に悩んでいます。
兄弟・姉妹
-
妻が子供を産む気になってくれない
避妊
-
-
4
「子供欲しくない」から 「子供欲しい」に考え方が変わった方はいませんか? 付き合って3年半の彼氏と同
子供
-
5
妻は子供をほしがっていますが、私は全くほしくありません
子供
-
6
女性に、俺の子供を産んで欲しいって思うのはどんな時ですか?
カップル・彼氏・彼女
-
7
子供をほしがらない妻を説得するには?
不妊
-
8
「子供が欲しくないと言われたから離婚しました」って
その他(結婚)
-
9
男性へ質問です。愛する彼女が子供欲しくないと言ったら?結婚は諦めますか?彼女の意見を尊重しますか?
その他(結婚)
-
10
旦那から子供はいらないと打ち明けられました
子供
-
11
子供を産みたくないけど相手が子供を欲しがっています
その他(妊娠・出産・子育て)
-
12
奥さんにも働いてほしいけど、子供も産んでほしい男性
出会い・合コン
-
13
3人目が欲しいが妻が拒絶します
出産
-
14
夫に子供いらないと言われ…
子供
-
15
妻が子供を産まないと
子供
-
16
親戚 実家付き合いをしない妻
その他(結婚)
-
17
子供が欲しいが夫の子は欲しくない(夫婦仲円満)、離婚すべき?
子供
-
18
子供がほしかったけど、相手がほしくない、いらない、作れないということで
子供
-
19
寝ている間に体を触ってくること
カップル・彼氏・彼女
-
20
子供が欲しくない29歳女 夫に申し訳ないです
妊活
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
産後セックスレス→離婚!!
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
わが子がちっとも可愛くなく、...
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
里帰り出産中の連絡
-
実母ですが2歳2ヶ月の孫がや...
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ
-
結婚した妻が中絶を希望
-
1才児の父です。そろそろハイハ...
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
娘にもううんざり・・・。
-
我が子を怪我させたとき配偶者...
-
別居婚での子育てについて
-
育児ストレス 主人と喧嘩ばかり
-
2歳の息子と離れたい。離婚した...
-
やっぱり可愛いと思えません
-
毎日娘にキレてます・・・・子...
-
子供を欲しがらない妻について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
産後セックスレス→離婚!!
-
娘にもううんざり・・・。
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
社会人の彼女が妊娠しました 当...
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
別居婚での子育てについて
-
子供を欲しがらない妻について。
-
出産したら完全な母親モードに...
-
2歳の息子と離れたい。離婚した...
-
子供とほとんど毎日家にいます
-
予想外の3人目妊娠に戸惑ってい...
-
妻が子供を産む気になってくれない
-
子作りしたのですが、夫にどの...
-
4人目を出産された方あきらめ...
-
わが子がちっとも可愛くなく、...
-
3歳男児の子育て、大変で涙が止...
おすすめ情報
しますが、必ず避妊を要求されます。
いろいろ自分が甘やかし過ぎたのかと後悔しているところもあります。
喧嘩になって自分の都合が悪くなったり気に入らないことがあればすぐに実家に帰るといって帰ってしまいますので… 苦笑
なのである程度説得できる内容を自分で用意してからでないと話をしても無駄なのかなと思ってます。
正直子供諦めるしかないのかとも考えており夜になるとなんだか最近1人で泣きそうになります(笑)
ですが、妻のことは好きですし、普段は仲のいい普通の夫婦です。
なので腑に落ちないことはいろいろありますが離婚とまでは考えてません。
何とか前向きに子作りを考えて貰うためにどうすれば良いか悩んでいます。
一応今掛け持ちで働いているパートがあるのでそちらは続けるため専業主婦とは呼べませんが毎日働くことは無くなりますし、良く働いても週3日数時間程だと思うので家にいる時間は今より格段に増えます。
子供が欲しくない理由はまだ遊び足りないとのことです。
本当にそれだけなのか分かりませんが。
今まで共働きで確かに苦労はかけたかも知れませんが
生活費全般は私が支払っていたので妻の給料は半分程貯金して残り半分は自由に使わせてあげていたし(私は月に2万のお小遣い制です。)
妻が友達と旅行に行くと言えば快く送り出してきました。(1回2回ではありません。)
飲みに行くと言っても快く送り出してきました。
ここまで約3年特別縛りつけることもなく出来る限りやりたいようにさせてあげていたつもりだったのですが、まだ遊び足りないのか…何か気に入らないとかでもあるのか…とガッカリしています。
育児は協力して頑張りたいと思っています。
私自身仕事もあまり残業などなく定時が4時半なので手伝えることはいくらでもあると思っているので。
なので育児を放棄する気は無いです。
今現在も仕事帰ってきて夕食、洗い物、洗濯ほぼ私がやってます。
もちろん子供が出来たらお風呂に入れてあげたりいろいろしてあげたいですし
今やっている家事自体も妻がしんどくならないようにいくらでもやってあげられます。
質問文が悪く見えて不快に思わせてしまい申し訳ありませんでした。