
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
内部回路の安定な動作のために、一部で回答があるように、その魚群探知機の電源部にスイッチングレギュレータが使われている可能性が大です(断言はできませんが)。
電子回路設計屋からすると、それが常識です。その場合は、使用電圧12V(消費電流約0.8A)を倍(24V)にすると、消費電流はおよそ半分(0.4A)になります。実際、消費電力は約9.6Wと書いてあり、使用電圧には関係するような表現にはなっていないでしょ。ですから24Vなら0.4Aです。

No.7
- 回答日時:
No3.4です。
更に補足。先ず消費電力:約9.6Wと表記してます。約0.8A/12Vは参考として代表値を記載してます。消費電力は電圧を変えても変わりません。もし変わるなら9.6W~28Wと記載します。
以下は蛇足で。
內部はマイコンを使った精密な設計で、これには電源の安定が欠かせません。例えばマイコンは3.3-5.5Vの狭い電源範囲でしか一瞬でもオーバーすれば壊れます。下がると動作不安定や動作不可になります。
また超音波の発振回路も繊細なもので、マイコン以上の安定が正確な魚群探知には欠かせません。
內部はディスプレイの駆動と超音波の発振回路も考えて約0.8A/12Vの代表値を載せてますが、それは当然11V程度は補償範囲です。
前述「電源の安定」が必要なので、インバータ式にしてユーザーの電源の不安定さに影響されないようにしてます。勿論余計な発熱は、気象条件も考慮すると內部が高温になり故障しますので、論外です。
またインバータ式にした事で35V程度までは余裕です。貴殿のように24Vの電源も使われる方が居ますので、対応させてます。
9.6Wでも本体は温かく、內部回路はもっと高温になります。超音波の発振に多くの電力を消費してる筈です。それには前述の通り安定した電源が不可欠です。
メーカーに質問してもインバータ式かどうかは窓口では答えないかと。24Vの電流値は教えてくれるでしょう。
No.6
- 回答日時:
No1です。
ほかの方の回答の通り、DC変換器で常に、消費電力/電流:約9.6W 約0.8A/12Vにしている製品かも知れません。
メーカーのサイトで調べるか、メーカーに問い合わせてください。
No.5
- 回答日時:
内部の構造で変わるので何とも言えません。
①スイッチング回路を使って電源を作っているなら消費電力はあまり変わりません。つまり電圧を上げれば電流は減ります。
②シリーズレギュレータの物は電流はあまり変わりませんが、結果電圧に比例して消費電力は増えます。増加分は電源回路で消費されます。
③特に電源回路が無い物は電圧に比例して電流も増えるので、電源電圧の増加の2乗に比例して消費電力が増えます。
これだけ電源電圧に余裕が有るので①か②だと思います。最近は①が多いですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
DC100VとDC24Vについて
-
パソコンの電源がよく落ちるの...
-
ノートPC、AC電源アダプター 純...
-
故障したディスプレイ用ACアダ...
-
3相ブラシレスDCモータを停止さ...
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
電源のところにある「赤い切り...
-
エアコンの電源を入れると一瞬...
-
電気の事で詳しく方に伺いたい...
-
ATX電源の電圧について
-
電源のリップルノイズ?
-
PCから異音がします。おそらく...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
電源2系統の意味
-
電源の規格について教えてくだ...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
DC100VとDC24Vについて
-
3相ブラシレスDCモータを停止さ...
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
ノートPC、AC電源アダプター 純...
-
パソコンの電源がよく落ちるの...
-
電源のところにある「赤い切り...
-
DELLのノートPCって他社のACア...
-
コンデンサーの交換6.3V2700μF...
-
定格入力7.4V 2Aの充電器ってあ...
-
PCのUSB電圧が4.3Vしかなくて
-
直流電源について
-
標準TTL-ICの特性(遅延、電力...
-
電源アダプター、他のPCのもの...
-
コンセント電源の電流・電圧の...
-
UPSの矩形波とPCの正弦波
-
電気二重層コンデンサの直列回路
-
ATX電源の電圧について
-
電源の切替回路
おすすめ情報